産後うつと旦那の単身赴任で仕事を辞めた37歳女性が、保育園に娘を預けている間に診療報酬請求事務能力認定試験と登録販売者の資格を取得し、将来の就職に役立てたいと相談しています。
診療報酬請求事務能力認定試験と登録販売者について。
産後5ヶ月で仕事復帰しましたが、産後うつと旦那の単身赴任が重なり仕事を辞めてしまいました。
今、娘は保育園に預けており日中は自分の時間があり休ませてもらってます。
旦那は来年以降に帰ってくるのでその時にまた働こうと思ってるのですが、その間に上記の2つの試験をとっておこうと思っているのですが、
就職に役立つでしょうか?
年齢は37になります。
今まで病院の受付やクラークの経験はありますが、レセプトの経験はありません。
内科のみなので自賠責や書類関係も扱ったことがありません。
ドラッグストアも視野に入れてるのですができれば長く病院で働いてきたので病院がいいです。
アドバイスよろしくお願いいたします。
- s(4歳1ヶ月)
コメント
退会ユーザー
診療報酬〜の方は特に必要ないかなと思います😅それなら登録販売者のほうが需要はありますかね✨
病院の医療事務は資格なくても経験が一番と言われることが多いので😓
診療報酬〜のは合格率も低いですからね😓
はじめてのママリ🔰
両方の資格を持っており、病院、ドラッグストア両方で働きました。
診療報酬〜のほうは全く役に立ちません🥲なんなら面接官がその資格の存在すら知らない場合も……💧
勉強していれば、なんとな〜く専門用語や算定のルールがわかるので、知識ゼロでレセプト業務をやるよりはマシなのかもしれませんが、それよりも電子カルテの操作方法を覚える方が重要かもしれませんね😅
登録販売者は実務経験を積んで管理者要件を満たすと、就職は正直あまり苦労しません。パートなら確実に内定もらえます!
ただ、管理者要件で勤務となった場合、突発的な休みが取りにくい+早退もすぐにできない可能性あり+ドラッグストアなので全てではなくても土日祝日の勤務が必須+閉店までの遅番業務が必要だったりと、子持ちには働きづらくて、転職しました😭本当はドラッグストア戻りたい……‼️
パートでよければドラッグストア併設の調剤薬局は割とおすすめですよ✨
長々と失礼しました🙇♂️
参考になれば幸いです🙌
-
s
両方の資格を持ってるんですね✨
診療報酬~は役に立ちそうにないのですね😭
電子カルテは前の病院で触ってたのですが、医事コンは会計入力をしたことがないので未経験です💦
ドラッグストア勤務もパートならいいけど、土日祝の勤務や遅い時間までは子供が小さいうちは働けそうにないなと思っています。あと、ポイントアップデーなどはレジが混んでて忙しそうなイメージです💦
ドラッグストア併設の調剤薬局はいいですね✨
長ーく働けるところにいたいのですが小さい子どもがいても働ける場所が中々ないのが現状です。
詳しく教えて下さりありがとうございます☺️- 3月26日
はじめてのママリ🔰
医療事務系の資格を取るなら、診療報酬〜をとった方のがいいとは思うんですけど、求人見てても資格より経験者優遇の方が多い印象です😭💦
合格率は低いんですが、専門学校生なんかが集団で受けにきてて、それで合格率がさがってるだけなので、その点はあまり身構えなくて大丈夫ですよ👍✨
実際、他の医療事務系の資格より実務試験は簡単でした🙌
ドラッグストア、福利厚生で商品割引で買えて美味しいんですけど、子供いると土日祝日盆正月は休みほしいですもんね〜😢
でも、登録販売者は実生活でも役に立つので勉強するのは楽しかったですよ🥰
-
s
資格を持ってたとしても実際、経験者優遇ですよね😅
診療報酬は受けなくてもいいかなと思えてきました。
クリニックとかだと19時までのとことかあり、保育園も19時までなので無理だなあと思っています🥲
ドラッグストアも土日正月入れる人優遇ですよね。
やっぱり病院がいいんですけど中々希望通りにはいかないですね。
登録販売者だけ勉強しようかなと思います☺️
実生活にも役立つとのことでやる気が出ました😄- 3月27日
s
ありがとうございます😊
昔一度、診療報酬請求〜を受けて落ちてしまったんですよね。点数表とかも買うと高いので躊躇してました。
診療情報管理士と医師事務は持ってるんですが...。
退会ユーザー
それがあれば病院の医療事務やるのは十分かと思いますよ😊