
ホワイトボードマーカーで服が汚れることを心配しています。子供が好きなので遊ばせたいですが、他の子の服を汚す可能性があるため、要望を伝えても良いでしょうか。保育園でも同様のことがあるのでしょうか。
支援センターに、自由に使えるホワイトボードがあり、受付でホワイトボードマーカーを借りると子供達が自由に書けるようになっています。
ただ、ホワイトボードマーカーって服につくと本当落ちないんですよね😱
ウタマロはもちろんダメ❌で、無水エタノールを使うと、8-9割落ちる、ただ少し残るって感じです。
できるだけ汚れてもいい服で行こうとしていますが、子供がこの服がいい!と譲らないこともあり、汚れると🫠って感じです😅
もう5-6着汚れて取れなくなってます。
100歩譲ってうちの服はいいのですが、ゲートも何もないところで、お隣に真っ白の服の女の子や、ブランド服のお子さんが来た時はヒヤヒヤします😱
うちの子たちは、ホワイトボードマーカーが好きで毎回遊んでます。
他のお子さんと服が汚れてトラブルになる前に、ホワイトボードマーカーはやめてほしい、ホワイトボード周辺はベビーゲートを設置して欲しいなど、要望を伝えてもいいと思いますか?
みなさんがこの状況ならどうしますか?
保育園とかでも油性ペンなど自由に遊ばせることもあるのでしょうか?
洗濯でも落とせない汚れを、お友達の服につけてしまったらどうするのでしょう😱
- なつ(1歳8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

ままり
保育園でも絵の具やペンでお絵描きする時間はあります!まだ汚して帰ってきたことはないですが、入園の時に汚れてもいい服でお願いしますって言われてるので、汚れて帰ってきたとしてもしょうがないなーって感じだし、むしろ家でこそ汚されるのが怖いのでそういう活動してくれるのはありがたいなと思います😂お友達に付けられたとしてもお互い様なので特に何もないです!
ただ支援センターは保育園ではないし汚れたくない子もいると思うので、私ならゲートを設置して欲しいって要望をすると思います🥹

あー
あまり気にしてないです!なので特に要望は出さないです💦
友達につけちゃうのはある程度まではお互い様だと思いますし、嫌なら行かなきゃいい&来なきゃいいと思っているので…。
-
なつ
気にしていない方ばかりだとありがたいのですが🥹
支援センターはいろんな方がいらっしゃるので、みんながみんなそのような考えであるとは言い切れないので😱
私もお友達の服につけたらと不安があるのであまり行かないようにしているのですが、息子の1番好きな支援センターなので、全く行かないわけにもいかず🫠
もしもどなたかのブランドのお洋服につけてしまい、「弁償してくれ!」「クリーニング代支え!」なんてことになっても、特に要望は出さないですか??- 5月22日
-
あー
実際にトラブルになったことがあるんですか??🤔
すごい揉めるならクリーニング代1回は払うかもです。ですが、保険使いたいのでまずクリーニング代の見積もりを〜とか言ってめんどくさい対応をします。
その間にセンターに報告をいれる感じにするかなぁと思います。- 5月22日
-
なつ
いや、まだトラブルになったことはないのですが、お隣に真っ白のワンピースの女の子が来て、ペン振り回してたのでヒヤヒヤしたことはあります😅
トラブルになってからでは遅いので、何か対策ができたらなと思っているところです🤔- 5月23日
なつ
ありがとうございます!
保育園だとそのようなお願いがあるのですね☺️それだとお友達につけたりつけられたりがあっても安心ですよね🥹
支援センターはそのようなお願いもなく、さまざまな方がいらっしゃるので不安に思っています💦
アンケートの機会に書いてみようかと思います。
ありがとうございます🙇♀️