
両親が孫に会いに来るが、交流が少なく外食ばかりで不満を感じています。皆さんの両親はどうですか。
贅沢な悩みなのですが
他に吐き出し先が無いので聞いてください。
私の両親が孫に会いたいからと
月1〜2回ほど家に来てくれるのですが
結局孫とあまり交流しないので
何だかなぁ、、と思います。
到着して30分程度孫と触れ合ったら
我が家の近くにあるスーパーやお店
カフェなどで外食をして
毎回帰っていきます。
両親ふたりで行くだけで、孫を連れてったり
私たち家族の分を買ってきてくれるとかも無いです。
産後から夫と2人でご飯行ったり
子供を離れて休んだりするときは
ベビーシッターや一時保育を利用してるんですが
両親はそういう気遣いしてくれないんだなあ、、と
思ってしまいます😅
もう旅行気分で楽しみたいがために
来てるんだな、と諦めがついたので
何か解決したいとかではないんですが、、
皆さんの両親は
孫ちゃん見てるからパパママで出かけてきなよ!とか、休んでていいよ!とか気を遣ってくれますか??
- ママリ(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全くです。言わないとわかりませんよ。

ななみ
うちも親は出かけてきなよーと言いますが、行ったら行ったで大変だったからもう見れないって言うし、なかなか親世代は孫見るのも会うのも30分くらいとかが限界なのかなとも思います。色々やるね!といいながら何もやらなかったり、体力ないみたいです。。こちらからお願いすることもありますが、親の体力によりますね、うちはあまりやらないというかできないみたいです。来ても子供は保育園で、観光して帰ります。
-
ママリ
そうなんですね、うちの両親はスーパーに1日3回行ったり、観光で何時間も歩いたり、体力有り余ってる様子なので、その体力があるなら子供見ててくれーと思ってしまいます🫠土日に来られると家族で自由に動けないのが嫌で、平日に来て、と伝えたらそれだと保育園行ってて孫に会えないから嫌だと言われました。いや、土日に来ても30分しか触れ合わないなら同じだろって思ってます😅
- 8時間前

ママリ
うちは夫婦で出かけるとかは無いのですが、買い物行く時とかは「大変でしょ?!置いて行きな!」って言ってくれます😅
今も上の子との時間とりたくて…「下の子見てるから行って来な〜」って言ってくれます😅
ママリ
確かに私から言わないのもいけなかったですね、、しかしこちらからお願いするのも何か違うかな?と思うので、リフレッシュさせてもらうことを期待するのは諦めようと思います😅コメントありがとうございます!