※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活リズムについて相談させてください!生後5ヶ月の子供がい…

赤ちゃんの生活リズムについて相談させてください!

生後5ヶ月の子供がいて、保育園に通っています

お迎えは16:00〜16:30に行っていて、帰宅後はお風呂必須とできれば離乳食を食べさせたいです(保育園の関係で午前中に与えることができないため帰宅後の夕方食べさせていました)

保育園での最後のお昼寝では大体14:00くらいに起きることが多いのですが、2時間〜3時間で眠くなってくるため保育園から帰ってきたら結構すぐ眠くなってしまいます💦

お風呂は帰宅後すぐ入れますが、どんなに頑張ってもその後には眠くなってしまい就寝になってしまいます

夕方17:00過ぎに一度寝てしまうともう夜の就寝モードになり、結果朝起きるのがとても早くなります

仕事しているので、あんまり早く起こされると辛いです…

夕方17:00すぎに寝た時に40分ほどで起こして明るいリビングに連れて行った時は結局覚醒せず、眠くて辛そうだったのでかわいそうでそのまま授乳して寝かしてしまいました

朝方早起きされた時、抱っこや授乳などして再入眠を促せたらいいのですが、何度やっても全然寝ませんでした💧

どうしたら良いのでしょうか?

活動時間が伸びるまで割り切って自分も早寝早起きを徹底するしかないですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

割り切った方がよさそうです💦
その代わり離乳食を夕方ではなく、朝に変えてみたらどうですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    離乳食はまだ食べられる食材を増やしている段階で、アレルギーが出る可能性もあるので登園前には食べさせないように言われているんです…

    やっぱり割り切って早寝早起きを意識したほうがいいですよね😭

    • 5時間前
こうまま

5〜7ヶ月くらいってちょうど睡眠時間都合がつかなくなりますよね😭
ほんと、徐々に徐々に、
1日で10分くらいずつずらして行ってあげてください🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    少しずつずらしていく作戦も取り入れようと思います🙏✨

    • 5時間前