※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自閉症なのか愛情不足なのか低月齢の頃からニコニコよく笑う子で、人見…

自閉症なのか愛情不足なのか

低月齢の頃からニコニコよく笑う子で、人見知り、場所見知りもほぼなく、人懐っこく、誰にでも愛想良くできる子です。人(大人子供問わず)に対する興味がすごいです。


今日も支援センターの講座で1時間ほど子どもを預かってもらう時間がありましたが、他の子はママと離れて泣いている中で、一人だけ泣かずに遊んでくれる職員さんやおもちゃに夢中で「ずっとお利口さんでした、一時保育慣れてますか?」と言われました。

一時保育は使ったこと一度もないし、普段も祖父母やパパに預かってもらっても全然平気です。
一応母親を探す素振りはあるらしいのと、私が戻ってくると寄って抱きついてくることもあります。

でもあまりの他の子との違いに、前から漠然と発達障害ではないかと思っていたことや、私との愛着形成ができていないのではないのかと、激しく落ち込んでいます。


ポジティブなこと
・目線はよく合う。名前を呼べば遠くても必ず振り返る。
・よく笑う。
・宇宙語はひたすら喋る
・おいで、ちょうだい、誰々にどうぞしては理解している
・バイバイ、パチパチ、はーい、いただきますはできる
・親の声色で表情を理解できる
・運動発達は早い
・パパ大好きで休日はパパの後追いをする
・怖い時は私にしがみつく
・積み木3つつめる
・音楽などノリノリで踊る

ネガティブなこと
・もうすぐ1歳3ヶ月だが発語なし
・言葉を模倣するそぶりもない
・人見知りなく、社交的を超えて距離感がおかしい
・試しに親がこっそり隠れてどういう反応するかを実験したところ、いないことに気がついてあたりは見回すが泣きもせず探しもせず、近くのもので遊び始める
・楽しく構ってくれれば誰でも良くて親のことを認識していないのではないかと思うことがある
・じっとしていられない、他の子が座ってる中でうろうろ立ち歩く
・シャワーが髪にかかるのだけ異様に嫌がる
・同じ遊びが多い(ボールや積み木をどこかに載せて隠す)

コメント

べーたん

うちのコだと思いました😂
愛想よくニコニコ!
ママいなくても探すけど泣きもない(笑)
小さな頃から人見知り、場所見知りほぼないです。

運動神経や発達は早く、よく言えばマイペースの我が強いです😂
自閉症や愛情不足だと思いませんでした(笑)


1歳半の現在はとても喋るし、私がほっぺスリスリしたら「もう!💢」っていうドライぶりですが(笑)大好き〜ってギューってしてくるし、ママ?ママ!とうるさいですよ(笑)

相変わらず愛嬌があり、知らない人も大好きそうです。
好奇心旺盛でじっとなんてしてられず、常に動いてます😂

愛嬌があり誰とでも仲良くできる、外面のよさはこの子の武器だと思っていましたし、私はそんな息子が誇らしいです。(笑)
小さな子、興味が湧くものだらけだし
ずっと座ってる、なんてことはないと思います!
好奇心旺盛なのもいいことじゃないですか??

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうです!
もうすぐ一歳8ヶ月になりますが
支援センターでは本当に人大好きだよね〜って言われて
支援センターの先生に抱っこを求め
私を置いて違うところへ遊びに行き戻って来ず😅
散歩してても知らないおばあちゃんに
おいでーって言われたらトコトコ行き
不安になります笑
めっちゃニコニコで愛想いいんですよねぇ
言葉の理解はしてるし意思疎通も
出来てるから大丈夫かなって勝手に思ってます😂
ちなみに人見知り場所見知りなしの
手のかからない子で育てやすい子です!