女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
8ヶ月なんですが、保育園のお昼いつも少なくミルクを結構飲むのですが、家だとご飯の後、ミルクあまり飲みません。 少し気になりましたがあまり気にしなくてもいいのでしょうか?
離乳食を始める時間帯について質問です。 6ヶ月から保育園に預けます。離乳食も出してくれる保育園です。 昼食の時間は11時なのですが、その時間に合わせて離乳食スタートした方がいいですか? それとも夜にずらして保育園ではミルクにした方がいいんでしょうか? 朝9時から保育…
初マタで全くの無知なので、誹謗中傷やめて下さい😰 赤ちゃんは一人一人個性も違って、人それぞれだとは思いますが、 新生児の授乳は最低3時間おきにはやらないといけないんですよね?(30分おきに授乳する人もいる、とみました) ということは、ママになった人は1ヶ月間朝昼晩と …
9ヶ月完ミの3回食です。 スケジュールを教えてください。 7:30起床 8:00離乳食とミルク120から200 12:00離乳食とミルク120から200 17:00離乳食とミルク120から150 20:00ミルク200 就寝 2:00ミルク100から120 もう一つ質問! 夜中どうしても1度何をしても 泣き止まずミルクを飲…
連続投稿すみません。完ミの方、ほぼミルクの混合の方、そこから復活した方、、お話聞かせてくれたら嬉しいです。。 ずっと混合で、生後3ヶ月頃に母乳量を増やしたくなってダメ元で頻回授乳してみました。 母乳量が増え、ミルクをあんまり飲まなくなりました。ミルクの回数を減…
生後七ヶ月です。 ほぼミルクで育てています。 今使用しているみるくは、はぐくみなんですが、 少し高いので安い、はいはいのミルクに変えようか迷っているのですが、途中でミルクを変えるのはあまりよくないですか?
完ミの方! 出産した病院ではほほえみを使ってたみたいで 上の子の時ははぐくみを愛飲させてたので 今回も産前にはぐくみを2缶買って用意してました。 それで、今回産後入院中に ほほえみのキューブタイプを試供品として 頂きました。 退院後、はぐくみを飲ませているのですが …
よく泣いて寝ないお子様をお持ちの方いらっしゃいますか? 生後4ヶ月の娘ですが、日中ほんとーーーーに寝ません…。いまも手足ポカポカなのに、立ち座りでの抱っこ、おんぶ、抱っこひも抱っこ、添い寝、トントン全てダメ、ほっといてもだめで2時間近く泣いてます。 おっぱいもあ…
ダラダラ飲みの新生児、、毎回授乳の時間がしんどいです😔昨日母乳外来に行ったところ母乳たくさんでてるからミルク減らして母乳で頑張ってと言われました。ダラダラ飲みがすごくて母乳だけだとダラダラ飲んですぐ寝てまた起きての繰り返しで1時間近く授乳に時間がかかるといった…
どうしよ😭 生後13日目なのに、もう役1キロくらい太ってる😭 ミルクで寝る前に80をまずあげて、泣き止まなく、抱っこしても何をしても紛らわないため、追加で20-40ほどあげ、満足して4時間後にはまたミルクです 明日は二週間検診、 本当にこわいです もう育児恐怖です どうしたらい…
おしゃぶりについて意見下さい! 今日で3ヶ月になった娘です。 生後1ヶ月位から完ミにしており、ミルク後泣いた時や外出してクズった時等おしゃぶり与えてます。 与えた後は落ち着くのか寝ていきます。 最近は、ミルク飲ませた後ご機嫌でもおしゃぶりが欲しいのか舌をべろべろ出…
1ヶ月半の娘のママです! 出産後、母乳とミルクの混合で育ててます。 娘が1ヶ月になる少し前から、母乳のあとのミルクを飲まなくなってきて、母乳が足りてるからだと思っていました。 ところが、1ヶ月過ぎた辺りから、母乳も10分ずつ吸ってくれていたのが、5分ずつになった…
体重の増加について。 さきほど助産師訪問が終わりました。 今2ヶ月と1週間くらいです。 体重を計ってもらって日割り27ほどでした。 1ヶ月検診のときは30増えてたのに減りました💦 完母ですが特にミルク足してとも言われず身長は高くて少し細身と言われました。 よく動くよう…
4ヶ月の完母で育ててる女の子なんですが預けたりする時に哺乳瓶でミルクをあげるとえずきます。 入院中や新生児の時は哺乳瓶で飲んでたんですがいきなりダメになって今も同じミルクで練習してるのですが少ししか飲んでくれません( ; ; ) 同じ人いますか? もしくはこーしたら…
超高齢出産の7か月の女の子ママです。 個人的すぎる質問ですが、どなたか相談にのっていただけたら嬉しいです(>_<) 市の保健師さんに子育てサロンに誘われました。 興味はあるのですが、聞くと年度が変わるのでおねんねチャンとして最後の回だそうです。 私が以前不安症だったこと…
離乳食、二回食についてです。 もう少し回答欲しいのでお願いします! そのあとミルクをどのくらい飲むかも 合わせて教えていただけますと助かります✧︎*。
【お茶の飲ませ方について】 6ヶ月の娘がいるのですが、なかなかミルク以外の水分を受け付けてくれません。 離乳食を食べさせるときに哺乳類やスプーンやマグマグで麦茶を与えていますが、 すぐにベーっと吐き出してしまいます。 同様にだし汁やスープ、りんごジュースも… お粥や…
うちの子、ミルクを飲みながら大量のウンチをするからなのか次の授乳までの間隔が短いです。。 100mlを残したり飲み切ったりで、2時間〜2時間半後には欲しがります😭 ウンチが出過ぎてお腹空くのが早いってあるんですかね?😂
喫煙者のママさんのみ回答お願いします 現在、4ヶ月の双子を育てています。 出産前から切迫早産で2ヶ月入院し、 本来ならお乳のマッサージを始める時期には、切迫早産を進行させるかも知れないからお乳は触らないで。と言われて母乳準備が出来ず。 一過性の呼吸障害で産後数…
生後5ヶ月、乳瓶完全拒否の娘…。4月から仕事復帰、保育園もきまったため断乳を考えてますが哺乳瓶完全拒否で全くダメです…。 私以外の人があげてもダメでした。 練習はしといてほしいけど、最悪哺乳瓶飲まなくても保育園にやれば大丈夫とのことでしたが、今年は花粉症が例年より…
こんにちは!今日で生後100日の娘のママです🙌 突然ですが、昨日からミルクの飲みっぷりが悪いです… 体調も悪くなさそうですし、熱もなく、うんちもおしっこの量も変わらず、機嫌もよく笑ったり喋ったりしています😊だけど、ミルクの飲みっぷりだけ減っていて、途中で横にズラした…
皆様この場合どうしますか?😭 現在専業主婦で2ヶ月半の赤ちゃんがいます。 主人は月35万ほど給料を貰っていて、主人が家計管理をしています。 私は食費3万と雑費2万で5万貰っています。 私はお小遣い無し、主人は月に10万以上使っていると思います。(一緒に外出した時は食費を…
離乳食を始めてそろそろ二ヶ月になり二回食もはじまりました。 そこでなのですが、最初は育児日記(ミルクの時間、量、うんちなどの回数を記録するもの)の下のスペースが空いていたので、そこに離乳食の種類や量を書いてました。 ですが、二回食になり種類もふえスペースが足ら…
娘の離乳食でカボチャや人参、小松菜などを和風煮にしたのですが、あじが濃くなってしまいました。 出汁でのばしたらいいかなと思ったのですが他にいいアイデアはありますか?皆さんならどうされますか? ミルクでのばしたりしても美味しいですかね?
現在生後8ヶ月の娘がいます。 昨日から夜間断乳を始めました。 産まれてすぐに哺乳瓶拒否、ミルク拒否になったため 今まで完母で育ててきました。 4月から保育園に預けるため、ミルク克服して欲しいと思っています。 哺乳瓶はなんとか使えるようになりましたが、ミルクはどうして…
2500gで生まれ、今2ヶ月18日で5500gあります。3ヶ月で2倍って言われてますがこのままだと3ヶ月で6000g手前までいきそうです😓 増えすぎですかね? 一日6回120〜140 ほぼミルクです🍼
産後2ヶ月経ちました。 悪露は1ヶ月ほどで終わったのですが、チョロっとした鮮血が毎日出てます(・ω・`) 生理にしては少なすぎるので違うかな…と。 出産は吸引分娩で、先生には傷が大きいと言われましたが、もう痛みはありません。 授乳は混合で、母乳8:ミルク2くらいの割合で…
夜、何回起きるんだ、、、、というくらい起きます。9時ごろに寝て朝起きるまでに4.5回?全部おっぱいあげてるんですが、多分足りてない!💦みたいで、すぐ起きてきます、、。私も眠すぎて右のおっぱいだけ飲ませたら、寝かせてみたりしても一瞬で足りない!と泣くので、こちらも泣…
離乳食、あげても口を開かないんですが、無理やりあげない方がいいんですか? 口は開けないけど、自分でスプーン持って口に入れて一応食べてます…。 最近は、ミルクも自分で持って飲んでます🤔
やっと寝た💧 個性とはいえ、長女と比べるとこんなに違うのか… 長女は授乳(ミルク足す時もある)で寝る。オムツ変えたら寝るか暫く一人で布団でゴロゴロしてる。寝返りの練習を一人でしてる。抱っこしてればすぐ寝る。布団に移動しても起きずに暫く寝てる。 次女は授乳(ミルク足…
「ミルク」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
SHEINで初めて買い物するんですが、なんか、1円払ったら65000円分のクーポンが貰える。 (前に…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
すき家でローストビーフ丼だと…! 食べたすぎる…けど妊婦…泣 来年もやってくれることを祈ります…