※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援センターに行ったことありません!私はコミュ障だし人見知りだし、他…

支援センターに行ったことありません!
なんだか、支援センターってママ友が欲しい人たちがたくさん行くイメージがあって(勝手なイメージですみません
私はコミュ障だし人見知りだし、
他に話してるママの中ポツンといるのも苦手で
お金出して遊べる室内遊び場しか行ったことないです😂
歩けるようになってからは公園ばかりです!
やっぱ支援センターって子育てに孤独を感じてるママや
ママ友ほしい!!ってママが多いですか?
みなさんいったことありますか?雰囲気とかどうですか?

コメント

スノ

私のいってる所は個々で来てる方が多いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    個々できててママ友探してるってことですか⁉️

    • 2時間前
  • スノ

    スノ

    特にママ友探しにとかはないですね!
    会話されてる方がいないわけではないですが、基本は子どもと遊んでる方が多いです☺️

    • 2時間前
ゆき

ママ友欲しいわけでは全くない、むしろママ友作りたくないけど子供の遊ぶ場所、経験として行ってました!私のようにママ友が欲しいわけじゃないけど行ってる人もたくさんいましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😍💕そういうママもいるんですね!!
    なんか支援センターって名前だけで、
    他のママと交流作る場所!みたいなイメージが生まれてました😂

    • 2時間前
ママリ

ぜんぜんママ友ほしい目的で行ったことないです🤣´-
普通にお金かけずに遊べるところだから行くって感じです🔅
個々に来て遊んで帰るって感じが多い気がします〜

はじめてのママリ🔰

特にママ友目的では行っていませんでした。周りもそんな感じはなかったです。
何度か会うと顔見知りになってお喋りしたりはしますが、子供のこと中心で、特にその後連絡先の交換などもせず、支援センターで偶然会えば「また会いましたね❣️」くらいのテンションでした。
家にはないおもちゃがたくさんあったり、支援員さんや保育士さんが遊んでくれるのを見て参考にしたりと、それ目的で行ってました。保育園がやってる遊び場は、夏はビニールプールやってくれてたので、それはかなり通ってました。非常に助かりました。

ma

ママ友欲しい目当てで支援センター行く人いてるんですか?!
私は日中ひま&タダで遊びたい&涼みたい、から行ってますよ☺️
特に孤独を感じてたりママ友欲しい!と思ったことはありません😂
センター内でよく会うとお話しすることはありますが、連絡交換したりわざわざ他で会ったりはしたことないです🙌🏻みんな、自分の子ども見つつたまーに近くにいるママと話す、って感じです!

ままり

私は純粋にいろんなおもちゃでたくさん遊んで欲しくて連れて行っていました😊
人と戯れてないママさんもたくさんいますよー✨
ママ友作るつもりで行ってないので、子どもを見て一緒に遊んでいる中で例えば一緒におままごとを始めたとかであれば挨拶だけとか、少し会話をする程度でしたよ😊
場所によっては毎日集合してるママさんたちもいたりするので、そういうところだとそのママさんたちには近づかないようにとかはしてました。毎日おいでよーとか誘われたら面倒なのでね😂
比較的広いところを選んだら人と交わらずに遊べるかなぁと思います✨

はじめてのママリ🔰

上の子の時に毎日行ってた時期がありました
ママ友関係なくて、子供が動き出して家にいると色んなもの引っ張り出して散らかるし、子供も飽きてきてグズグズになるからです
お互いイライラするなら外にいたほうがマシだと思って行ってました🤣

歩くのが安定してきたら逆にうちの子が赤ちゃんふみそうで怖いし、他の子に絡んでいってハラハラするしで支援センターはほとんど行かなくなりました☺️

はじめてのママリ🔰

孤独とかはないですが、情報交換もしたいのもあります!わたしは毎日いってました

はじめてのママリ🔰

ママ友目的では行ってないです!
おもちゃとかジャンパルーみたいな買ったら処分が大変みたいな遊具?借りに行く感じです☺️

同じママさんに何度か会ったことがあったとしても、連絡先聞いたことも聞かれたこともないです😂
何ヶ月ですか〜いい天気ですね〜みたいな意味の無い会話をして一期一会で帰ります笑

ゆき

最近は月に2〜3回くらい支援センターに行ってます。
コミュ障で人見知りでどちらかというとママ友いらない派ですが、息子が家だとやりたい放題で疲れるので連れて行ってます。
時間帯や市にもよるかもしれませんが、1人で来られてる方も結構いらっしゃいます。
人数が多い時は賑やかですが、少ない時は支援センターの職員さんに相談にのってもらったりできます。
保育園ではなく幼稚園に通う予定なので息子にも人に慣れて欲しくて連れて行ってます。そのおかげか人見知りや場所見知りをあまりしなくなりました。
自分の為ではなく、子供の為に連れて行ってます。