※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子どもがママの前でわがままになるのはよくあることなのでしょうか。保育園では問題ないと言われますが、帰宅後は食べ物や遊びに対して不満を言います。ストレスがたまっているのか、何か対策があれば教えてください。

2歳2ヶ月 ママの前だけわがままなのはあるあるですか?
保育園ではイヤイヤとか困り事など言われてませんが、帰宅してからは、食べたいもの食べてももっと食べたい、これは食べたくない、YouTube観たいなど基本えんえんしてます、、、癇癪になることはないのと、私がイライラしてしまいトイレにこもると同居の祖父と機嫌良く遊び始めるので甘えなのかな?と。後は乗り物好きで一緒にお散歩して車体眺めると落ち着きます。

週休2日ではありますが、仕事の都合上週6保育園や別の園やベビーシッターに預けることもあります。
ついついスマホいじってしまうこともありますが、抱っこ要求の時は抱っこするしスキンシップは大切にしてます。
祖父も若いので良く遊んでくれてて懐いてます。

気づかないうちにストレスが蓄積されてるのでしょうか。
出来ることがあれば教えてください。





コメント

はじめてのママリ🔰

外ではお利口さんでママにはグズグズというのは割と良くあると思います!
逆の方がヤバいです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!安心しました!
    逆って保育士さんに甘えて家では大人しいとかですかね。それは今のところなそそうです。

    • 1時間前
S

あるあるだと思います!
私も私の前だけわがまま言って、パパには従順。
わがまま聞くからかなとか思ったり、でもそんなにわがまま聞いてないよな🤔って思ったり、大変、、とかショック、、と私も悩みました。
1度ダメと言ったことはこっちはなにがあっても曲げずに、
でも要望は認めてあげて、理由を言ってあげる。根気よくって感じで、
やっと最近落ち着いてきたかなって感じです。現在2歳0ヶ月の男の子です。
スキンシップは大事にされているの、とても素敵だと思います✨️
外で小さいながらに気張って、頑張ってるから、ママにはわがまま言っちゃうんだと思ってます!
誰かに逃げ道がある方が私はいいなって思うようにしてます🤣