「支援センター」に関する質問 (131ページ目)

今一歳8ヶ月なのですが、 いわゆる健診でやるようなことを本当にやりません。 積み木は積んで見せても壊す方が好きなようで積んだりしませんし。 木の棒にドーナツみたいな形のやつを落とす?やつとかスロープのやつとか、アンパンマンのボール入れてぐるぐる回って落ちてくる…
- 支援センター
- 積み木
- 検診
- 健診
- アンパンマン
- はじめてのママリ🔰
- 1


初めての子が生まれてしばらくは、寂しい、ママ友ほしいと思ってたけど、年月が経った今はいない方が楽〜😂って思ったことある方いますか?私がそれです。 私がそんな感じで、支援センター行ったり、子育てサークル行ったり、長男は幼稚園行っていて習い事のお迎えでよく顔合わせ…
- 支援センター
- 習い事
- ママ友
- 子育て
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 3

もうすぐ生後3ヶ月の息子。 だいぶお世話の仕方も分かってきて、日中二人での生活に慣れてきたけど、、、 言葉の通じない子と二人っきりの空間がしんどいです。 もともと子どもと接するのが得意でないので、どうあやしていいのか分からなく、声かけてもまだ反応ないしおもちゃで…
- 支援センター
- おもちゃ
- 生後3ヶ月
- 赤ちゃん
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 4


インフルのワクチン打たなかった方いますか? 理由を教えてください💦 現在妊娠中で、上の子は1歳半で支援センターによく行っています。 よろしくお願いします。
- 支援センター
- 妊娠中
- 上の子
- 1歳半
- 🍊
- 7



子どもが手足口病になりました。 舌の白い発疹を見つけ、手のひら、足の裏にも発疹があったので受診。 熱なし、機嫌も良し、食欲もほぼいつも通りなので 様子を見て過ごしてと言われ、自宅待機とは言われませんでした。 保育園、幼稚園にも行ってないので自宅保育ですし、しばら…
- 支援センター
- 習い事
- 保育園
- 症状
- 幼稚園
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳2ヶ月の場所見知りがすごいです。 1歳になったぐらいから、 他の赤ちゃんやママさんとの集まり(支援センターのお話会や 赤ちゃん交流の場など)に行くと 床に置いたらギャン泣きでそり返って床に寝そべり、 他の方の会話の声も聞こえないぐらい泣きます。 私が抱っこして立つと…
- 支援センター
- おもちゃ
- 赤ちゃん
- 1歳2ヶ月
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2




1歳3ヶ月の子ですが、まだ朝寝がやめられません😭 日中の過ごし方について悩んでいます。 20時〜20時半就寝で6時半に起きることが多いですが、いつも眠そうにしています。 今朝は8時に起きましたが、起床時間に関わらず10時〜12時まで寝ています。 午前中にベビーカーでお出かけ…
- 支援センター
- 保育園
- お昼寝
- ベビーカー
- 買い物
- はじめてのママリ🔰
- 3








おっぱい張っていたいとか断乳キツイとか赤ちゃんがぐひぐび母乳飲んでる姿可愛いとか経験したかったです… ママなのに、、なんで母乳でなかったのかな… 支援センターで目の前で母乳あげてるママをみるたびうらやましくもあり、泣きたくなります。
- 支援センター
- 母乳
- 断乳
- 赤ちゃん
- おっぱい
- ママリ
- 1





性格なのか月齢的なものか発達の問題なのかどう思いますか? 元々場所見知り、人見知りは強めの方でしたが最近は人見知りもほとんどなくなってきました。 ただ、支援センターなどで行うリトミックや絵本の読み聞かせなど集団で何かをやるイベント?みたいなものがすごく苦手です…
- 支援センター
- 絵本
- 読み聞かせ
- 月齢
- イベント
- はじめてのママリ🔰
- 2

