※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

埼玉県立小児医療センターの眼科に通院中で、転院を考えています。子供が遠視などで眼科通院が必要ですが、遠いため負担が大きいです。近所の眼科に転院したい理由を知りたいです。

埼玉県立小児医療センターの眼科に通ってる方いませんか?転院したいです

上の子が遠視、弱視、斜視、乱視で定期的に通院しています
ですが…とても遠いです

娘は癇癪持ちで、長い移動中に機嫌が悪くなり、そこから、ぎゃ~!ってなって診察どころではないことも多々あります…
私自身産後うつでかなり負担です
医療費の申請二市役所にも行かないといけないですし

近所の眼科に転院?したいです
矯正メガネつかってます
普通の眼科じゃだめなんでしょうか?

コメント

deleted user

通っているわけではありませんが視能訓練士です。
おそらく近くの眼科でも診てもらえると思いますよ!
ただ視能訓練士がいないところやいても毎日ではないようなところもあるようなので電話で症状、癇癪持ちを伝えて診てもらえるかの確認は必要かと思います。(弱視の子は予約が必要だったりもするので)
あとできれば紹介状や眼鏡をいつ作製したのかわかるものがあると良いかと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます
    大きな病院でなくても大丈夫なんですね

    市内にも訓練士さんがいる眼科はいくつかあるみたいなので、今度確認します

    • 3月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    探すかたちになってしまって大変だと思いますが無理せずすすめて行ってください!
    お子さん、ままりさんが少しでも楽に通える眼科が見つかるといいですね!

    • 3月29日
ママリ

我が家にも先天性眼振、遠視性乱視、小児弱視がある子どもがいます。
1歳半健診で眼科受診をすすめられ、土日でも診察可能な眼科に通院中です。
眼鏡で矯正&点眼薬(ミオピンを1日2回)を処方されており、毎月受診しています。
斜視で手術の適応となると専門の病院へ行かなくてはならないようですが、そうでなければ近隣の眼科でも良いと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます
    手術はしなくても大丈夫そうなんで、近くで眼科探してみます

    • 3月29日