「ベビーシッター」に関する質問 (4ページ目)

横浜近くでの一時保育について情報頂きたいです😣 他県に住んでおり、平日に仕事の研修にて横浜にいくことになったのですが、 0歳9ヶ月になる娘を2日間夕方〜夜にかけてのみ(2日とも4~5時間ほど)預かってもらえる人がおらず一時保育か、ホテルでのベビーシッターを検討しており…
- ベビーシッター
- おすすめ
- 0歳
- ホテル
- 施設
- はじめてのママリ🔰
- 1

児童館で虐待と言われてしまいました。 ただ吐き出したいだけです、、すみません💦 あの時どうすれば良かったのか、今後どうすればいいのか 分からなくなってしまいました。 1歳7ヶ月の双子を児童館に連れて行きました。 娘は極度の人見知りと場所見知り、 息子は全く人見知りな…
- ベビーシッター
- おもちゃ
- 保育園
- 双子
- プラレール
- はじめてのママリ🔰
- 14



市の一時預かりの予約が受付開始から1分で 1ヶ月分埋まってしまいます😩 保育園激戦区で保育園の一時保育なんて 空きがあるわけもなく、市の一時預かりも ここ1年間毎回クリック戦争に負けています・・ 1歳児 x 2人の自宅保育が限界で どうにか預けたいと思っても 役所には保育園…
- ベビーシッター
- 保育園
- 1歳児
- 一時保育
- 託児所
- はじめてのママリ🔰
- 3

ワンオペでの子連れ飛行機、その前後の移動についてアドバイスください🙇 数ヶ月後に友人の結婚式が東京であります。 夫が仕事、実家は遠方、下の子は完母のためワンオペでその頃生後7ヶ月の下の子を連れて飛行機で行きます。子供を2人連れて行く自信はないため上の子は義実家に…
- ベビーシッター
- 旅行
- 抱っこ紐
- 生後7ヶ月
- ベビーカー
- はじめてのママリ🔰
- 3


4月から保育園に入ることになりまして、育児休暇中にやっておいた方がいいよってこと、ありますか? とりあえず、ファミサポ、病児保育、ベビーシッターサービスの登録だけはしておこうかなと思ってます。 また、ベビーシッターサービスでおすすめあったら教えてください(キッ…
- ベビーシッター
- 保育園
- キッズ
- おすすめ
- 病児保育
- Ashley
- 2

整骨院に行きたいと思ってます。その整骨院がスピリチュアル系というかなんか不思議な先生で…。キッズルームがあるんですが保育士などはいないのでベビーシッターに同伴してもらう予定です。 気になるのですが、そういうところにベビーシッターを連れて行くと嫌な顔されたり変な…
- ベビーシッター
- キッズ
- 親
- 先生
- 保育士
- はじめてのママリ🔰
- 2



4月から仕事復帰予定ですが、保育園落ちていた場合何としても預け先を見つけないといけません 経済的な理由で働かないといけないのですが 保育園落ちたけどその年から復帰できた皆さんは どうしましたか? 私が今考えてるのは ・二次募集に応募 ・市内市外の認可外に申し込み ・…
- ベビーシッター
- 親
- 0歳
- 仕事復帰
- 保育園落ちた
- はじめてのママリ
- 4


群馬でベビーシッターを使った事がある方いませんか? 今転職活動中なのですが、フルタイムにしようか考えています ワンオペなので利用したいのですが、いかがでしょうか?
- ベビーシッター
- 転職
- フルタイム
- はじめてのママリ🔰
- 0

吐き出させてください。 もうワンオペ限界すぎてイライラ、怒りのあまり子供のありとあらゆるおもちゃをすべて捨ててしまいました(プラレール、トミカ、ブロック…等々) 旦那は仕事人間で毎日子供が寝た後に帰ってきて起きる前には家を出る日々。経営者なので土日も休みなく働いて…
- ベビーシッター
- 旦那
- おもちゃ
- トミカ
- プラレール
- はじめてのママリ
- 5

双子育児がきついです・・ どうすればいいのか、どこにヘルプを出せばいいのか 分からなくなってきました。 1歳半双子を自宅保育中です。 保育園激戦区ということもあり、落ち続けており 4月入園の申し込み結果はまだ来ていません。 1歳半を迎えたあたりからかなり自我が強くな…
- ベビーシッター
- 双子
- ベビーカー
- 家事
- 車
- はじめてのママリ🔰
- 4



娘のせいで息子が毎日保育園遅刻しています。 娘は登校しぶりがあり不登校支援員の先生が毎朝8時に迎えに来てくれて学校に行くのは早くて10時近くです。 不登校支援員の先生の勤務時間が短いのと娘以外のお子さんのところにもいくので時間を変えることは出来ません。 そのため…
- ベビーシッター
- 保育園
- 行事
- 学校
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 9




夫との温度差に悩みます。 例えば子どもが体調不良のとき… 私は ①子どもの受診や看病 ②家のこと ③仕事の調整など(病児保育利用するならその調整や用意) ↑少なくともこの3つをしないといけません。 夫は、子どもが体調不良でも、「大変だな〜まあ俺は仕事を頑張るだけなので…
- ベビーシッター
- 生活
- 夫
- 専業主婦
- 病児保育
- はじめてのママリ🔰
- 1




お子さん2人以上おられる方でワンオペの方に質問です。 もし、お子さんの誰かが風邪をこじらせたとかで入院となったとします… その時、付き添いが絶対としたら、その子以外のお子さんはどう過ごしてもらうか(何処かに預けるかなど)などは決めておられますか?また、経験ありま…
- ベビーシッター
- 保育園
- 育休
- 完母
- 2歳
- はじめてのママリ🔰
- 2


