「お金・保険」に関する質問



義妹が出産しました。お祝いの金額をいくら包むか悩んでいます。スタイなどがはいり、セットになったものと、現金の金額で悩んでいます。 (義妹や主人の弟からは出産祝いもらっていません)皆様ならいくら包みますか?
- 出産祝い
- スタイ
- お祝い
- 義妹
- 主人
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
- 7


現在20代夫婦の方!! (ちなみに我が家は後半夫婦です) 調べると平均貯蓄額が350万くらいと見ましたが、 みなさんどうですか??🥹✨ 我が家は結婚して4年になりました!! 結婚式、ハネムーン、マイホーム、出産と イベント続きで増えては減りの繰り返しです💦 そしてどんどん値…
- 貯金
- イベント
- 結婚式
- 出産
- 夫婦
- マイホーム
- 年金
- はじめてのママリ🔰
- 3











貯金が50万を下回りそうで病みそうです!w 下の子の誕生日が3月の終わりなので、 途中入園も厳しく、 来年の4月入園、仕事復帰する予定です! 車ローン、家のローン、固定資産税、車検、タイヤ交換、 その他諸々出費が多くて底をつきそうで… 私と同じく貯金全くない方いますか…
- 貯金
- 車
- 誕生日
- 仕事復帰
- 固定資産税
- 途中入園
- はじめてのママリ🔰
- 5

育休延長時の「育児休業給付金支給申請書はみなさんどうかかれましたか? うちは年子で2歳と1歳の2人を自宅保育で見ており、2人とも同じ園に申請をかけたところ、1歳児2歳児それぞれ人数が埋まっており保育園は保留になりました。 家から徒歩で保育園送るため、同じ園を1つ希望し…
- 保育園
- 1歳児
- 2歳児
- 育児休業給付金
- 申請
- 鹿児島市
- 年子
- 育休延長
- Mi
- 2


ふるさと納税ですが、育休中は勿体無いと聞きました。 私はR6年7月に出産しましたが、今年1月には復帰してます。 今年ふるさと納税してもメリットありますか?
- 育休
- 体
- ふるさと納税
- 復帰
- 出産しました
- はじめてのママリ🔰
- 2



離婚してやってけるとおもいますか?🤣 子供は小学生1人です。 私個人の預金400万➕ニーサ50万 親から譲り受けた預金400万 子供の預金200万 財産分与は500万入る見込みです。 預金はあるのですが生活に不安があります。 いまはパートですが 無資格なのと、体力がないので 長…
- 養育費
- 親
- 生活
- パート
- 体
- 資格
- 離婚
- 正社員
- はじめてのママリ🔰
- 8


昨年度末に公務員を退職しました。今はパートで働いています。 公務員時に入っていた保険を見直していたら、重大疾病コースには入っていたものの、乳がん、子宮頚がんなどの病気が対象となるがん特約には入ってないことに気づきました。入りたいと思いましたが、退職後なので新…
- 生命保険
- パート
- お金
- アフラック
- 退職
- ほけんの窓口
- はじめてのママリ
- 1

子供の医療費助成制度の申請について マイナンバーカードと保険証の申請はしました 保険資格証明書というのは貰いました 医療助成制度の申請は子供のマイナンバーカードが必要ですか? それとも保険証の資格証明書だけで大丈夫でしょうか? 今里帰りしてるのでマイナンバーは持…
- 助成制度
- 里帰り
- 夫
- 医療費
- 資格
- 申請
- マイナンバー
- 保険証
- はじめてのママリ🔰
- 1


[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング