※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

明日、上の子の親子遠足があり、下の子を支援センターに初めて預けます。知っている保育士さんがいるので安心ですが、3時間預けることに不安を感じています。下の子は人見知りせず好奇心旺盛なので大丈夫かと思いますが、心配です。

明日上の子の親子遠足があります!
近くの公園に行って遊んでお弁当食べて解散です!

その間下の子は連れて行かれないので支援センターの一時預かりに初めて預けます!

何回か遊びに行ってるので知らない場所ではないし、そこにいる保育士さんたちも上の子の時支援センターにかなり行っていたので知ってる先生達で私も大丈夫だとは思っているのですが、いざ預けるとなると本当に初めてで3時間大丈夫なのだろうか❓と心配になってきました😅

下の子はそんなに人見知りもなく好奇心旺盛でどんどん一人で歩いていってしまうタイプなので神経質、怖がりの上の子よりはそういう場で対応できるんじゃないかな?とは思うのですがそれでも心配ですね💦

でも預けるしか方法はないので仕方ないですが頑張ってと応援するしかないですよね😂😂

コメント

3人目のママリ🔰

支援センターの保育士さんたちもプロなので、泣かれるのには慣れているし、あやすのも上手なので安心して大丈夫だと思います!

初めての一時預かりは、親の方が心配しすぎて、後ろ髪を引かれるってこういうことなんだなと思ったのを思い出しました💦離れる時に泣いていても、振り向かないで行ってくださいと言われたことがあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね😣
    私も上の子を初めて保育園に預けた日を思い出します😣

    迎えは支援センターの午前預かり終了時間までに私が間に合わないので旦那かおじいちゃん、おばあちゃんに迎えにいってもらう予定なのですが、支援センターの先生たちは会ったことないし本当にその子のパパなのか、おじいちゃんおばあちゃんなのか?ってわからないですけどこないだ支援センター行った時に迎えは旦那がきますと伝えたら全然大丈夫ですとは言ってましたが旦那とおじいちゃん、おばあちゃんの写真とかなにか見せておいたほうが良いのでしょうか?
    明日預ける際に聞いてみた方が良いですかね❓

    • 1時間前