「ベビーシッター」に関する質問 (3ページ目)

お子様の夜泣きなどで夜なかなか眠れないとか、 昼夜もよく泣く子でゆっくりできないとか 1人の時間が欲しいとか そういうママの支援をしたいなーと漠然と考えているのですが何ができそうでしょうか? 産後ケア施設の縮小版みたいなイメージはなぁーんとなくあります。 ベビーシ…
- ベビーシッター
- 夜泣き
- 眠れない
- よく泣く
- 資格
- はじめてのママリ🔰
- 2

ベビーシッターさんに徒歩15分から20分の支援センターに連れて行くようお願いしていいと思いますか? 1歳8ヶ月の男の子を自宅保育中で、妊娠しつわりがあり時々ベビーシッターを利用しています。 梅雨があけ連日気温が高いので少し距離がある支援センターまでお願いしていいの…
- ベビーシッター
- つわり
- 保育
- 男の子
- 妊娠
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳10ヶ月の子供がいます。 旦那が先月から1ヶ月のうち半分くらいしか家にいません。 家にいるといってももちろん平日は終日仕事で、土曜日に親子で過ごして日曜のお昼に出張へ行ってしまいます。そして金曜の夜中に帰ってくるのが、1ヶ月のうち2週間はあります。 最近私が限界…
- ベビーシッター
- 旦那
- 保育園
- お昼寝
- 義母
- はじめてのママリ🔰
- 0



産前産後の一時保育、家事代行などについてご相談です。 11月後半ごろ、帝王切開にで出産予定です。入院中は夫が休みを取って上の子の面倒をみる予定です。しかし、夫は退院後は職場復帰の計画などの関係で、4月から1年間育休を取る予定です。そのため、12月〜3月までワンオペで…
- ベビーシッター
- 保育園
- 育休
- 義母
- 帝王切開
- はじめてのママリ🔰
- 2


少子化対策に一つ入れてほしいこと。 ワンオペきついから、親とか親戚、きょうだい、友達だれでもいいから、1人選択して、手伝ってくれる人にベビーシッター代みたいにの払える仕組み作って欲しい。 旦那の育休より助かる人物がいるw
- ベビーシッター
- 旦那
- 育休
- 友達
- 親戚
- はじめてのママリ🔰
- 1



シングルマザー子供3人 (小1)(5歳)(4歳)の母です。(27歳) 新しい相手との会う時間について ご意見を聞きたく、投稿させてもらいました! 現在気になってる方がいるのですが (交際はしてません) 休みがたまにの日曜しかなく、 会えるとしたら仕事が終わってからの 7時…
- ベビーシッター
- 保育園
- シングルマザー
- 幼稚園
- 学校
- はじめてのママリ🔰
- 1

東京都 ポピンズシッター 助成 4月からポピンズシッターを利用しており、クレジットカードで引き落としになっているのですが、東京都のベビーシッターの助成はどのような手続きが必要なのでしょうか?
- ベビーシッター
- クレジットカード
- 東京都
- はじめてのママリ🔰
- 1



休息目的でベビーシッター利用している方いますか? 今妊娠中でつわりがあり時々ベビーシッターを利用していて子供とは別室で休んでいますがこんな利用の仕方ある人っているのかなとふと疑問に思いました。
- ベビーシッター
- つわり
- 妊娠中
- はじめてのママリ🔰
- 0




出産後から誰にも頼らずワンオペ、夫婦のみで育児をしていた方に質問です🙋♀️ 頼らなかった理由はなんですか❓👀 私は義理実家は遠方なのと、私の両親は毒親で関わりたくなかったからです。 産後ケアホテルやベビーシッターなど最初は利用しようと考えていましたが、なんやかん…
- ベビーシッター
- 育児
- 出産後
- ホテル
- 夫婦
- はじめてのママリ🔰
- 6



今日市の助成券を使ってベビーシッターさんに家に来てもらいました。 うちの子は少し癇癪があり、床にいるとすぐに泣く、イヤイヤが低月齢の頃から強い子で、泣くとすぐに抱っこしたりベビーカーに乗せたり外出したりしてきました。 産院でも今は抱き癖とかないから泣いたらいく…
- ベビーシッター
- 産院
- 運動
- ベビーカー
- 月齢
- はじめてのママリ🔰
- 4





いつになれば楽になりますか? シングルマザーで2歳8ヶ月の男の子と2人暮らしです。 時短正社員で9:00〜17:00残業なしで働いています。 周りに頼れる人はおらず、ベビーシッターやファミサポさんを時々利用しています。 毎日くたくたです。 子どもは可愛いけど、疲れすぎてふと…
- ベビーシッター
- シングルマザー
- 2歳
- 男の子
- 時短
- はじめてのママリ🔰
- 4

【子連れハワイ旅行】 現在5ヶ月双子がいて、1歳前後でハワイ旅行を計画中です。 双子じゃなくても、1歳前後でハワイに行かれた方、飛行機に乗られた方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです🙇♀️ ●8ヶ月〜1歳半くらいの間なら、いつが1番行きやすいでしょうか! …
- ベビーシッター
- オムツ
- 双子
- 月齢
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 2

夫が「育児」を全然ちゃんと出来ません。 子供達と遊んだり、おむつ替えや寝かしつけなど、お世話は全然やってくれるのですが 上手く言えないのですが、表面上の「お世話」はするけど、私が普段意識しながらこなしている育児は全く出来ないんです。 例えば、気温をチェックして…
- ベビーシッター
- 予防接種
- 小児科
- 寝かしつけ
- 母子手帳
- たま
- 6
