
相手の保険で修理後に示談金が発生することはありますか?修理を終えたのに示談書が届き、夫が示談金を受け取ったと聞きました。
保険に詳しい方教えてください。
車にドアパンチをされ、それを相手の保険で修理した上にさらに示談金が発生することってありえますか?
先日駐車場でドアパンチされ、相手の保険で直す方向になっていました。
ドアパンチされたのは私ですが、途中から対応を夫がしていました。(ディーラーへの見積もり持ち込みや保険会社との電話など)
軽微な傷(相手のボディの色うつりのようなかんじ)だったのですが、ディーラーで見積もり取った日に軽く傷を磨いて終わりになったそうです。(ただ、なんかまだ跡あるよな?これで修理ってことになるの?みたいな状態でした)あとはディーラーが保険会社とやりとりしてくれるから大丈夫だって〜みたいなことを言っていました。そして先日、手続き終了の連絡があったと夫から聞きました。(その前に保険会社からわたしに電話がかかってきていましたが出られず、夫にかかってきたようです)
前にもドアパンチされて大掛かりな板金修理になったことがあるのですが、その際は保険会社から直接ディーラーに修理費を振り込み、こちらに金銭の授受は一切なかった記憶があります。
今回もそうだと思っていたのですが、先程相手側の保険会社から書類が届き、中身を確認したところ示談したことになっていました。振り込み口座は夫のもので、わたしはそのことにつきて一切聞いてません。先日は電話での示談に応じていただきありがとうございました、みたいな文面でした。
夫を問い詰めたところ、修理もして示談金も振り込まれたと言っています。そんなことってありえるんでしょうか?
修理しないから代わりに示談金で和解、という認識だったのですが😅
- ちぃ
コメント

まま
保険会社勤務です。
修理もして、慰謝料のような示談金?も二重で払われるというのは怪我のない物損事故ではありえません。
ただ、お聞きしてる話だと車の実際の修理自体は傷を磨いておわりになったんですよね?
実際の修理はそれでも、相手側はきちんと直す分の修理費用を賠償する義務があります。
たとえば、磨き代が2000円だとしても、その傷を本当にちゃんと修理するならば5万円かかるということであれら、ちぃさんたちが修理する、しないにかかわらず相手側はちぃさんたちに5万円を支払わなければいけませんし、ちぃさんたちは5万円受け取る権利があります。
おそらくですが、実際の修理は簡易的に済ませ、本来の修理費は金銭で受け取るという形をとられ、ご主人の口座に入金になったのではないでしょうか。
それでそこからディーラーにはいくらかわかりませんが磨き代を払う、みたいな感じで。
示談金という考え方自体がないので、
・実際修理して修理代を受け取る(ディーラーに直接払ってもらう)
・修理はせず、修理費相当額を見積もりなどをもとにお金でもらう
の基本二択になります!
ちぃ
詳しく回答ありがとうございます!
夫が持ち帰ったディーラー見積もりだとパッド取替や塗装費用などで12万強の見積もりでした。(実際絶対そんなにかかるような傷ではないです😅)研磨のような項目はなかったです。
実際今回夫に振り込まれた対物賠償金?(車両損害額)が11万ちょっとです。
傷の部分なのですが、夫が見積もりから帰宅して確認したときに本当にディーラーで磨いたのかな?と思うような仕上がりだったんです😅
なので恥ずかしながら、伺った回答から推測するに、ディーラーで見積もりだけ取ってわたしには修理したということにして自分でなんとな〜く磨いて、保険会社には修理ではなく示談と回答してお金を払ってもらう、そして内緒で自分の懐に入れるつもりだったのかなと😇
対応終了の電話がきたときも"無事終わったって〜"みたいな報告で示談など一言も言ってなかったので😅示談の金額や振り込み口座についての相談も一切なかったのでそれで辻褄が合いそうです😅