「支援センター」に関する質問 (1018ページ目)
まだ保育園とかには入れないんですが、最近スーパーとかで同じくらいの子供みると気になってる様子で指さしたり声出したりするので、集団生活というかもっと同年代と関わった方がいいのかな?って思ってます! なので一時保育利用してみようと考えてるんですが、一時保育ってそ…
- 支援センター
- 保育園
- 生活
- 園児
- 一時保育
- はじめてのママリ🔰
- 3
現在、緊急事態宣言が出ている地域に住んでいます。 出産と同時期からコロナが流行りはじめ、はじめての子育てでただでさえ神経質になっているところに、コロナ。 子どもを、そして自分を守らないと、と消毒や感染予防に必死の毎日です。 子どもが産まれてから、ほとんど人と遊ん…
- 支援センター
- 保育園
- ベビーカー
- 抱っこひも
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 7
今日支援センターでやってるリトミックに1歳1ヶ月の子と参加してきましたが、しんどかったです〜〜〜 鏡がついてる水道場に興味があって、すぐにそっちに移動。 それでも、最初の30分はそれなりに参加できたんですけど、後半30分は眠いのもあり、全然興味なし。 あっちゃこっちゃ…
- 支援センター
- 夫
- 遊び
- 1歳1ヶ月
- リトミック
- はじめてのママリ🔰
- 4
8ヶ月後半の授乳回数、スケジュールを教えてください! 現在完母で息子を育てています。旦那は週6で7時出勤22〜23時帰宅が多いのでほぼワンオペです。 先月1ヶ月が夜泣きがすごかったことや、少しずつ体力がついてきたのかお昼寝までに時間がかかることも増えてきて、生活リズム…
- 支援センター
- 夜泣き
- 旦那
- 離乳食
- 室内遊び
- はじめてのママリ🔰
- 2
子供の睡眠について質問です。 現在1歳3か月の息子がいるのですが、ここ1か月ほど睡眠時間が減っています。 今までは昼間は2-3時間、夜は20時ごろには寝ていました。 しかし最近昼間は30分-1時間、夜もなかなか寝ず22時近くまで起きているときもあります😣 朝は平日だと7時頃には…
- 支援センター
- 睡眠時間
- 運動
- ベビーカー
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 4
1歳半の下の子が、本当に落ち着きなさすぎて困っています。 支援センターなどに行くとあまり長く1つのおもちゃで遊んだりせず、走り回ったり、すぐに部屋から脱走したりします💦 読み聞かせの時間もちゃんと座っていてくれるのは2,3分ぐらいで、すぐに飽きてどこかにいなくなりま…
- 支援センター
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 2歳
- 育て方
- にゃんにゃん
- 2
支援センターや保育園等に一時保育園しながら、週2.3日のパートなどしてる方いらっしゃいますか? 今年の4月から入園するのですが、その前に働こうかと思うんですが。
- 支援センター
- 保育園
- パート
- 入園
- 一時保育
- あまあまママ
- 1
生後6ヶ月です。1回目の朝の離乳食を支援センターで食べさせたいのですが、外出先で食べられるベビーフードってどんなものがあるんでしょうか?
- 支援センター
- 離乳食
- 生後6ヶ月
- ベビーフード
- 外出
- ママリ
- 2