※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後のサポートについて悩んでいます。育休を取ると家計に影響があるため、ベビーシッターや家事代行を利用すべきか迷っています。どうされますか?

皆さんならどうされますか?
里帰りなしの産後のことで質問です

現在上の子(2歳)七月に2人目出産予定です。
母は他界しているので実家に帰ることはできません。
育休を一ヶ月旦那にとってもらうとなると
旦那の給料からざっと60万マイナスになります。
育休をとってもらわずに、ベビーシッターや家事代行に頼んだりした方がいいのか悩みます

コメント

2kids Mom

去年同じ状況でしたが
普通に1人で自宅保育しました。
第三者が居ると楽は楽ですが
気を遣うので私的には自分1人で
2人見てる方が楽でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!
    産前産後の保育園落ちてしまったので自宅保育になりますが、産後一ヶ月は上の子はどの様に生活されましたか?頻繁に外出できましたか?

    • 5月26日
  • 2kids Mom

    2kids Mom


    1人目里帰りしたらストレスで
    突発難聴になってしまって😅
    旦那が休みの日に短時間
    出かけて、居ない日は抱っこ紐
    orベビーカーで散歩したり
    本当に近いスーパーに気晴らしに
    出たりしていました🤔

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

育休中も手当出ましたよ💦普通に旦那3ヶ月育休とりましたがマイナスにはなりませんでした🤔マイナスになることあるかよく確認されましたか?ベビーシッターはよくお願いしてますが、頻繁に毎日来れる訳ではないので育休がいいのかなとは思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません。伝え方が悪かったです💦育休中も手当は出ますが、ボーナスは一ヶ月分カットされることになるのです💦旦那の会社は月給よりボーナスの方が高めなのでそのようになります。。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん 
    そういう事なんですね👏
    旦那さんが協力的ならという感じでしょうか🤔育休とるだけとり何もしない話しとかも聞くので💦見れなくはないけど
    2人自宅保育なら大変にはなるかと思います!

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

上のお子さん自宅保育だと大変だとは思います。
上の子2歳半で2人目を出産しましたが、育休中の夫に上の子を遊びに連れて行ってもらってる時が休息の時間でした。
旦那さんがどれくらい家事育児できるかにもよりますが、頼りになりそうなら頼るのがいいと思います🥹
家事と下の子のお世話だけなら産後すぐでもできるんですが、上の子のフォローが本当に大変なんですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、、上の子のフォローが大変で、、土日は連れて出してもらえそうですが、、

    • 5月26日
みー

4人目は退院後1週間後から
保育園や学校へ送迎して1人で主人が帰ってくるまでみてました😂
私も母を1人目妊娠中に亡くしてるので里帰りはできませんでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい体力ですね😭

    • 5月26日
ちゃむ

2人目が産まれた時、自宅で自分一人で2人みてましたよ!
今回も産まれたら退院した次の日から1人で3人みますといっても上2人は保育園行き始めたんですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅で2人すごいですね
    今2歳の娘が家のなかだと大変で児童館や外に出さないといけないので大丈夫か心配なところです。。

    • 5月26日
ママリ✴︎

ベビーシッターや家事代行頼まずなんとかなりましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいです!私が高齢ということもあり体力がないので心配なところです。。

    • 5月26日
  • ママリ✴︎

    ママリ✴︎

    私も35で2人目産んだので若くはなかったですよ!体力もないです。

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!それは励みになります。。!上の子の相手ができるか心配ばかりしています😓

    • 5月26日