コメント
はじめてのママリ🔰
米軍基地のある街に住んでおります。周りの友人もアメリカ人多めですが、おっしゃる通りベビーシッターを雇っている方は多いですが、毎日雇っている感じではなく一時的に(夫婦でデートに行く、パーティーに行くため、みたいな理由が私の周りには多いです)雇うことは多いです☺️
ベビーシッターと言っても、近所に住んでる中高生がアルバイト感覚でベビーシッターしているパターンも多いようで
日本のような多額のお金を払って雇う!みたいな感覚ではないようです。
はじめてのママリ🔰
米軍基地のある街に住んでおります。周りの友人もアメリカ人多めですが、おっしゃる通りベビーシッターを雇っている方は多いですが、毎日雇っている感じではなく一時的に(夫婦でデートに行く、パーティーに行くため、みたいな理由が私の周りには多いです)雇うことは多いです☺️
ベビーシッターと言っても、近所に住んでる中高生がアルバイト感覚でベビーシッターしているパターンも多いようで
日本のような多額のお金を払って雇う!みたいな感覚ではないようです。
「ベビーシッター」に関する質問
ちょっと性格悪いのは承知なんですが… 育休中で上の子が保育園通ってます。 今度保護者会があり、その日は子どもたちを見ておいてほしいと夫に前々から言ってました。 すると今朝、夫が、しまった…◯日の土曜って保護者…
生後4ヶ月の三つ子育児、もう無理な気がしてます 産んでおいて何言ってんだってのは分かってます 自然妊娠で三つ子を妊娠し、戸惑いと不安でいっぱいでしたが 家族で話し合い産む決断をしました。 私の実家がすぐそこな…
産後、里帰りなしで 実家が近所なので実母が通って 1ヶ月家事やお世話をしてくれる予定です! (その間、母は仕事を休みます) 旦那の仕事の繁忙期が重なり 退院後から保育園の送迎、土日祝ワンオペが確定しています。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
疑問に答えて頂きありがとうございます
息抜きのために多くの人が気軽な金額でベビーシッターを頼っている、という形なんですね
日本もそうなったらもっと育児しやすくなるのになぁと思いました
教えて頂きありがとうございます
はじめてのママリ🔰
日本にある制度で例えると、ファミサポさんなんかが近い感覚かな?と思います🙂
ちょっとしたお小遣い稼ぎに、ベビーシッター側も預かりたいらしく
日本のベビーシッターとは随分違うんだなぁー、と思いました。
もちろん、日本のような多額のお金を払ってのベビーシッターもあると思いますが
ちょっと出かけたいからー、自分のリフレッシュのために、って自分ファーストで気軽に使えるのは
素晴らしい文化だな って思いますよね🙂
はじめてのママリ🔰
自分ファーストの文化めちゃくちゃ羨ましいです!
日本って我慢が美徳だったり、母親は子供優先が当たり前、リフレッシュのためのファミサポ使ってる方今のところ見たことありません…
私がたまたま見たことないだけかもしれないですが…
自分ファーストじゃないと子供にも優しくできないよなとモヤモヤします
日本もその考えが浸透してほしいです
はじめてのママリ🔰
すっっごく分かります🥲🥲
子供のために自分を犠牲にして、常に子供ファーストでいなきゃいけないのは違うよな って常々感じます😌
自分にゆとりがないと、自分ファーストでないと子供に優しくも出来ないですし
いつもイライラしてるママって、子供から見ても辛いと思いますし
自分ファーストでいれることが、自分も笑顔になれますし、自分が笑顔でいれるなら子供もそれだけで幸せだよなぁ、って😌😌
米軍基地のある街に住んで、日本人×アメリカ人夫婦なども多いので
割と私の住む町では小さいときから一時保育に預けてリフレッシュ、ファミサポだと一時保育よりも安価なのでリフレッシュや、自分の勉強や自分磨きのために使っている方が多いそうです。(市の子ども課の方曰く) もっと、そういった機関が気軽に使えて浸透していってほしいなと感じます🙂
長く語ってしまってごめんなさい!🥲
はじめてのママリ🔰
分かってもらえて嬉しいです
ほんともっと浸透してほしいです
すんごい共感できてスッキリしました
むしろ楽しかったので話せて嬉しかったです
ありがとうございました☺️
はじめてのママリ🔰
なかなか、リアルではこういったお話しをすることがないので
私も嬉しかったですし、共感していただけたことに更に嬉しく思います🙂
こちらこそ、ありがとうございました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
自分のために自分時間を作るのって、なかなか難しいかもしれませんが
ママリさんも無理せず、ゆっくりする時間作れますように🙂
使える制度は使いつつ、力抜いて育児するのが1番です😙😙
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
うちは旦那がファミサポを信用していないから嫌だと言ってきて、ファミサポが使えないんです…
あと平日幼稚園行ってるから、これ以上ファミサポや休日保育などに頼るのはダメだろうなぁ…と諦めている自分がいます…
力もっと抜けるようになりたいです
ありがとうございます🥺
はじめてのママリ🔰
ファミサポさん、最初は私も不安だったので最初は支援センターの中で
一緒に遊んでもらって、私は近くのスーパーに、みたいな感じで使っていました( ˘͈ ᵕ ˘͈ ) 支援センターの中から慣らしていく、とかだと旦那さん🆖ですかね🥲 支援センターのスタッフも居ますし、最初はそこから、慣れてきたら自宅とかで今はお願いしています😆
幼稚園に行っていると、園の延長保育なんかもありかも?ですね🙂 うちは年長さんの娘が居るのですが、長期休み中はファミサポさん、じゃないときは延長保育使いながら自分時間作ったりしてました٩(ˊᗜˋ*)و
はじめてのママリ🔰
支援センターの中で慣らすのも嫌らしいです🤢
長期休みは短めな幼稚園なんです
でもしんどいときは延長保育頼んでいいか、旦那に聞いてみようと思います
優しい返信ありがとうございます😭✨