※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に入れないけど、同年代の子供と関わりたい。一時保育では他の子供と同じスケジュールで行動するか知りたい。支援センターは人が少ない。

まだ保育園とかには入れないんですが、最近スーパーとかで同じくらいの子供みると気になってる様子で指さしたり声出したりするので、集団生活というかもっと同年代と関わった方がいいのかな?って思ってます!

なので一時保育利用してみようと考えてるんですが、一時保育ってその園の他の園児たちと同じスケジュールで行動するんでしょうか?

分かる方教えてください🙏

支援センターや児童館にはたまに行ってますがいつもガラガラです😂

コメント

ママリン

娘もたまに一時保育に四時間ほど預けていますが、他の子たちに混ざって行動しているみたいですよ。
預けてる園は一時保育専用の部屋を儲けてますが、あまりその部屋は利用してないみたいで、他の子たちと混じって一緒にご飯食べて、昼寝して、園庭で遊んで。って感じみたいです。先生の都合もあるのかな?とは思いますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!詳しくありがとうございます!☺️
    一緒の部屋で見てる方が先生たちもいいですよね😂

    • 1月20日
るるる

保育士ですが、働いている園は、一緒に混ざって行動してます!
一応担当の保育士がいるので、慣れるまである程度別行動もすると思いますが、人数が多くて保育士が足りないと全く同じ生活してもらってます^ ^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません🙇‍♀️💦
    保育士さんのお話ありがたいです🙏
    基本は同じ生活するってことですね!ありがとうございます!☺️

    • 1月22日
みみ

週一で一時保育に預けています😊
うちの園は一時保育用の部屋があります😇基本的には一時保育組で遊んでいるようです😊
私が地元を離れて結婚した為こちらに友達も親戚もおらず、一歳までは日中はずっと2人でした。
今は子供も他の子達と楽しく遊んでるようですし、ダンスを覚えて帰ってきたり何かを作って帰ってきたり、いい刺激になっていると思います🥰
何より私も息抜きや用事ができて幸せです😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません🙇‍♀️💦
    私も一歳過ぎてからゆくゆくは週1くらいで預けようと思ってます!!😳
    一時保育の子同士で楽しそうに帰ってくるんですね✨
    息抜き大事ですよね!ありがとうございます☺️

    • 1月22日