「産後うつ」に関する質問 (151ページ目)

【保育園に通いながらの離乳食】 産後うつで認定がおり、9-17時で 生後5ヶ月から保育園通い始めたところです。 離乳食あげる時間帯を悩んでます…🤔💭 4月から新しい保育園だとその頃には2回食から3回食になる頃なので朝昼夕の時間帯なので気にしてないのですが この4月までは自宅で…
- 産後うつ
- ミルク
- 離乳食
- 保育園
- 生後5ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2




産後うつでしょうか? 恵まれた環境の中子育てさせてもらってます。 家族みんな一緒に協力してくれて、旦那さんも平日の仕事終わり、土日は育児全てやってくれます。 なのに、なぜか毎日しんどいです。 泣けてくるし、イライラして旦那さんに当たってしまう。 朝が来ると、はー…
- 産後うつ
- ミルク
- 旦那
- 赤ちゃん
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 4









人それぞれだし、 比べるのは良くないと分かってるのですが、、 少しだけ吐き出したいです。 YouTubeとかTikTokで、 双子育ててる人の動画見たら、 家は綺麗だし、家事もきちんとして、 自分の用事もして、 良いところ切り取ってるにしても、 私には出来ないなー、出来てないな…
- 産後うつ
- 双子
- 家事
- 子育て
- 育児ノイローゼ
- はじめてのママリ🔰
- 5






バブリーたまみさんのインスタ、男性陣に見て欲しいよ😔 特に産後うつの話。 旦那さんの前妻が産後うつで自殺して、その時の対応も男性にありがちな感じがした😣 何も母親の方が大変だ、辛いんだ、と言いたいんじゃない。 お互いに共有したいんだよね。
- 産後うつ
- 旦那
- 親
- 妻
- インスタ
- うそよ(疲れが取れない)
- 0

2人目を作るタイミング 現在生後6ヶ月の子供がいます。 一般不妊治療→流産も数度経て やっと会えた我が子はしんどい時もありますが とても可愛く、毎日楽しく育児できています😌 年の差結婚で主人が40代(私は20代)であり、流産や不妊治療の経験があることから出来れば早めに…
- 産後うつ
- 不妊治療
- 生後6ヶ月
- 里帰り
- 新生児
- はじめてのママリ🔰
- 2








関連するキーワード
「産後うつ」に関連するキーワード