
これから色々不安です。現在双子妊娠中です。1人1歳の子を育てていて1人…
これから色々不安です。
現在双子妊娠中です。
1人1歳の子を育てていて1人目から体外受精にて授かりました。
今回の妊娠するまで流産もあったり、卵がグレードのいいものがあったわけではないので2個戻しをしたら2つとも着床してくれました。
でも素直に喜べませんでした。
2歳差で3人育てることになるし、頼れるのは夫のみ。
きっとこれから夫の会社にも休みをもらったり迷惑をかけるかもしれません。
そんなこと言っても生まれてくることには変わりないし、もう一度育てたかった新生児生活、今いる子が他の子と関わる姿をみて兄弟いたら1人とは違った姿を観れるのも楽しみではあります。
自分なりに色々調べて保育園の入園がきまったり、ファミサポ、産前産後ヘルパー、産後ケア、ベビーシッター、住んでいる自治体の双子支援など頼れるものは頼ろうと考えています。
実家は両親健在ですが色々昔ながらの育児のこだわりやベビースモーカーだったりするので頼る予定はありません。
義両親もいて遠方ですがとてもいい両親なので何かあったら頼らせてもらえたら頼ろうとは思っています。
でも無事に産まれるのか、人数増える方が大変だし、不妊治療してまで授かったんだから責任持たないとと思うと色々怖いです。
子供産まれるとなると不安になることありますか?
それとも無責任だと思いますか。
どんなコメントでもいいので客観的に色々聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰

みーママ
こんばんわ!
私も現在妊娠中です☺️
7ヶ月から切迫早産になり、自宅安静になったのですが、そうなると暇な時間が多く余計なことを考えてしまい急に不安になったりします🥹
2人目できて、これから家建てる予定だけど旦那と私の給料で生活していけるのかな・・・とか
1人目が心臓の疾患があった(もう大丈夫です)ので2人目もそうなんじゃないか・・・とか
色々考えでは不安になっています
今は不安になりやすい時期なんだろうと思って、一度落ち込んでから「何とかなる!」とポジティブに考えるようにしています笑
双子ママじゃないので、アドバイスとかは一丁前にできませんが、今は無事に産まれてくるのを祈って安静に過ごして下さいね☺️
コメント