生後7ヶ月の子供の発達について、とても悩んでいます。※読んでいただく…
生後7ヶ月の子供の発達について、とても悩んでいます。
※読んでいただく方を不快にさせてしまう内容かもしれません。ご容赦ください
新生児の頃から育てにくさを感じています。
特に最近、支援センターで月齢の近い他の赤ちゃんと触れ合う機会があったのですが、我が子との違いに愕然としてしまいました…
この時期では、自閉症や発達障害と診断がつかないことは理解しています。
ただ、両親や友人も近くにいない環境で、毎日主人が帰って来るまで我が子と2人で過ごしている中で、気になることが多過ぎて、子育てが楽しめず辛い気持ちになっています…
正直、自閉症や発達障害の可能性は高いかなと思っているのですが、0歳の時に下記のような特徴があったにも関わらず、現在は定型発達のお子さんがいらっしゃる方がいたら、お話を聴かせていただきたいです。
※大前提として、万が一障害があったとしても、我が子は可愛いです
【気になること】
①名前を呼んでもほぼ振り向かない
②視線が合いにくい。合ってもすぐ逸らされる
③抱っこで抱きつかない。キョロキョロまたは下を見る。眠い時は抱きつかないけどじっとしてる
④常に落ち着きがない。机に手をバンバンしたり離乳食をあげるのも一苦労
⑤手・腕を持たれるのが嫌そう
⑥生まれた時からよく舌を出している
⑦何で泣いているのかわからないことが多い
⑧寝ない。寝ても眠りが浅い
⑨機嫌が悪い時(主に眠たい時)急に笑い出すことがある
⑩ずり這い、お座りできない(寝返りは4ヶ月)
読んでいただきありがとうございます。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の子を育ててます!
自閉症などの障害について詳しいわけでもないですし、子育ても手探りなので、求めている回答と違ったらすみません🙏🏻
気になることの①〜⑩すべて読ませてもらいましたが、うちの子も結構当てはまってます!
①名前呼んでも振り返ることもあれば振り返らないこともあるし、旦那の名前を呼んだ時に振り返ったり、名前はまだ認識できてないと思ってます!
②.③視線も、キョロキョロです!
④同じく机バンバンで大変です💦シリコンのエプロン付けたら気になってそれで遊んだり、回りのものが気になったりで食べさせるの大変です🥲
⑥舌出してます!べーって一緒に出したり写真撮ったり全然気にしてなかったです!!笑
⑨おなじくです!え、どっち?って不思議ですよね
寝返りが4ヶ月にできたのなら早いと思いますし、ずり這いを一切しない子もいると聞いたことがあります!お座りも10ヶ月検診までにできていればいいとママリで教えてもらったことがあります!
はじめてのママリ🔰
①名前呼んでも振り向かないです名前認識してないので
④机バンバンはいつもします!
⑤腕持たれると、特に袖通すときは泣きます
⑨眠そうにしててぐずぐずしてるから寝かせようとすると急にテンション高くなったり奇声上げたりします
⑩うちもずり這い,お座りできないです(寝返り5ヶ月)なんなら寝返り返りもできないです
ずり這いなどの発達は気にしてましたが後のことはよくあることだし、赤ちゃんだから特に意味はないのかなと思ってました!
のママみ
支援センターなど行かれているということなので保健師さんなどに相談もされているかと思いますが…たぶん保健師さんとかと同じ返答になっていしまいますが…
①〜⑩全部許容範囲かと思います。
⑩は7ヶ月ならまだまだ心配いらないと思います。
もしかしたらまだ腰が完璧に座ってないから③なのかな?と思ったり。
後追いをしない、ママと離れてたりママが居なくても平気、本当に全く人見知りしない、ベビーカーが動き続けていないと嫌などあきらかなことがあるなら支援センターの方に相談したり自治体に相談に行ったりしてもいいのかなと思います。
ワンオペだと本当に孤独も感じやすい闇に入ると抜けにくいので可能なら一時保育頑張って予約して息抜きしてください😊
日々お疲れ様です
ななな
うちも現在7ヶ月です。他の方もコメントされてますが、うちもちょうど今同じようなことが気になることがあり、求めているものとは違うと思いますがコメントさせてもらいました。
①についてはうちもです。チラッと振り向くことはあるかな?くらいです。ママリで他の方も質問してましたが、回答では10ヶ月ごろから名前を呼ばれて反応・認識する子が多いのかな?という印象でした。
②がうちも気になっているところです。特に近い距離だと合わないことが多くって。低月齢の時からじーっと見つめられるという感じがあまりないです。
⑩うちもお座りはできません。寝返りは4ヶ月と同じ時期にできましたわ、寝返りが比較的早かっただけに気になっています。
うちは他に、喃語があまりないのが気がかりです。「あうー」「あーい」「んんんー」とは言うのですが、一般的に言われている「まんまん」「だぁだぁだぁ」のようなことは言わず、言葉が遅いのかなと思ってしまいます。
長くなってしまいましたが、私も主さんと同様、実家は遠く子どもがいる友達も近くにいないため、平日はひとりでずっと子どもを見ている状況です。ひとりで向き合う時間が長いとあれこれ考えてしまいますよね。
私も他の方のコメントを参考にさせてもらえたらと思います。
𝕣𝕚𝕟𓅿𝕣𝕒𝕟
毎日お疲れさまです🕊️✨
私も子育てについて詳しい訳では無いので、求められている回答と違いましたすみません😭🙏🏻
もうすぐ1歳になる息子がいますが、少し前まで同じだな〜という項目が多いです!
①振り返りに関して
我が子が振り返り始めたのでは、10ヶ月頃からでした👶🏻💕
②視線に関して
目が合う時もありましたが、他のものに興味がそそられて目が合わないことも多々ありました。
③抱っこに関して
息子はしがみつくタイプでしたが、自分のベストポジションでないと、そり返ったりしてました🙃🙃🙃
④落ち着きに関して
2歳の娘もいますが、2人とも何かしらずっと動いてます😂💭
離乳食中も、ハイチェアの机を上に上げたり、足をドンドンしたりと賑やかです。笑
⑤手や腕を持つ事に関して
お着替えの時に手を持たれるのを嫌がります…
脱ぐ時は嫌がらないので、息子なりの拘りかな?と思っています🤔✨
⑥下を出してる事に関して
娘も息子も舌をべぇ〜としてる時もありましたが、いつの間にか収納されている事が増えました👅🌱
⑦泣いてる事に関して
何をしても泣き止まない事ありますよね…
オムツ・ミルク・抱っこ、何してもダメだ!ってなった時は、一緒にゴロンと寝転がって泣きたい気分なんですか〜って言いながら諦めていました。笑
⑧眠りが浅い事に関して
娘よりも息子の方が眠が浅いな〜とは思いました!
その子の性格?によるのかなと思います🥲💭
離乳食の量を増やしてからはぐっすり寝るようになったので、我が子の場合はお腹の満たされ具合と眠りの深さが関係してたのかな?という感じです…
⑨急に笑う事に関して
我が子もあります。
え。何?なんで?ってなりますよね。笑
大人でも疲れ過ぎると笑えてきたりするので、そんな感じなのかな?と思っています🥺✨
⑩ズリバイやお座りに関して
息子が完全にお座り出来るようになったのは、8ヶ月過ぎだっので、7ヶ月だとまだ出来なくても許容範囲なのかな?と思います!
小児科の先生は、首が座ってからは各々が興味ある動きから習得すると言っていたので、お子さんが興味ある動きから習得されていくと思います☺️💕
我が子達は2人ともズリバイ→つかまり立ちで、ハイハイ飛ばしました。笑
つかまり立ちし始めて1ヶ月後に急にハイハイし始めたので、正解はないんだな〜と思っています…
お子さんと向き合ってる時間が長いと、色々と気になってしまいますよね🥲💭
どうしてもこれは気になる!という事がありましたら、もうされていたら申し訳ございませんが、小児科の先生に相談されても良いのかなと思います👏🏻✨
コメント