「バスチェア」に関する質問 (3ページ目)


【ハイハイ以降のワンオペ風呂の入れ方】 これまでほとんどワンオペ風呂したことがありません。 普段は夫入れてくれていますが、これから仕事の都合などでワンオペ風呂が増えそうということで先日試しに1人で入れてみたところ、ギャン泣きされました😭 リッチェルのバスチェアと…
- バスチェア
- お風呂
- 夫
- ハイハイ
- リッチェル
- はじめてのママリ🔰
- 5

ワンオペお風呂で、バスチェアデビューします! 湯船は使わないのですが順番はどうしてますか?🤲 今イメージしてるのは 一緒にお風呂に入る▶︎息子洗う▶︎バスローブ2人ともきて先に息子出す▶︎パジャマ着替えさせてバウンサーで待ってもらう▶︎私がお風呂する みたいな感じです!…
- バスチェア
- 着替え
- お風呂
- パジャマ
- バウンサー
- はじめてのママリ🔰
- 0

赤ちゃんのお風呂について、あった方がいいグッズを教えてください🙇♂️ 妊娠中にお風呂掃除をサボっていて産後も簡単にしかできてなくて、お風呂場が汚く 恥ずかしながらそろそろ4ヶ月となるいまもシンクにベビーバスで沐浴してます🥹笑 いい加減に狭くなったので、お風呂掃除を頑…
- バスチェア
- お風呂
- ベビーバス
- 赤ちゃん
- 産後
- はじめてのママリ🔰
- 3






首が座る前の赤ちゃんのワンオペお風呂が恐怖です。 ぜひおすすめのグッズを教えてください😭 今気になっているのは、アップリカの新生児から使えるバスチェアか、リッチェルのひんやりしないおふろマットです。 西松屋のスポンジのバスマットは持っていますが、これからの季節は…
- バスチェア
- お風呂
- アップリカ
- 新生児
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 5


空気で膨らませるタイプのバスチェア(ベビーチェア?)、いつから使ってましたか? 離乳食をあげるときに使いたいなぁと思ったのですが、腰座り前でも短時間なら大丈夫でしょうか?💦
- バスチェア
- 離乳食
- ベビーチェア
- 夫
- はじめてのママリ🔰
- 1


【1歳と3歳のワンオペ風呂】 もうすぐ1歳ともうすぐ3歳の母です。 2人ワンオペでお風呂に入れている方! どのように入れていますか😭? 引かれてしまうかもしれないですが、現在は下の子未だに沐浴してます...😂 上の子とお風呂入ってる間はベビーサークルに入れているのですが…
- バスチェア
- お風呂
- ベビーサークル
- ベビーバス
- アイテム
- はじめてのママリ🔰
- 7



2人目、新生児期沐浴ではなくシャワー浴の予定です。 アップリカのバスチェアか、リッチェルのお風呂マットで迷ってます。 どちらがいいでしょうか?
- バスチェア
- お風呂
- アップリカ
- 新生児
- 沐浴
- はじめてのママリ
- 2



添付画像のバスチェアをずっと使ってるんですが、こういうタイプのものは発達段階的にいつまで使えるんですかね💦?よくバスチェアから立ち上がったり抜けだそうとするとか聞きますが息子はまだ立ち上がったりはしないです(前のめりになったりして倒れそうにはなってる)。現在7ヶ…
- バスチェア
- お風呂
- 発達
- 息子
- ハイハイ
- はじめてのママリ🔰
- 2



お風呂タイムどこにどう居させたらいいか分かりません… ワンオペなので今まではバウンサー待機だったんですがベルトしてても脱走するようになってしまいました。 バスチェアも脱走します。 リビングに1人で居させるのは怖いし、泣くから虐待疑われて通報されるのも嫌だし。 夜寝…
- バスチェア
- お風呂
- バウンサー
- 泣く
- 虐待
- はじめてのママリ🔰
- 3


〜ワンオペの、自分のお風呂(シャワー)について〜 始めに...文章が長くなります。すみません( ; ; ) 生後2ヶ月の娘が居ます。 新生児期の頃から大音量でよく泣き、 背中スイッチがあるのか置くと更に泣き、 運良く昼寝していても モロー反射が激しい為10分程で泣き出し、 最…
- バスチェア
- お風呂
- 生後1ヶ月
- 生後2ヶ月
- アップリカ
- はなちゃん🔰
- 7



ワンオペで2人お風呂入れるのは、バスチェアとかあると便利ですか?必要ないでしょうか? 生後4ヶ月と2歳10ヶ月の子どもがいます。 今は先に上の子とお風呂場に入り、下の子は脱衣所で待たせてるのですが、転がり始めてちょっと危ないのと寒くなってきたのとで、やり方を変えた…
- バスチェア
- お風呂
- 生後4ヶ月
- 2歳
- 上の子
- はじめてのママリ🔰
- 5

