「ベビーシッター」に関する質問 (5ページ目)



ベビーシッターの件で質問です。生後半年の赤ちゃんを預けるのに、外出先の商業施設で3時間預けるのは長すぎでしょうか?家じゃないので、赤ちゃんにとって負担ですかね?
- ベビーシッター
- 赤ちゃん
- 外出
- 施設
- ママリ
- 2



そう言えば、、 毎回健診に上の子(11ヶ月)連れて行っており、経膣エコーの時はお腹の上に乗せて診察してもらっているのですが、経腹エコーになったらどうしたらいいのでしょうか、、?🥹 一人歩きしてしまい、0歳なので当然じっとしててね〜なんて無理です🥹 年子ママさんで同じ…
- ベビーシッター
- 経腹エコー
- 0歳
- 上の子
- 健診
- 2人目妊娠中🥚
- 3

「子育ては無理しちゃダメだよ〜」と言われるのですが 子育てって無理しなきゃ出来なくないですか😂 子どもを一時保育に預けて気分転換、 子どもを夫に預けて美容院、 ママの1人時間も大切に!!なんて難しくないですか😂 保育園は1年半落ち続け、 市のサポートは提供会員がいな…
- ベビーシッター
- 保育園
- 双子
- 気分転換
- 義母
- はじめてのママリ🔰
- 7



産後1ヶ月半で里帰り中ですが両親が高齢で正直頼り辛いです。 父はもう本当に何も出来ない人なので、全く何もしてくれないですし、唯一頼りの母は毎日疲れたとか、体調が悪いって言われて父の愚痴も毎日聞かされてこっちも参ってしまってます。上の子を連れてちょっと出掛ける時…
- ベビーシッター
- 育休
- 抱っこ紐
- 里帰り
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 1



今2人目の妊娠を考えているのですが 何よりも!何よりも!! つわり期間をどう乗り越えるかを考えては 堂々巡りでなかなか妊活に踏み切れません。 1人目の妊娠中はお風呂は1週間に一回か二回、 2、3日ごとの点滴、歯磨きも病院行く時だけで、 移動ははいつくばり。 ひからびた屍…
- ベビーシッター
- つわり
- 病院
- お風呂
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1




ベビーシッター利用している方、どこの会社に登録していますか? ベビーシッターを使ってみたくて調べているのですが、イマイチピンとこなくて… キッズラインやポピンズシッターあたりが有名ところなのでしょうか?
- ベビーシッター
- キッズ
- 会社
- はじめてのママリ🔰
- 1



未婚シングルです。 出来れば仕事を2ヶ月〜始めたいのですが、 住んでるとこ保育園事情が生後半年からで ファミサポ,ベビーシッター活用他 何か利用されたとかあれば教えて頂きたいです 3ヶ月までは身体を慣らすため+貯金を作りたいため 元々働いていたメンズエステ週1,2程度…
- ベビーシッター
- 貯金
- 保育園
- エステ
- 産後
- はじめてのママリ🔰
- 1


育休延長についての夫の言葉にモヤモヤしてます。 手当貰えなくても下の子の育休を1歳児4月まで延長しようと思っています。 上の子は今2歳で下の子育休中ですが保育園行っていて、上の子年少、下の子1歳児クラスで復帰したいと思っています。 それを夫に言ったら、経済的には大…
- ベビーシッター
- 保育園
- 義母
- 1歳児
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 0


保育園まだ入れてない子供と離れて外で用事済ませたい時ってどうしますか😔? ほぼ一年ぶりに美容院といけたらネイルへ行きたいんですが、 子供連れ可能は少ないしまだ11ヶ月で長時間おとなしくも出来ないしで ベビーシッターか一時保育考えてます。 私の両親は訳あり預けれない…
- ベビーシッター
- 保育園
- ネイル
- 美容院
- 子供連れ
- はじめてのママリ🔰
- 3

産後のベビーシッターなどの利用について。 双子なので、沐浴と買い物と料理をメインにお願いしたいのですが…何時間利用すればいいですか? 市役所の補助だと12時間まで利用でします。 何回くらい利用できますかね?
- ベビーシッター
- 双子
- 産後
- 沐浴
- 買い物
- ままり
- 0




弟夫婦が離婚しそうで母から相談されています。色んな方のご意見を聞かせてください。 弟と義妹は共に30前半で未就学児が1人います。 義妹はCAで週3日は海外など遠方におり帰ってこず、その間は弟がワンオペ育児しているようです。 結婚当初、育児を優先しながらも仕事は続けると…
- ベビーシッター
- 育休
- 副業
- スタイ
- マンション
- はじめてのママリ🔰
- 5