※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

双子妊娠中で不安を感じています。育児やサポートについて考えていますが、責任を感じる部分もあります。子供が生まれることに対する不安や無責任に思われるかどうか、意見を聞きたいです。

これから色々不安です。

現在双子妊娠中です。
1人1歳の子を育てていて1人目から体外受精にて授かりました。
今回の妊娠するまで流産もあったり、卵がグレードのいいものがあったわけではないので2個戻しをしたら2つとも着床してくれました。
でも素直に喜べませんでした。
2歳差で3人育てることになるし、頼れるのは夫のみ。
きっとこれから夫の会社にも休みをもらったり迷惑をかけるかもしれません。
そんなこと言っても生まれてくることには変わりないし、もう一度育てたかった新生児生活、今いる子が他の子と関わる姿をみて兄弟いたら1人とは違った姿を観れるのも楽しみではあります。
自分なりに色々調べて保育園の入園がきまったり、ファミサポ、産前産後ヘルパー、産後ケア、ベビーシッター、住んでいる自治体の双子支援など頼れるものは頼ろうと考えています。
実家は両親健在ですが色々昔ながらの育児のこだわりやベビースモーカーだったりするので頼る予定はありません。
義両親もいて遠方ですがとてもいい両親なので何かあったら頼らせてもらえたら頼ろうとは思っています。
でも無事に産まれるのか、人数増える方が大変だし、不妊治療してまで授かったんだから責任持たないとと思うと色々怖いです。

子供産まれるとなると不安になることありますか?
それとも無責任だと思いますか。
どんなコメントでもいいので客観的に色々聞きたいです。

コメント

みーママ

こんばんわ!
私も現在妊娠中です☺️
7ヶ月から切迫早産になり、自宅安静になったのですが、そうなると暇な時間が多く余計なことを考えてしまい急に不安になったりします🥹
2人目できて、これから家建てる予定だけど旦那と私の給料で生活していけるのかな・・・とか
1人目が心臓の疾患があった(もう大丈夫です)ので2人目もそうなんじゃないか・・・とか
色々考えでは不安になっています

今は不安になりやすい時期なんだろうと思って、一度落ち込んでから「何とかなる!」とポジティブに考えるようにしています笑

双子ママじゃないので、アドバイスとかは一丁前にできませんが、今は無事に産まれてくるのを祈って安静に過ごして下さいね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目切迫早産になってので考える時間長くなると色々ネガティブなこと考えてしまいますよね😭
    上のお子さんの時心配大きかったですよね。
    色々不安抱えながらも何とかなる精神も大事ですね!
    私も言い聞かせます!!
    お互い元気な赤ちゃん生まれるといいですね✨

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

私も上の子が1歳のとき双子を妊娠しました。不妊治療していました。
正直双子の妊娠がわかったときは嬉しい気持ちよりも、不安な気持ちの方が多かったし、夫に双子かもしれないと伝えたときは夫もまだ確定じゃないんだよね?!とすぐに現実を受け入れられていませんでした。
自分たちのキャパ、お金、時間、そもそも双子をふたりとも無事に産めるのか。不安しかなくて現実を受け入れるのにそれなりに時間がかかりました。
だけど少しずつ受け入られるようになって、出産にむけて双子のサポートについてや便利グッズ調べたり、双子あるあるなんかも調べて、無理なくやること自分のケアを優先することを目標に双子の誕生に備えました!1人目の時は無自覚に疲労とストレスが溜まって倒れました😵‍💫

双子なんですから不安になることは当然だと思います。それでも、初めての出産育児ではないことは大きなアドバンテージだと思いますよ!自信持って頼れるものは頼って無理なくしてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況の中で出産されたんですね。
    私の夫も喜びより1人の可能性もあるんだよね?と同じ感じでした。
    1人目のお子さんの時倒れたって大変でしたね。
    気づかないうちに体が限界を超えていたんですね。
    そこまでの経験はしたことないですが、日々1人で大変だなと思うことあるので頼れるものに頼って自分の気持ちに折り合いつけながら過ごしたいと思います。

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

双子を出産しました!
流産をした後に双子を授かり、待望の赤ちゃんでしたが、双子と分かったとき、嬉しいよりも、不安が大きかったです。
まず出産までたどり着けるか、生まれた後育てていけるか、経済的に大丈夫か、、
旦那に報告したとき、旦那も嬉しいよりも、不安の方が強いといっていました、、、
でも生まれた今、大変ですがとても幸せです☺️

無責任だとは思いません!
不安になるのは自然なことだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安大きかったと聞いて私だけではないんだと思えました。
    私の旦那も伝えた時顔が引き攣っていて喜びより不安大きいですよね。
    でも生まれて幸せと聞いて安心しました。
    そう思える時間を楽しみにすごしたいと思います!

    • 8月20日