女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
はー!ちょっと吐き出しです! お金がない!笑 手取り28万ちょい 家賃91850円(水道代こみ) 保険12000円 住民税2人分 73000円(4回払いのうちあと2回) 旦那の年金、保険料、住民税たちの滞納分割代54000円 旦那のお小遣い30000円 貯金は全て出産費用などに使ったからない…
お恥ずかしながら質問致します。詳しい方いらっしゃったらお願いします。 私は正社員を辞めた後、国民保険に加入していませんでした。国民年金は何もしなくても納付書が家に届いたので支払っていましたが、まだ若かったのもあり国保は手続きをしなきゃいけないかったことを知り…
これから籍をいれようとしてる時に 彼の家に年金特別催促の手紙が… 値段は、なんと約30万…😞💦 プラス国民健康保険税も13万ほど滞納で 近々分割払い希望しに 市役所行こうねと話してたところです… 年金は払わないって人もいたのですが 財産差し押さえや、配偶者に…などなど 書…
教えてください!! 旦那が国民年金を全く納めていない事が判明しました。 あたしはもう3年ほど納めています。 老後年金を貰いたいです… 旦那が納めていない場合、妻であるあたしのみ継続して納めていたら年金はもらえるんですか? 旦那の分は未納分も含め納めたほうがいいです…
皆さん唐突に!!! 国民年金は、毎月払っていますか!?
年金についてですo( .. )o 国保や社保、人それぞれだと思いますが将来ほんとうに返ってくるかって分かりませんよね…国保だと正直、老後はかなり心配…社保は国保より少しは多くもらえるとの事で少し安心ですが、果たしてそれは貰えるのか…もはや減額とかされそうで、国保や社保と…
お恥ずかしながら、質問させてください。 私は厚生年金に加入しておりますが、夫は国民年金です。 昨年入籍しました。 昨日、年金機構からピンク色の封筒が届きました。 以前、私が現職場に就職した際に自宅に届いたものと同じ封筒でした。 私の場合、学生時代に国民年金→就…
大阪市西区、6w2dの初マタです! お産をする病院選びで迷っています(><) 古いけど近くの日生病院にするか、少し遠くても新しくて綺麗な大阪病院にするか… 日生病院、又はJCHO大阪病院(旧大阪厚生年金病院)で出産なさった方、いらっしゃいますか?? 感想を教えて頂きたいです…
教えてください! わたしは市の幼稚園で非常勤で働いています。 そして去年の9月に出産をして、今育休中です。 育児給付金も先月で終わってしまいました。 お休みは一年半頂いたのでまだあります。 その間の厚生年金と社会保険が合わせて月3万円くらいあります… その納付書も先…
自営業であまり収入が多くないって方いますか? まだ生活し始めて1ヶ月なのでなんとも言えませんが、 だいたいこんだけの支出があると思います、、、 大体35万くらいです 旦那は一人親方で収入が安定していなく、 お金にもあまりしっかりしてなくて新婚ということもあり どんく…
こんばんは。年金の事で質問です。 皆さんはちゃんと毎月払ってますか?( ´∵`) 恥ずかしながらうちは夫婦揃って今まで滞納ばかりで、年金の代わりに積み立ての保険に入っています。 正直もう払うつもりも無かったんですが、先日、年金事務所から来所通知書が届きまして、強制的…
高額療養費制度についてです。 今月の医療費が最高7万円ほどかかる予定です (入院や保険外の特別な治療ではありません) なので、高額療養費制度を利用しようかと 考えていたのですが わからない点がいくつか出てきましたので わかる方がいらっしゃれば 回答をお願いします! 申…
私の両親は 彼のことが好きではありません。 その理由は 過去に色々あるのですが 例えば刺青が入っていたり 束縛だったり 喧嘩すると暴言吐いたりするところ 年金関係など払っていないところなど。。 もう3年付き合っているんですけど 全然認めてくれないんです。 確かに分か…
今月入籍予定なのですが、 結婚後の税金などには、 どのくらい変化があるんでしょうか? 既に同棲中で、 妊娠を機に彼が転職し、私も働けなくなったので 収入がガクッと減りました( ´:ω:` ) おそらく年収250~300万くらいだと思います。 少し調べて、私の年金、健康保険、住民…
失業手当について質問があります! 今主人の扶養に入っているのですが、例えば来年の1月からハロワに行って3ヶ月の待機期間?がありその後3ヶ月支給される形になるのかと思うのですが、待機期間も扶養って外れなければいけないのでしょうか? 扶養外れた期間は国保と年金を払うと…
自営業のご主人をもつ方はいらっしゃいますか? 経費などを引くと、恥ずかしながら非課税世帯に当てはまります。国民年金も全額免除になっています。 私がパートに出て、年収で200万前後稼ぐとなると、国民年金は全額免除にはならなくなりますよね?(おそらく私は社保に加入す…
確定拠出年金のしくみについて詳しく知ってる方はいますか? 掛け金は会社負担とあるのですが、会社が毎月払ってくれるわけないですよね?
看護師さんで、旦那さんの扶養内で働いている方いますか? 私は扶養外のパートですが、年金や保険など普通に引かれてしまうので、扶養内にさせてもらおうか悩んでいます。 良かったら意見聞かせてください。
いつもお世話になっております。 専業主婦で小さい子供がいて離婚した方はいらっしゃいますか?よければお話し聞かせていただきたいです。 昨日喧嘩で、稼ぎもねーくせに、働いても10万も稼げねーくせになど言われて何だか馬鹿馬鹿しくなってきました。 扶養も外して年金も保険も…
月末の通帳記入をするとほんとにイライラします(笑) 月末て引き落としがたくさんあるじゃないですか? なので月初に通帳記入にいくんですが残高の減り具合にほんとイライラします😡(笑) うちは小さいですが会社経営をしてるので 社会保険とかではなく国民保険国民年金です。 …
2人目考えていて、旦那の給料が月だいたい33万で、厚生年金、社会保険、雇用保険、所得税、住民税全部引いて残り26万5000円くらいなんですが行けますかね(´._.`) お子様何人で、どのくらいの給料ですか? 教えてください((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
配偶者控除廃止について 妊娠、子育て中のため専業主婦です。 前々から思っていたのですが、 130万から社会保険加入だったのをなんだかんだ良いような理由をつけて、今日から103万以上で社会保険加入にされましたよね。 これ、喜ぶ専業主婦、パート世帯はどれくらいいるのでしょ…
扶養、税金、年金、保険、確定申告…😢 相談させて下さい! 無知な者で…もしわかる方が居たら教えて下さい! 現在、私は妊娠11週の専業主婦です。 金銭面に関しては特に困ってはいないのですが… 正直、全て旦那の収入でやりくりしている事に対して申し訳ない気持ちで一杯です💦 感…
長文失礼します。 旦那さんを(きっと)怒らせてしまいました。 こちらではよく旦那様に怒ってらっしゃるのを読みますが 私は逆パターンです… トピックは、お金です。 今月25日、私の給与が入金されました。 内訳は、基本給、住宅手当、前月のを残業代から 税金、年金、積み立て…
無知で申しわけありませんが年末調整の戻りについて教えてください。 去年の8月に結婚をしてその月から旦那の扶養に入っています。(私は専業主婦で仕事はしてません。) 去年は年末調整などの戻りはありませんでした。(というより社長が義父さんなんですがその事に関しては何も言…
国民年金やら国民保険に市府民税( ; _ ; ) 毎月これの支払いが高くてキツキツ。 現場職(自営業ではなく雇われ)の旦那さんを お持ちの奥さんは国保が多いんですかね? こんだけ支払いが多かったら追いつかない。 貯金すらできません(⚭-⚭ ) 社保の方が負担が少なそう。っていう…
今は自分も働いてるし問題無いけど 出産したらしばらく働けないし、、、 毎月→生命保険・医療保険・がん保険 1万円 個人年金→1万七千円 携帯代→8000円 自動車保険→5000円 が最低かかる、、、。 皆さんこんな物ですか? 使い過ぎですか?
転職しようと思ってます。 そこで世間一般常識かもしれませんが、厚生年金等についてあまり知らないので教えてください(*´・д・) ハローワークの求人で厚生年金などがついた正社員やフルパート、給与140000〜190000と書いてますがこれは手取りの事ですか??それともこの金額から…
みなさん貯金ありますか?? うちは1才児、中2のこどものいる四人家族です。 住宅ローンあり。 貯金350万しかありません。 ネットなど見ていると家を建てても1000万近くあったりとどうやったらそんなに出来るのか不思議です( 。゚Д゚。) 旦那はボーナス無し、収入は二人でマックスで…
出産後に、産後鬱、発達障害を診断されてパニックにならないよう実家に暮らして6ヶ月です。 夫が今年から事業を立ち上げたのですが、うまく行っておらず、より仕事に専念するため一人で事業所に引っ越すというので、実家より利便性のある私の自宅に両親に越して来てもらおうとし…
「年金」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
幼稚園や保育園の年中、年長くらいの年頃で、モテる女の子ってどんな子ですか?
保育園の申込書類について 全てそうなのかもしれないですが、私の住んでいるところの申込書類…