※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

来年小学生になる息子がいて、学童について心配しています。両親は共働きで、学童のトラブルを聞いて不安です。小学生は何年生から一人で留守番できますか?また、学童に通わせていない方はどのように対応していますか。

来年小学生になる息子がいます。
今から学童のことで心配しています、、、

両親共働きでフルタイム勤務。
祖父母もまだ若くてフルタイム勤務。
今までは保育園様様でした。。。

しかし来年は小学生でお昼後にはお帰り。
その後学童の手がありますが
他の人やご近所さんからも学童は
トラブルたくさんあって行きたがらないし
すぐにやめたという話しかききません、、、、

いっそのこと仕事を変えてパート勤務にするか
学童が嫌と言い出したらベビーシッターを
つけるなど考えだしています。。。

小学生は何年生から1人でお留守番できますか?
また学童に通わせてない方は
どんな勤務時間で夏休みなどの長期休暇は
どうしていますか、、、?

コメント

mari

うちは学童利用しています。
今年二年生男児になります。

地域柄もあるかもしれませんが、
うちの学童はそこまでトラブルないです。

2年生になって辞めた子は2人くらいしかきいてないです。
その子たちは、上に兄弟がいるご家庭でした。
年齢が上がるにつれて長期休みのみ利用って子が多くなります。

我が家の場合はですが、一年生男児を長時間留守番はさせられませんでした(笑)
その子にもよるかと思いますが、四年生くらいになったら長時間でも問題ないのかなって思ってます。周りのママたちの情報ですが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トラブル少ないんですね!
    それだといいんですが、、、💦

    繊細な感じもあるので
    おそらく嫌がるだろうと今から
    察知しています、、、

    さすがに一年生からお留守番は
    厳しいですよね、、、

    • 5月24日