![,](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
支援センターに行ったことがない。10ヶ月の赤ちゃんで、お出かけが少ない。朝寝昼寝が少なくなり、刺激が欲しい。おうちで遊ぶアイデアが知りたい。
支援センター連れて行ったことがありません。
生まれた頃からコロナ禍だったので、大したお出かけをせずに10ヶ月になりました。
公園も、普段から大きいお友達が多いのでそんなに行ったことないです。
最近体力ついてきたのか、朝寝昼寝をほぼしなくなりました。何か刺激になることをもっとさせてあげたいけど、
緊急事態宣言ですし、支援センターそんなに家から近くないのでなかなか…😭
同じような方はどうやっておうちで遊んでますか?
何かいいおもちゃとか、うちはこうしてる、などあれば参考にさせていただきたいです。
東京都内住み、車は持ってません。
- ,
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全く同じです!
都内、車持ってません。
うちも近くに児童館や支援センターがありませんし、あっても行ってないと思います😂
時期も時期なので!
家にあるもので遊んでもらうか買い物程度のお出かけ、公園に行ったとしてもまだ歩けないしブランコ一緒にゆっくり乗るくらいで気合い入れた遊びはしてないです🥺
4月に保育園に入れる予定ですが、それまで何かする予定もありません🤣
歩き出したら少し考えようかなと思います!
![🌈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌈
私も上の子生まれてから支援センター行ったことないですよ( °꒳° )別に必要性感じたことないので(笑)
家では上の子とハイハイして追いかけたり私含めて隠れんぼしたり(笑)とにかく笑わせてます😹疲れそうなので(笑)指先使うおもちゃとか今後頭使うおもちゃとか遊びも必要になってくるので良いんじゃないかなと思います😇
-
,
コメントありがとうございます。上の子生まれて一度も行かれたことないのですね
発達のためには、他のお子さんいるとこで遊んだりたくさんおもちゃで遊ぶのがいいとばかり思ってました😖
たしかに、ケラケラ笑って貰えば疲れるような気がしますね。いま9ヶ月のお子さんいらっしゃいますが、何かおすすめのおもちゃありますか?^^- 1月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もです。
1歳過ぎましたが、支援センター0。
歩きだしてから公園歩かせてあげれて。本当はもっといろいろな経験させたいです。
広い芝生みたいな公園いったり、自宅にあるジャングルジムで遊ばせたりしてます。
-
,
コメントありがとうございます。公園行ったりするくらいですか?
うちはまだ完璧には歩けないので全然公園も連れて行ってないんです💦歩き出す前は、どう遊ばせていましたか?やはりおうちの中だけでしたか?- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
家だけでしたね。。
家族以外にあわせてなくて大丈夫かなって思います。。
コロナが落ち着いた時に遠出しましたが、歩く前はそれだけです。
結局出かけても抱っこの中で寝たりしちゃうので、、
たまに、ベビーカーのせて静かな公園であそんばせてるご夫婦とかみます。- 1月19日
,
コメントありがとうございます。全く同じ方いらっしゃって、安心しました、
お散歩も同じ感じです〜💦
ブランコはたしかに抱っこ紐とかでも乗れますね!盲点でした!
うちは少しずつ歩き始めているので、どうしようかと悩みどころです☹️