お金・保険 子供の医療費助成制度の申請には、マイナンバーカードが必要でしょうか。それとも保険証の資格証明書だけで申請できますか。 子供の医療費助成制度の申請について マイナンバーカードと保険証の申請はしました 保険資格証明書というのは貰いました 医療助成制度の申請は子供のマイナンバーカードが必要ですか? それとも保険証の資格証明書だけで大丈夫でしょうか? 今里帰りしてるのでマイナンバーは持っておきたいのですが… 市のHPみてもよくわからなくて… 最終更新:7月29日 お気に入り 助成制度 里帰り 夫 医療費 資格 申請 マイナンバー 保険証 はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 4歳1ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 自治体によるのかが分からないんですが、私は子供のマイナンバーカードが届いてから、マイナポータルから申請しました😌 夫に手続き行って貰いましたが、役所で書面で申請も出来たみたいです。 7月29日 はじめてのママリ🔰 確認したらオンライン申請はできないみたいで、 旦那も平日仕事なのでお盆ぐらいしかできず… オンラインでできたら1番良かったのですが🥹 7月29日 はじめてのママリ🔰 ということは、対面でしかできないということでしょうか?🤔 出生届出した時に一連の手続きの案内はなかったのでしょうか? 新生児期に病院にかかるのはよっぽどでなければ2週間検診(診察はママだけ)、1ヶ月検診だと思うので、それまでにマイナンバーカードは届くと思うし、1ヶ月検診までに体調の良い日に役所に出向いて申請すれば良い時思います☺️ 7月29日 はじめてのママリ🔰 あ、里帰りでしたね😣 それなら申請用紙を印刷して記入した用紙を書面を郵送する形ですかね🤔 7月29日 はじめてのママリ🔰 郵送でもできるんですかね! 一応確認した方がよさそうですね。 ありがとうございます😊 7月29日 はじめてのママリ🔰 娘の時、県外の地元に里帰りしていたんですが、出生届だけ地元の役所に出して、あとは郵送でしました!(産前に市のHPから申請用紙をコピーしてました) 児童手当の申請用紙と子供医療の申請用紙も同日に郵送しましたが、県外で出生届を出したため、戸籍に反映されるのに1週間はかかると言われ、実際に子供医療の受給者証が届いたのは生後1ヶ月過ぎてからでした😂 私の場合、どちらにせよ県外の為子供医療は使えなかったので、1ヶ月検診と皮膚科(乳児湿疹)は一旦実費で払い、後日帰宅してから返金の手続きをしてもらいました! その時はマイナンバーは任意だったので作ってなかったんですが、今は必須だと思うし、申請用紙にもマイナンバー書くようになってると思うので、一旦マイナンバーカードが届くまで待って、届いてから申請用紙を記入して送り返せば良いのかな?と思いました🤔 それかマイナンバーも子供医療も管轄は役所だし、「マイナンバーは役所側で確認できるから書かなくても良いですよ」って言ってくれる可能性もあるので確認した方がよいかもですね😂 長文すみません🙇♀️ 7月29日 おすすめのママリまとめ 義母・里帰り・夫に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠9ヶ月・里帰りに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・保険証に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
確認したらオンライン申請はできないみたいで、
旦那も平日仕事なのでお盆ぐらいしかできず…
オンラインでできたら1番良かったのですが🥹
はじめてのママリ🔰
ということは、対面でしかできないということでしょうか?🤔
出生届出した時に一連の手続きの案内はなかったのでしょうか?
新生児期に病院にかかるのはよっぽどでなければ2週間検診(診察はママだけ)、1ヶ月検診だと思うので、それまでにマイナンバーカードは届くと思うし、1ヶ月検診までに体調の良い日に役所に出向いて申請すれば良い時思います☺️
はじめてのママリ🔰
あ、里帰りでしたね😣
それなら申請用紙を印刷して記入した用紙を書面を郵送する形ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
郵送でもできるんですかね!
一応確認した方がよさそうですね。
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
娘の時、県外の地元に里帰りしていたんですが、出生届だけ地元の役所に出して、あとは郵送でしました!(産前に市のHPから申請用紙をコピーしてました)
児童手当の申請用紙と子供医療の申請用紙も同日に郵送しましたが、県外で出生届を出したため、戸籍に反映されるのに1週間はかかると言われ、実際に子供医療の受給者証が届いたのは生後1ヶ月過ぎてからでした😂
私の場合、どちらにせよ県外の為子供医療は使えなかったので、1ヶ月検診と皮膚科(乳児湿疹)は一旦実費で払い、後日帰宅してから返金の手続きをしてもらいました!
その時はマイナンバーは任意だったので作ってなかったんですが、今は必須だと思うし、申請用紙にもマイナンバー書くようになってると思うので、一旦マイナンバーカードが届くまで待って、届いてから申請用紙を記入して送り返せば良いのかな?と思いました🤔
それかマイナンバーも子供医療も管轄は役所だし、「マイナンバーは役所側で確認できるから書かなくても良いですよ」って言ってくれる可能性もあるので確認した方がよいかもですね😂
長文すみません🙇♀️