「お金・保険」に関する質問



一馬力で旦那年収1100万、子3人(8.5.1) 年間貯金250万(旅行代は別、児童手当も別で貯金) こんな感じで暮らしてますが、私もパートをしようか考えてます。 ですが旦那は月8回ほど夜勤で朝行って次の日の夜帰宅で休みは月6か7日。保育園は受けたことないので受けてもすぐ入れないで…
- 旅行
- 旦那
- 貯金
- 保育園
- スタイ
- 幼稚園
- 夫
- パート
- 年収
- 児童手当
- 専業主婦
- にい
- 9





夫の会社の福利厚生による制度で、家族の予防接種や健診費用も領収証さえ提出すれば全額貰えます。 レジャーにも使えるものの、何だかんだと上限に満たなくて流れてしまい勿体ない年もあります。 夫からも「領収証貰ってきてね」と言われるので、幾らであろうと領収証をもらうよ…
- 予防接種
- 親
- 夫
- 制度
- 家族
- 体
- レジャー
- 健診
- 会社
- 医療費控除
- はじめてのママリ🔰
- 4




育休から復帰後、時短勤務かパートにする予定ですが、 どのくらい出勤するか悩みます🥺 正社員フルタイムの時の手取りは20万円くらいです。 夫婦別財布で、私が家に入れるお金は、食費だいたい3万円くらいと、共同の貯金2万円のみです。 あとは毎月ニーサに2万円入れています。 …
- 節約
- 貯金
- 育休
- パート
- お金
- 雑貨
- 服
- 夫婦
- 食費
- 復帰
- フルタイム
- 物欲
- 正社員
- 時短勤務
- はじめてのママリ🔰
- 2


旦那の会社事情で保険の扶養に入れず、 私出産を機に離職して国保に切り替えて息子を私の扶養に入れてます。 もちろん今も仕事してなく収入も無く、 たまに小遣い程度でバイト行ってます。 こっからが質問なのですが、 私の携帯料金と保険の支払い等は 自分自身の貯金から切り崩…
- 保険
- 旦那
- 貯金
- バイト
- 出産
- 息子
- 会社
- 料金
- 扶養
- はじめてのママリ🔰
- 2


貯金の無さに毎回驚きますww 2人目妊娠してから、マイホーム購入し(ローン) 3人目ができ、車をファミリーカーに変え(ローン)、 マイホームもボーナス月は17万引き落とし… 産休育休で収入も減り、貯金も底をつき、 長男は小学校に上がり、次男は保育料は0ですが ミルクを飲ん…
- ミルク
- オムツ
- 貯金
- 産休
- 車
- 2人目妊娠
- 小学校
- 生活
- 3人目
- 保育料
- お金
- 育休手当
- 児童手当
- 男
- マイホーム
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰
- 6









[お金・保険]カテゴリの
質問ランキング
お金・保険人気の質問ランキング