
体調が悪く、子供との時間が作れず悩んでいます。現在妊娠6週で、つわりが辛く、料理も難しい状況です。実家や義実家は遠方で頼れず、ベビーシッターを利用しています。大きい病院での早めの受診や点滴について教えてください。
体調が悪く子供との時間がうまく作れず悩んでいます。
2人目妊娠し6週に入ったところです。
1人目より早く症状がでてるし、前より強く辛いです。
不妊治療し2人目も授かりましたが
つわりに対して点滴や吐き気止めの処方はできないと言われました。
8週頃無事に行けば卒業予定です。
今回まだ胎嚢のみですが双子を妊娠しており
総合病院に行く予定です。
大きい病院でも紹介状があれば早めに受診したり、点滴だけ通ったりもできるのでしょうか?
今子供は1歳で保育園にはいっていないため平日はベビーシッターや一時保育などをほぼ毎日利用し頼れるところには頼ってなんとか過ごしています。
実家、義実家は遠方ですぐには頼れません。
実母には妊娠したことを伝えましたが、義実家には一度流産したことがありまだ話していません。
ご飯も作ろうとすると臭いで吐いてしまい
朝は食パン、昼はうどんにトマトやレトルトのもの、夜はご飯➕魚やスーパーに売ってる惣菜などばかりです。
息子と遊ぶ時間が体調的に長く遊ぶことができないし、テレビばかりつけてしまっています。料理もこんなものばかりでいいのだろうかと落ち込みます。
皆さんどうやって乗り越えているのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ママリママ
いいんですいいんです!
みんなその頃はそんな感じです☺️
乗り越えるんじゃなくて
時が過ぎ去るのをひたすら
待っていました🤣🤣
無理は厳禁なので
頼れるもの頼りましょう!!
お腹で赤ちゃん育ててるので
罪悪感もいらないですよ(^^)

はじめてのママリ🔰
うちも同じです〜😭
6歳なのである程度自分のことは自分でできますが、逆にそれに私が甘えて
ご飯炊飯器にあるから好きなおかずで食べて、、、と毎朝やってます、、
ほんとは髪の毛も結んであげたいし、朝ごはんもこっちが用意してあげたいけどできず、、、
学校前に自分で髪の毛結んでご飯食べてお見送りだけしてって感じ罪悪感すごいです。
つわりのある人はこの時期仕方ないと思います。
つわり終わったら沢山時間作ってあげることしか出来ないですよね🥲
つわりの薬もらったんですがほんと気休めでどうせ吐いちゃうので効果なしです😭
点滴はしたことないんですが少しは良くなるみたいです。
コメント