※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後2〜3ヶ月の赤ちゃんがいる中で、親族に頼れない場合、どのくらいの頻度でベビーシッターを雇うべきか教えてください。

親族を1人も頼れず以下の条件の場合、生後2ヶ月〜生後3ヶ月めはどのくらいの頻度でベビーシッターを雇えば生きていけますか?

生後2ヶ月め
ベビー:今のところ普通〜よく寝る子

私:30歳、不眠になりやすい、普通か少し体力少なめ
夫:31歳、土日祝休み+平日週1〜3日テレワーク(仕事なし)

今のところ週3✖️4時間か、週4✖️3時間でベビーシッターを呼んで、少しでも睡眠を取ろうかなと考えています。

コメント

ママリ

お金に余裕があれば、頼めるだけ頼んでいいと思います☺️
ママさんの体力回復が1番です!

はじめてのママリ🔰

我が家は、家事は全部夫がして、私は日中はおむつ替えと授乳してコロコロして一緒に寝てました!夫が帰ってきてから夫が沐浴したり爪切りしたり寝かしつけなどの育児をして、夜間は夫が先に起きておむつ替え、私が授乳して夫が寝かしつけって感じで、特に問題なく過ごしました🙆‍♀️✨里帰りも手伝いもなしです!
最初は多めにお願いしておいて、必要なかったら減らすとかでも良いと思います😌

おブス😁

お金に余裕があるなら、頼めるだけ頼んだらいいと思います🤔
あとは、様子見ながら自分の体と相談しながら増やしたり減らしたりすればいいと思います👍