※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

最近、子供の世話がしんどくて一人になりたい気持ち。テレビを見せても落ち着かず、外出もイライラ。どうやって気分を落ち着けていますか?

ここ最近ずっと、一人になりたいというのが頭を占めてて子供の面倒を見るのがしんどいです。
実家も支援センターもファミサポも旦那がコロナを心配して行くのを嫌がるのでずっと子供とこもりっきりです。

家で遊ぶにも2歳と1歳が一緒に遊べることが思いつかず、お絵かきやブロック積みなどで遊んでいても下の子がたいていめちゃくちゃにして上の子が怒って癇癪を起こすパターンがほとんどです。
もう子供の泣き声が頭に響いて頭がぼーっとするし、散歩に出ても外でも癇癪起こされるのでどこにも行きたくないし何もしたくないです。

最近はテレビをずっと見せてる状態で、テレビを見ててもこちらに話しかけてくるんですがそれも煩わしいと思ってしまうくらい構いたくないです。

今もベビーゲートで子供が来られないキッチンに座り込んでこれを打ってます。子供にまとわりつかれると振り払ってしまうし、イライラするので来られないところへ逃げてます。
とにかくしんどい。何がしんどいのかわからないけどとにかく一人になりたい。

こういう時ありますか?どうやって気分落ち着けてますか?

コメント

るるる

旦那さんがコロナ心配して嫌がるなら、旦那が子ども見て欲しいくらいですね。。
ずっと家にいる大変さを分かってない!
これではコロナの前に、ママさんが体調崩して倒れちゃいますよ!
てかもうSOS周りに出した方が良いレベルです!

私はまだ一人しか子どもがいないですが、それでもずっと家にいたらイライラして何もやる気なくしちゃう日あります。
保健センターなども助けてくれるので本当に辛かったら相談して話聞いてもらうだけでも違うと思いますよ♪

deleted user

ほんとコロナきついですよねー。旦那が言っても自分がきついなら実家とか帰っちゃっていいのでは?
わたしも、まだ赤ちゃんだけどずっと子供といるとイライラしてくるので、夜に旦那に見てて。ってしばらく(1時間くらい)みてもらうか、ほんと実家に帰ります。

ピコママ

ほんとコロナで出られないのしんどいですよね。
うちも旦那が心配してるけど、今日は支援センター行ってしまいました。広いし何組までと限定してるし、時間は少しだけと決めていきました。じいちゃんばあちゃんの家も大人はマスク着用、飲食は別のところでするなど気をつければ行ってもいいんじゃないですか。
無理しないでどこかに助けを求めた方がいいです!それでもダメというなら少しの時間でも旦那さんに子どもたちを見てもらいましょう。

ママリ

ありますあります。
イライラ止まらない時本当辛いです。
私は車に3人乗せて、実母のとこ行ってます。
コロナも確かに注意しないとダメですが、育児しているママの精神状態が優先です。

はじめてのママリ🔰

ありますー!まさに今日そんな感じでした…。
かわいそうだなと思いつつ、全然遊んであげれてません💦
やる事全てイライラしてしまいます😔

ホルモンのせいもあるかな?と、とりあえず気休めに命の母ホワイトを飲んでみました😅