「うつぶせ」に関する質問 (13ページ目)



新生児、吐き戻しが心配で 体を少し横、顔を横にしてもすぐ仰向けになるんですが 首座り早そうですかね? あまり横向きにしすぎてうつぶせになったら 怖くて体をそこまで横にできません、、 大量に吐かなければ窒息はなかなかしないんでしょうか?
- うつぶせ
- 新生児
- 体
- 吐き戻し
- 窒息
- はじめてのママリ🔰
- 1



夜、寝返りをしてうつぶせになり、泣き出します😭 深い眠りのときは泣かずに寝ますが、浅くなってくると泣き出します😭 前は、夜中一度起きるだけでしたが、1、2時間ごとに起きます… 一番しんどいのは、一度起きるとなかなかベッドに置けないことです!抱っこすればすぐ寝るので…
- うつぶせ
- 息子
- 反抗期
- ベッド
- 寝返り返り
- はじめてのママリ🔰
- 4






4ヶ月の娘です。 足の力が強いのか、仰向けで床を蹴ったり、手足をバタバタさせてすごく動きます! リビングの広めのスペースにラグやジムなどを置いているんですが、少し目を離すとそのスペースから出て、テレビ台に頭をぶつけたりしています💦 泣いていても、上の子にかまったり…
- うつぶせ
- 寝かしつけ
- バウンサー
- テレビ
- 上の子
- こきんちゃん
- 1

8ヶ月の女の子を育てています。 ずりばい、はいはいともにほとんどしません😭 おもちゃで気を引くと手を伸ばしてすこーしだけ前に進みますが、おもちゃが取れないとわかると近場の違うおもちゃに目移りして取りに行こうとしません。 移動といったらうつぶせで回転しながらのみです…
- うつぶせ
- おもちゃ
- 女の子
- 発達
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後5ヶ月ちょうどの娘が、まだ寝返りもしないし、うつぶせさせても安定しないのですぐコテンとなり元の仰向けに戻ってしまいます💦 同じような方いらっしゃいますか?
- うつぶせ
- 生後5ヶ月
- 寝返り
- はじめてのママリ🔰
- 6







寝かしつけがうまくいかず、イライラしてしまいます。 以前はおしゃぶりで寝ていました。最近は自分でおしゃぶりを取ってしまうようになったので、抱っこで寝かしつけています。15分ぐらいで寝ていました。 6ヶ月になった途端、寝るのに約一時間かかるようになりました。ギャン…
- うつぶせ
- 旦那
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 3

ミルク後の吐き戻し防止について🍼 今まではミルクを飲んだ後、ゲップをした後、吐き戻し防止のためバウンサーに乗せていました。お腹いっぱいだとバウンサーでご機嫌で過ごしていたので、その間に家事をしていたのですが、最近は姿が見えないと「かまってー」って感じで泣くよう…
- うつぶせ
- ミルク
- 抱っこ紐
- バウンサー
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1




洗えない敷布団の洗濯方法?について さきほどうつぶせになっているとき、吐き戻しされました😭ほぼミルクで若干離乳食も混ざってます😂😂 防水シーツかかってないとこについてしまって、、😂😂とりあえず濡れタオルでゴシゴシして干しましたが、ほかに出来ることありますかねー?
- うつぶせ
- ミルク
- 離乳食
- 防水シーツ
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 1

心配性です。 子供が産まれてから心配性になりました。出産後はじめて我が子と同室になったときは「こんなふにゃふにゃで小さい子を育てていけるの?」、産院からチャイルドシートに乗せて退院する時は「事故ったらどうしよう」、ミルクの吐き戻しが多い時は「何か重症な病気な…
- うつぶせ
- ミルク
- 産院
- チャイルドシート
- 出産後
- はじめてのママリ🔰
- 11

【未熟児の発達について、首座りの遅れと療育センターについて相談です】 お子さんの首座りが遅かった方、未熟児で生まれたお子さんの発達に関して教えてください。 生後8ヶ月、修正6ヶ月になったばかりの二卵性双生児の長女の発達に関してです。 切迫早産で31wに緊急帝王切開…
- うつぶせ
- 双子
- 妊娠31週目
- 生後8ヶ月
- 切迫早産
- megmyon
- 0
