※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育休中の旦那が夜泣きに対応せず、昼寝ばかりしていることに不満があります。家事を手伝う約束だったのに、生活リズムが乱れて困っています。

育休中の旦那、夜赤ちゃん泣いても起きて対応するわけでもない。割と夜しっかり寝てるのに朝起きてまた昼まで4時間昼寝、そして夕方5時から2時間夕寝。
昼寝するために育休とってんの?家事するって言ったじゃん。
5時とか夕飯作り出す時間ですけど?
生活リズム全然気にしてくれないし子供寝かすのも時間バラバラになっちゃうんですけど

コメント

はじめてのママリ🔰

要らないので働かせては❓
取るだけ育休なら邪魔でしか無いです🤣
産後の恨みって一生って言葉知ってる?って真顔で聞いてあげてください😑
ママより寝るんなら多分お前病気だから病院行った方がいいよ😊って😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてみたいですが、きっと拗ねて対応が面倒なのでもう放置します😩
    ほんと私より寝てるからイライラしかしません😇

    • 8月4日
ぽん🍙

ご主人いつまで育休ですか?🤔
私の友達の旦那も色々やったのは最初だけで上の子達の事も奥さんがほとんどやってたみたいで😇延長するよ?って言われたみたいですけど、何もやらないなら仕事行って!と言って早めに復帰させたみたいです🙌

寝てばっかならワンオペの方がストレスなく楽だと思っちゃいますよね🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8月いっぱいです😇
    どこの旦那も似たり寄ったりですね💦

    • 8月4日
🧸

うちの夫もです😭
なんでそんな寝れんの!?赤ちゃんかよってくらい夜も昼間も寝てます

仕事をするか、家のことをするか
どっちかはやってもらえますか?
今のあなたはどっちもやってない怠けものだよ
って伝えました。
その後から昼寝はしてますが、家のことやってから寝てます、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと赤ちゃんみたいです😂
    私も家のこと全部してから寝てもらいたい😇

    • 8月4日
はじめてのママリ🔰

全部伝えて改善させましょ!
無理なら仕事行け、です😇