
5ヶ月の娘が哺乳瓶を拒否。保育園に入るため断乳を考えるが、困難。アドバイスを求めています。
生後5ヶ月、乳瓶完全拒否の娘…。4月から仕事復帰、保育園もきまったため断乳を考えてますが哺乳瓶完全拒否で全くダメです…。
私以外の人があげてもダメでした。
練習はしといてほしいけど、最悪哺乳瓶飲まなくても保育園にやれば大丈夫とのことでしたが、今年は花粉症が例年よりかなりひどく私自身、薬を飲まないととてもつらいです😭先月から生理も始まり、生理痛の薬も飲みたいです…。薬は我慢できますがどうせ1ヶ月後には保育園なのだからこの機会に卒乳して生理痛や花粉症の薬も飲みたいな、といった感じです。
離乳食も始めて、かなりがっついて食べてくれますし、ミルクはスプーンでやってみたところ飲んだのでミルクが嫌ではなく、哺乳瓶が嫌みたいです…。しかし毎日毎時間ミルクをスプーンでやるとなるとかなり時間がかかるので大変です…。
なにかアドバイスや、対策など色々教えていただきたいです。
- R(6歳)
コメント

ミニみに
ミルク自体が嫌ではないならストロー練習してみてはどうでしょうか😊?

のん
花粉症の薬も生理痛の薬も授乳中飲めますよ☺️
生理痛でロキソニン飲んでましたし✨
卒乳はまだ早いかなと💦
ご飯だけの栄養は3回食になってからだと思います😓
保育園預けてお腹が空けば哺乳瓶飲む可能性もありますし母乳あげながら保育園に預けてる人もいますよ☺️

ごりらっこ
3番目の子が同じくらいでした。
ミルクを飲めないと、12時以降は預かれない。
と、保育園で言われたので...
格闘しました。3月から、4月中旬まで。
日中拒否され続け、お腹が空いてものまず、泣きつかれて寝る、の繰り返しで心が傷みました...
五ヶ月ではコップもストローもまだ難しいと思うので、哺乳瓶になりますよね。
哺乳瓶の蓋だけ、もしくは、ゆるゆるにしめて、わずかな力で飲める、
半ば、流し込むようにして、ミルクの味、哺乳瓶に慣れさせた感じでした。
それでも、ギャン泣き2週間、日中、3-4回の格闘でした。
もちろん、旦那、保育園の先生、誰があげても飲みませんでした。
結局、ベビーに言い聞かせるようにお願いしながらの格闘で、時間をかけて復帰直前に飲んでくれるようになりました。
ベビーも私も泣きながらでした(T-T)
応援しています、
がんばってください!
-
R
今日、1時間半ほど格闘しました…ギャン泣きで目も真っ赤に腫れて可哀想でした😭
途中なき疲れて寝て、また起きて哺乳瓶チャレンジしましたがギャン泣き…スプーンも最初は嫌がらないけど途中で飽きるのか泣き出し…結局母乳あげちゃいました😭
夜お風呂上がりにまた挑戦してみます。また泣いたら母乳、だと意味ないでしょうか?
スパウトもダメでした😭- 3月6日
-
ごりらっこ
理論的に言えば、赤ちゃんにそこまでの知能があるか分かりかねますが、
「泣き続ければいつかおっぱいがもらえる」と思うかもしれません。
ただ、やはり親としては、心がおれておっぱいをあげたくなりますよね...
私は、寝起き~夕方まで基本的に哺乳瓶のみで、
おなかがすいて飲んでくれるのを期待しました。
夜、寝る前は私とベビー、二人、心穏やかにおっぱい飲んで、ゆっくり寝ました。
哺乳瓶は...
ギャンギャン泣いてる口に哺乳瓶をあて、
泣きかたが(疲れて)落ち着いたときに哺乳瓶の乳首を絞ってミルクを飲ませ、
またギャン泣き。の繰り返しでした。
とにかく、ベビーがあきらめて飲む時を待つ感じでした。
使うものを変えても、保育園が使ってくれるものでないとダメですし(うちの園は、ミルクは哺乳瓶以外は×でした)
段階を追って慣れさせる方法もありますが、
次のステップで、またつまずくのも辛いですから...
ベビーを説得させ、
ベビーが飲んでくれると信じ続け、
哺乳瓶の練習を続ける...
地道に、地道に、頑張ったら、
ある日、泣きつかれたころに、50位飲んでくれて。
そこからは、早かったです!
大丈夫。ベビー、必ずお母さんの気持ちに答えてくれます!- 3月6日
-
R
何時間もの格闘の結果、ストローマグで飲んでくれました😭!
まだ毎回飲むたびに嫌がり1度ミルクを飲むまでに2時間以上かけて、やっと諦めて飲んでくれるように…。毎回、心が折れそうで、すごくつらいですが一番つらいのはベビーですよね…頑張ってくれてるからそのぶんたくさん抱っこやスキンシップをしています😭頑張ります!- 3月7日

はるちゃーん
2番目の娘がそうでした。ミルク自体は大丈夫そうであればとにかく哺乳瓶に慣れるしか、、うちはお風呂上がりの時に飲ませるようにしてたら飲めるようになりました。(一番吸い付がいい時を狙って) 他の時間は母乳で、とにかく飲まなくても毎日、1日1回は哺乳瓶をくわえさせることを意識してました。 あとおしゃぶりもくわえさせたりもしました。(すぐ出されてましたが)
入園後は帰宅してからの甘えがすーごく強くなるのでおっぱいは安定剤として飲ませ、卒乳は1歳半ぐらいになりました。
-
R
哺乳瓶や哺乳瓶のちくびは嫌がらず噛んだり舐めたりして遊ぶのですがいざミルクを飲むとなるとかなり嫌がります…。
まだ5ヶ月なので上手には飲めませんがストローだと飲んでくれるようになりました!
卒乳は寂しんですが頑張ります!- 3月7日

ポコ( ˙³˙)
わが子も哺乳瓶と格闘中です😅
服薬は大丈夫ですよ!我慢せずに飲んでください。
哺乳瓶は母乳にしたり、哺乳瓶変えたりしてますが、飲んで10ccです。ほとんど溢れてる…。
保育園に行ってお腹が空けば飲むだろうと信じてます✨笑
私自身、保育士なので何とかなる、大丈夫なのはわかってるんですが、「保育士なのに」と思われるのではと焦ります。
-
あー
横から失礼します💦
私も哺乳瓶拒否の娘と格闘中です😵
おっぱいで寝入ってから哺乳瓶にすり替えると飲んでくれる状態です😅
結局おっぱいないとダメなので意味ないですが…💦
そして保育士復帰予定で…保育園行っちゃえば飲むかな?とは思うのですが、同じく保育士なのにって思われるかと思って焦ってます😭😭
なんか共感してコメントしてしまいました🙏- 3月6日
-
ポコ( ˙³˙)
哺乳瓶で飲めないわけじゃないなら、きっと大丈夫ですよね!
0歳児担任で全然ダメな時はスプーンで飲ませてました💦時間かかるんですよね…。先生ごめんね!と思いながらお願いしようと思います😅- 3月7日
-
あー
今日朝からおっぱいなしの哺乳瓶でミルクだけにして粘ったら1回目70、2回目120 cc飲みました😭どっちも寝ながらですが😪
保育園では大泣きして諦めて飲んでくれるかも!?と期待します😅- 3月7日
-
ポコ( ˙³˙)
頑張りましたね😳それだけ飲めれば十分じゃないですか!
- 3月7日
-
R
哺乳瓶はとにかく嫌みたいで、ストローマグで飲んでくれるようになりました😭!初日は10.20と。今日は50飲んでくれて、今寝る前のミルクは150も飲んでくれてとても安心しています😭!!
飲むまでには2時間以上かかりますが、これから徐々に慣れていってくれるかな。。と。
保育士さんのプレッシャーは想像できないくらいきついでしょうね😭みんな保育士さんだろうと専業主婦だろうと、同じ母親で、子育てはうまくいくこといかないこと絶対あるんだから焦らないでくださいね😭!- 3月7日
-
R
哺乳瓶拒否がこんなにも大変だなんて子供を生んで初めてわかりました😭
心痛みまくりで可哀想でつらいですがお互いがんばりましょう!- 3月7日
R
色々試してみたら、ストローだとのんでくれるようになりました😭!イヤイヤですが…少しずつ上手にもなってきました😭