
離婚してやってけるとおもいますか?🤣子供は小学生1人です。私個人の預…
離婚してやってけるとおもいますか?🤣
子供は小学生1人です。
私個人の預金400万➕ニーサ50万
親から譲り受けた預金400万
子供の預金200万
財産分与は500万入る見込みです。
預金はあるのですが生活に不安があります。
いまはパートですが
無資格なのと、体力がないので
長く働くには事務の正社員と考えてますが
手取り16万とかでしょうか。
母子手当月4万(?)
払われるかわからない養育費相場6万
月収26万で生活していけますかね、不安がありますが。
後押ししてほしいです🥲🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままりん💎💎
私、貯金無しでしたが、離婚しましたよ☺️✨
養育費も支払い無しです🤭
なしと言うか逃げましたヾ(゚д゚;)/≡💨
生活が安定するまで生活保護受けて収入安定させるのもありです。

はじめてのママリ🔰
月収26万、仮に養育費が途絶えたとしても固定費を抑えていれば20万で赤字にはならないでしょうし大丈夫ですよ😊
資産が300万でその収入だと進学費用を貯めるのが難しいですが、すでに進学費用貯まってるので!
それと児童手当もちょびっとですがもらえますし!
ただ養育費次第ですが母子手当は4万はもらえないかもです。
収入+養育費の8割を足した額に応じて減っていくので…
-
はじめてのママリ🔰
養育費4万ももらえないんですね🤯
なんとか大丈夫なんでしょうか、、、
とてつもなく離婚はしたいのですが
お金だけがネックで😩😩- 10時間前

はじめてのママリ🔰
お子さん何年生ですか?
今パートだと正社員になったときにお子さんが適応できる度合いが大事なので、今パートで学童に慣れてて楽しめてるか、またはある程度大きくて留守番できるできるか、このあたりが大きいと思います。
養育費は当てにしすぎないほうがいいのと、母子手当は4万もあるかな……?とは思いますが、事務でも正社員でしっかりコツコツひとつのところで働いていけば少しずつ昇給する会社が多いと思うので、そこを頑張れそうなら貯金も踏まえていけそうに思います。
どのみち手当や養育費はお子さんが育ったらなくなることを思うと、自分の老後までの生活設計もきちんと考えたほうがいいと思います。
あと、体力がないということですが、正社員の事務職してましたが会社にもよりますが大体どこの会社でも事務となってても荷物運んだりする雑用、イベント応援や受付作業みたいな立ち仕事、社用車で郵便局などに出向くとか、座り仕事以外も割とあったりするのと、正社員なら電話対応もまあまあ重ためなものをしないといけなかったりするのと(パートならすぐ社員に代わってもらえるけどそうじゃないことが多い)長く働けば責任あるポジションに上がっていくこともあるので、そこは少し覚悟は要るかなとは思います。意外とジムは体力いるし何でも屋みたいになりやすい感じがします。
経理などの専門職的な事務の場合は別かもですが、そちらはそちらで結構たくさん勉強が必要だったりします。
やっていこうという強い気持ちがあれば、貯金額や正社員になるという方針としてはやってけそうだなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
厳しいことを詳しく教えてくださりありがとうございます!!
こういった現実的な視点の意見は大変勉強になります!😭
まずは離婚せず、しっかりと体制整えてから離婚したいと思います😤😤
俄然やる気がでてきました!!笑
がんばります!!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
あとプラスで児童手当も貰えますね!
ただ、養育費の金額の8割と手取りを合わせると多分250万くらい行ってしまうと思うので、貰えても1万くらいか、もしくは一分支給の所得制限が230万くらいの自治体なら児童扶養手当自体が貰えない可能性もあります🥺
-
はじめてのママリ🔰
雀の涙のような手当ですね!🤣
色々と現実が見えてきました🥲
しっかりと体制を整えてかり離婚しようと思います😤😤- 9時間前

®️
手取り16万で養育費キチンと6万払われたら
母子手当満額もらえない気がしますが、、、🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうみたいですね!無知でした!
ありがとうございます!- 9時間前

はじめてのママリ🔰
それだけ貯金があれば、しばらくパートしながら急いで資格の勉強するかなって思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
資格の勉強します!!ありがとうございます!
何かおすすめありますか?🤔- 9時間前

ママリ
財産分与と預金があるので、そのお金で、しっかり資格身につけてから転職すれば、問題ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
資格身につけて頑張ります💪- 9時間前
はじめてのママリ🔰
すごい!!頑張りましたね!!
お子さん3人もいて!すごいです!🥹
仕事は何されてますか?🥹
ままりん💎💎
未だ頑張ってます(ง •̀_•́)ง💞
3人も一人で育てられるのか?て半年自問自答して、夫婦の状態を良く見てる長女と相談して決断しました。
その時長女5歳でした😅
色々仕事してきて今は給食センターで仕事して、今は夏休みです😎
パートでお仕事してますよ☺️
過去には看護助手し、デイサービスで働きで今に至ります。
結婚生活の間はほとんどスーパーで仕事して妊娠出産の連続でした✋