※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

来年小学生になる娘が人見知りで不安です。近所の子と登校する予定ですが、危険な道が気になります。どのルートを選ぶべきでしょうか。

来年から小学生になる娘がいます。
かなりの人見知りで、同じ保育園から同じ小学校に行く子はいないと聞いてます😭

不安ばかりですが、登校班もないらしく、おそらく近所の子と自然に行くようになると思います。
今年から小学生になる子が近所に2人いて、その子達は表側の車通りがめちゃくちゃ多い方の歩道も細い道から登園してます。あぶなーーーとは思ってました💦
近所の違う子は、裏道から住宅地で車通りも人気も少ない遠回りになる道路から行ってます。
どっちから行ったほうがいいのか😱
最近、小学生の子が轢かれてるニュースも見るし、
人に襲われるニュースも見るので怖くてたまりません😭

慣れるまで一緒に着いていくつもりですが、下2人連れてとなると😱旦那は朝早く、夜勤もあるので頼れません。
保育園も職場よりにあって、遠いので強制的に下の子連れてになります💦
みなさんならどこのルートを通りますか??

コメント

はじめてのママリ

通学路は学校から指定されるのでその通りにいけば問題ないと思います🤔
そのどちらかが通学路なんだと思います。

  • ままり

    ままり

    指定あるんですか?!
    みんなバラバラで😱💦

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

まずはご主人とどちらが安全と思うか話し合う、あとは登校するのに混ぜてもらえそうな子の方に合わせるしかないかなと思います🤔

すぐじゃなくて良いので、ご主人いる休みの日にでもたまに少しずつ練習させると良いです。

  • ままり

    ままり

    旦那も悩んでいて、裏道通る子は男の子の集団、って感じで馴染めそうになく😭
    練習は犬の散歩兼ねてしてるんですが、なかなかのマイペースです😂笑
    近くの人に聞いてみます🥺

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

心配なのすごく良く分かります😭
うちも長女が来年から小学生で登下校が心配でたまりません。
しばらく付き添う予定ですが、下に1歳と2歳の子もいるので
一緒に付き添うとなると大変だなぁと考えていたところでした。

私なら少し遠回りになっても
安全ルートにすると思います😭
学年が上がれば勝手に近道するだろうけど、とりあえず最初のうちは安全な道を...と思ってしまいます。

ちなみにうちのところは登校班なしで通学路は決まっていますが、大通りに出てからの通学路で、そこに出るまでは各自自由なかんじです。

  • ままり

    ままり

    同じ境遇の方がいて、わかってもらえて嬉しいです!
    下の子2人いると、なかなか大変そうですよね😂
    下の子はベビーカーか、抱っこ紐か、、真ん中はちゃんと歩いてくれるのか?上の子はマイペースなのでノロノロ歩きそうです笑

    安全ルート優先しちゃいますよね💦私もそうすると思います。

    お隣さんが2年生ですが、来年次男くんが入学するそうで一緒によかっあら〜と言われましたが、男の子の集団に混じってはいけそうになくて💦
    私の校区にも大通りがあるのですが、あぶない運転とかよく見るので、車に巻き込まれちゃうかもとかキリないですが、考えてしまいます🥺💦

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も向かいに住んでいる方が同世代のお子さんいるのですが、男の子で...
    一緒に登下校する仲にはなれないよな😅と思っています。

    うちも心配な道があり夫婦で何度も話し合っていますが正解なんてないし、絶対に安全な道なんてないから結局心配なままです。
    なので、下の子連れてだと大変ですが、しばらくは登下校のサポート頑張るしかないなぁと思っています!

    お互い心配は尽きませんが...
    乗り切りましょう😭

    • 5月23日