
生後2ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方について悩んでいます。授乳や家事、抱っこでの寝かしつけに追われ、支援センターやお散歩に行く余裕がありません。皆さんはどう過ごしていますか。
ママリで、生後2ヶ月(2ヶ月に限りませんが)の赤ちゃんと日中何して過ごしてますか?と質問を見かけるのですが、何しようって考える余裕があってうらやましいです‥
うちは3時間おきに授乳後、機嫌が良ければその間にダッシュで家事して、少ししたら眠くて泣き出すので、抱っこで寝かしつけ、
寝た後ベッドに置くと泣くのでずっと抱っこで身動き取れず(その間はママリ見たり)そんなことしてたらあっという間に1日がたちます。まだまだ昼夜の区別もついておらずで睡眠不足のため赤ちゃんが寝たら一緒に寝たいけど抱っこでしか寝ないので一緒に寝れず。
掃除機も毎日かけれなくて部屋も汚いし。
お散歩や支援センターなど、そんな余裕全くなく。
上の子の幼稚園の送迎で出るくらいです。
毎日ヘトヘトなんですがわたしだけでしょうか?2ヶ月にもなると支援センター行こうとか余裕出てくるもんなんでしょうか?🫠
- めろん(生後4ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ままり
余裕があって支援センター行くというよりお出かけするために計算しながら行動してます(予定がある日と無い日の生活パターンって違いますよね)
と言いつつ私は間に合わないので家事ほっぽって行きます🤣
なので余裕は無いです笑
めろんさんは抱っこで身動き取れず…との事なので、そこを布団でがっつり寝てくれる子なら何しようって時間が生まれますよね?
本当、子供によりますね🥹
私も上の子は抱っこ寝でしたが下の子は勝手に寝ます😴

真鞠
んー家にいて、する事ないから寝かしつけにもマンツーマンで付きっきりにせざるを得ないし、逆に「これしよー!」「ここに出かけよー!」があれば、授乳と授乳の間とかにベビーカーなり車なりに乗せて移動しつつ、勝手に寝てくれて逆に良かったりとかもします☺️
わたしも大概、娘とずっと一緒に寝たりしがちなので、来月からは赤ちゃん教室とか行こ~っと思ってます😂
スーパー行くだけで、良い気分転換になりますよ😍
-
めろん
コメントありがとうございます♥
なるほど確かに🤔
家にいるより気分転換になりますよね!
今日、病院に行ったのですがそれだけでも気分転換になりました笑
赤ちゃん教室いいですね!わたしも見てみよう😆💞- 5月23日
めろん
コメントありがとうございます♥
なるほど!お出かけをベースに動くんですね🤔
確かに第一子のときも家に閉じこもってるよりお出かけしたほうが気分転換になってたな、、、
ほんと子どもによりますね🤣
なぜか2人目は寝るって思ってました🤣
ままりさんは下の子の支援センターデビューはいつ頃でしたか?
ままり
下の子7月生まれで夏のあいだずっと熱出してたので上の子のときよりお出かけデビュー遅かったです💦4ヶ月かな?
めろん
夏生まれ、大変ですよね危険な暑さだし🥲
首座ってからが楽ですかね(^^)とか言って中々行かないパターン笑