「支援センター」に関する質問 (13ページ目)

2歳児を自宅保育してる妊婦です 毎日何をしようと悩みます 妊婦なので感染症も怖くて 支援センターも控えています 朝はおやつ作りをしました でも午後からは何をしようって感じです 体力も有り余ってるので お昼寝させたら夜寝るのが本当に遅くなるので 最近はお昼寝も移動す…
- 支援センター
- 旦那
- お昼寝
- おやつ
- 2歳児
- はじめてのママリ🔰
- 2





2歳なのに普通の抱っこ紐使ってる方いますか?😓 もうヒップシートの方が多いと思うのですが💦 うちは支援センターや公園から帰らせる時にめっちゃ嫌がって大変すぎたり、スーパー行く時に両手開いてないと困るので(ベビーカーも乗らないし、スーパーでは大人しく歩けない)ので…
- 支援センター
- 抱っこ紐
- ベビーカー
- 2歳
- 公園
- はじめてのママリ🔰
- 2

自宅保育で児童館や支援センターなど他の親子と交流できる施設に一度も行ったことありません💦 今からでも通うべきでしょうか?親子揃って育児関係の友達0です。
- 支援センター
- 保育
- 育児
- 親子
- 友達
- はじめてのママリ🔰
- 6



1歳9ヶ月になりました。 1歳8ヵ月くらいから助詞が上手に使えるようになってきて 「ママに アンパンマン どうぞ〜」とか、 「これ ままの」とか言うようになりました。 三語文とかも結構話してて、親戚からは言葉が早いね〜と言われますが、支援センターやスイミングで会う同…
- 支援センター
- 月齢
- スイミング
- アンパンマン
- 1歳9ヶ月
- はじめてのママリ
- 4







境界知能だけど普通級(通常級)で過ごせてるお子さんいるママさんいらっしゃいますか??😞 教育支援センターに就学前相談にいったり、学校見学で特別支援コーディネーターの先生と話したり、実際に支援級の授業に少し参加せてもらいました。 教育支援センターの人も、コーデ…
- 支援センター
- 教育
- 学校
- ひらがな
- 5歳
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳になったばかりの娘を育ててます。 最近、なんか疲れてて、なんにもやる気が起きません。 娘のお世話でいっぱいいっぱいです。 1日3回のごはん、ミルク、お風呂など、、 食器も洗うのが面倒。次の離乳食の時間になったら前の置いたままの皿を洗って使う、とか 洗濯物を干し…
- 支援センター
- ミルク
- 離乳食
- お風呂
- 食器
- はじめてのママリ🔰
- 1

幼稚園のお母様 降園後、どこで遊ばれてますか? 園庭や公園は暑いし、支援センターは2歳さんまでの子が多く対象年齢が違う感じがするしで、、 プレイランドに課金するしかないのでしょうか、、
- 支援センター
- 2歳
- 幼稚園
- 年齢
- 公園
- ママリ
- 2



支援センターや児童館、保育園で 手形で作ったプレゼントって ばあば喜んでくれてますか? 正直わたしは出来上がった瞬間から あっいらねwwwってなりました🤣🥲 (手形にシール貼ってラミネートして 健康祈願と書いてラミネートされた紙を モールでつけてお守り!みたいな)
- 支援センター
- 保育園
- プレゼント
- お守り
- 健康
- はじめてのママリ🔰
- 2






