
勤務時間の変更を会社にお願いしたが断られ、夫の反応にも不満を感じています。相談相手への不満をどう解消すればよいでしょうか。
愚痴らせてください😭
只今絶賛小1の壁にぶつかっています、、
9:30-18:30の勤務で、前後に10分のみなし着替え時間があり9:40-18:20勤務をしてます。小学校に一番近い学童保育クラブが19:00までで、今の勤務時間では間に合わないので9:00-18:00勤務でみなし着替え時間を前につけて実質9:20-18:00に変更を会社にお願いしたのですが、断られてしまいました。出来ない理由としては、お店が10:30オープンなので業務が無いし、前例がないと、、、
たった10分の始業時間の違いなのに、、と思いつつ、上司にはベビーシッターとファミリーサポートをすすめられました。
夫にこの話しをすると、スマホを触りながら聞いていて、私のお給料がそんなに入るわけじゃないのに?と言われました🥲
民間学童の情報や、他の会社への転職などを調べたりしてるのは私で、何もせず相手の気持ちを考えない発言に気持ちが疲弊してしまいました、、
相談した時の相手の対応への不満など、皆様はどのように解消してますか?
ぜひお話聞かせてください😭
- ごまこ(5歳5ヶ月)

たけこ
腹立たしいですね。
自分ごととして考えられてないようなので、
「というわけだから、お迎えお願いしていい?」とか
「無理そうだからどちらかが転職する必要あるかもね。」とか言ってみるのはどうでしょう?
あと私がときどき使うのは、
「あなたの子どもの話だけとさ、」って話しはじめます😅
「今日学校で、あなたの子どもこんなことしたらしいよ。」って。
まるで私の子どもじゃないかのように話すことよくあります😤

はじめてのママリ🔰
奥様の年収が300万円だとして、それに対して「そんなに」みたいに言うんだったら、「じゃあ辞めるから、あんたが速攻で300万追加で稼いで来いよ?無理だろ?」と言います!
嫁の給料も生活費になっとんねん!
文句言うなら黙って3000万稼いでこい!😤
コメント