
息子は何も悪くないのに、急遽自宅保育になったことにイライラしてしま…
息子は何も悪くないのに、急遽自宅保育になったことにイライラしてしまう私…🥲
家で発熱なくいつも通り保育園行かせたのですが、送ってすぐ園での検温で38度あったようでお迎え要請が来て自宅保育になりました。
もうここ数ヶ月私のお腹が大きくなってからはワンオペがキツく、息子もイヤイヤ期が酷いため土日もあまりワンオペにならないような生活を送ってきてました。
今日は天気も悪く元々私が低気圧に弱く体調が特に今日は良くなくてキツイ中、急な自宅保育になってしまったので正直「はぁ…まじか…」って思いがあって…。
しかも帰宅後も熱は全然無くて本人元気で…
でも息子に非は全く無いので、息子に当たるのは違うと分かっているものの、こんな元気な息子の自宅保育がキツすぎて、ちょっとのワガママやイタズラにもイラッとして怒鳴ってしまいました🥲
昨日から熱があって明日は保育園行かせられない、自宅保育だ、と心の準備が出来ていればまだマシなんですが、急なことだったので「ゆっくりしたかったのに…」という思いが出てしまいました😔
ほんと自己中な母親でごめん…って罪悪感です😔
- りりり(妊娠37週目, 2歳7ヶ月)
コメント

ままり
自分がどれだけ抑制できるかですもんね。
自分の機嫌は自分でとれるように努力されると良いですよ。これは早くできるようになって損はないです😊
私は八つ当たりをヨシと思ってなくて、旦那や子どもたちが八つ当たりしてきたら注意できる立場でいたいのでまず自分が努力しました。
当たり前に八つ当たりするようになったら困るし嫌われるし、下手したら仲間はずれにもされるので、子どもたちの為にも頑張りました。
子連れでできることには限りがありますが、その中でもできることを見つけてみてください😊
私は今3人目妊娠後期で、上2人3歳まで家で見てたのもあり、好きな歌を聞くとか好きなアーティストのDVDを流すとか、買い物に行った時に自分だけのお菓子を買っておいてそれをひっそりと食べたりとかしてましたよ😂
子どもたちが幼稚園に行き始めてからは子どもたちがいない時にランチ行こ!って切り替えて、どこに行こうかなーって検索したりして自分の機嫌を持ち直してました😊👍
もし昼寝する子なら昼寝中にのんびり過ごしましょー✨
夕飯は頑張ったご褒美としてテイクアウトやデリバリーもありです♪

ママリ
うちも3回、送ってすぐ熱自宅保育になりやり場のない悔しさやモヤモヤにしばらく悩まされました😅園では熱があったようで、最初は信じられませんでした。
最終的には保育園の体温計を呪いました笑
暑い日は保育園までの道のりで体温が上がってしまうようだったので、車でエアコン冷房で暑くないようにして登園したり、ベビーカーや抱っこ紐で行くときは保冷剤を挟んで早めに行ってしばらく体温落ち着かせてから預けるようにしたら大丈夫でした。
保育園預けて昼くらいとかに熱があると言われたら終わりですが、とりあえず登園中に体温上がるのは阻止できるようになりました。
-
りりり
1度測って熱があるからすぐ連絡ってどうにかならないのかな😔って思いますよね。
結局帰宅後すぐ熱測っても36.5度で、その後数時間おきに何度測っても36度台で…😅
でも明日もお休みさせてくださいと言われてるのでこんな元気な子を明日も自宅保育なのかぁ…と今から絶望しています笑
登園時の服装とか気をつけるようにしてみます✨- 1時間前
-
ママリ
そうなんですよね、帰ってからも元気で、熱もないしそのあとも全く上がらずで、しかも明日まで休みなのもうちの保育園と一緒です😌熱がほんとにあればこんなモヤモヤしないんですけどね。まあ熱も出てほしくはないんですが笑
先生のことや保育園のことも疑いたくないし敵対もしたくない、でも仕事出来ないとか自宅保育を、熱も何もないのにしなきゃいけないのももどかしい。子育てはこういうことにも耐えたり乗り越えたりしなくちゃいけなくて、だから世の中のママさんは強くて心が広いそんな人間に成長するんでしょうね😌子育ては自分育てとはよく言ったものです。私はまだまだ成長出来そうにありません😅- 31分前

はじめてのママリ🔰
きついですよね〜😭土日頑張ったあとの月曜日の思いがけぬ自宅保育。
38度ならばしっかり発熱ですし、夕方からまた上がるパターンもあるかも…と私なら自分に言い聞かせます😭
怒鳴るどころか「いたずらするなら園戻る!?」とか言っちゃいます…子どもには選択の余地がないのに…。
テレビなど頼れるものに頼って(体を横にさせるという名目です🤣)、そのすきにお菓子食べてくださいね!✨
-
りりり
私もどうせなら熱が上がってくれーと願っていたのですが、帰宅後から数時間おきに何度測ってもも36度台で…本人もとっても元気で今に至ってます😅
なのに明日も登園不可と言われてるので自宅保育なのがホントツラいです🥲
もうずーっとYouTubeに頼っちゃってます😅- 59分前
りりり
そうですよね、自分の感情しっかりコントロール出来るようにならないとですよね😔
元々1度決めたことは必ず遂行したいタイプなので急な予定変更とかがあまり好きな方ではなくて…😔
でももちろん育児となるとそうはいかないの分かってるので、臨機応変に気持ち切り替えられるよう意識はしてるんですが、どうしても自分の体調が良くない時は抑えきれずで…😔
でも息子のお昼寝中にチョコ食べて少しリフレッシュしました笑