※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

支援センターに、自由に使えるホワイトボードがあり、受付でホワイトボ…

支援センターに、自由に使えるホワイトボードがあり、受付でホワイトボードマーカーを借りると子供達が自由に書けるようになっています。

ただ、ホワイトボードマーカーって服につくと本当落ちないんですよね😱
ウタマロはもちろんダメ❌で、無水エタノールを使うと、8-9割落ちる、ただ少し残るって感じです。

できるだけ汚れてもいい服で行こうとしていますが、子供がこの服がいい!と譲らないこともあり、汚れると🫠って感じです😅
もう5-6着汚れて取れなくなってます。

100歩譲ってうちの服はいいのですが、ゲートも何もないところで、お隣に真っ白の服の女の子や、ブランド服のお子さんが来た時はヒヤヒヤします😱

うちの子たちは、ホワイトボードマーカーが好きで毎回遊んでます。

他のお子さんと服が汚れてトラブルになる前に、ホワイトボードマーカーはやめてほしい、ホワイトボード周辺はベビーゲートを設置して欲しいなど、要望を伝えてもいいと思いますか?
みなさんがこの状況ならどうしますか?

保育園とかでも油性ペンなど自由に遊ばせることもあるのでしょうか?
洗濯でも落とせない汚れを、お友達の服につけてしまったらどうするのでしょう😱

コメント

ままり

保育園でも絵の具やペンでお絵描きする時間はあります!まだ汚して帰ってきたことはないですが、入園の時に汚れてもいい服でお願いしますって言われてるので、汚れて帰ってきたとしてもしょうがないなーって感じだし、むしろ家でこそ汚されるのが怖いのでそういう活動してくれるのはありがたいなと思います😂お友達に付けられたとしてもお互い様なので特に何もないです!
ただ支援センターは保育園ではないし汚れたくない子もいると思うので、私ならゲートを設置して欲しいって要望をすると思います🥹

あー

あまり気にしてないです!なので特に要望は出さないです💦
友達につけちゃうのはある程度まではお互い様だと思いますし、嫌なら行かなきゃいい&来なきゃいいと思っているので…。