女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
今旦那と別居しており鬱病と嘘をついたり 市からの家賃補助のお金をもらってないと言い 22万のお金を独り占めしたり浮気まで... 離婚を視野に入れていて仕事をまず見つけようと思い ハローワークに行きました 失業保険をもらおうと思いましたが 旦那の扶養に入っているため扶養か…
扶養に入っている健康保険の遠隔地の事なんですが、はっきりと誰かわかる方詳しい方にお尋ねしたいです!! 現在夫の扶養になっている。 私が持っているのはカードのタイプ 事情があり里帰り後一年間程別居婚となる 私は里帰り先に住民票を移さなければならない ちなみに里帰りは…
いま、パートしてるのですが内容が肉体労働系で 短期なのですが爪が割れるし手は土まみれになってしまって毎日汗だくになります。 子供は学童に入っています 扶養範囲内で土日祝休み希望で 9時から3時の、好条件なので続けていますが内容別が大変すぎて 皆さんさどのようなパ…
一昨日出産しました! 5月から保険証が国民保険から社会保険の扶養になるのですが出生届など出す時は国民保険でだしても大丈夫なんですかね?保険証出来上がるのが確実に5月中頃なのでまにあいません!
体外受精移植延期キャンセルで、今日から生理が来ました。 まだ、1回も移植はしてませんが、お休みしてカウフマン療法しようと思ってます。来月から旦那の扶養から外れて社会保険つけることにしました。一年くらいは付けとかなければ育児休暇と仕事復帰が出来ないみたいです。一…
27年3月30日まで、正社員で仕事をしていました。 妊娠を機に、結婚しました。 昨年1月に、事業主のほうから「旦那さんの扶養に入れば、旦那さんが随分らくになるから」と、3月いっぱいでの退職が決定しました。(一方的に。) 2月に、籍を入れました。 無知なもので お恥ずかしい…
主人の会社の事業主が 国民保険の扶養の手続きをしてくれません。 現在妊娠しており定期的に産婦人科に検診に行っています。 私は3月30日付で退職になってしまい、保険から脱退しています。美容室で働いていたので 美容保険に加入していました。 3月中から、主人の保険(協会けん…
旦那について悩んでいます。 責任感を感じられなくてとても不安です。 頼んだことをやってくれません。 いま私は実家がある札幌に住んでいて、旦那は東京にいるのですが転職して札幌に来る予定です。 来月頭に私の兄の結婚式があるため、飛行機の予約を取るように1ヶ月前から言っ…
結婚して半年です。 今月から旦那さんの給与明細を見ると、 「扶養手当」がつきました。 でも、私は派遣社員として働いています。 なぜ、突然ついたのか、 私が一定以上収入があってもついたのか、 分かる方教えてください❗ 旦那さんの職場には、 私が仕事をして収入あることは …
マタニティブルー(´・ω・`) ここ、最近安定期に入り、バイトも初めて 気が紛れてたのですが、旦那に対して1回イライラした その日から原因は、 家賃とか子供が生まれてからの生活貯金扶養などの話です。(´・ω・`) その日を境に、情緒不安定落ち着いてたのに ヒートアップしてし…
こんばんは 2015年5月に娘を出産し現在育児休暇中ですが 今年の5月で退職することになりました。 今までは社会保険がついていたのですが 退職にあたり、旦那の扶養に入れるのかと 調べたところ、旦那は国保の為扶養に入れないみたいで、その場合自分で国保に入り 国保、年金、住…
マイナンバーについての事でみなさんの考えをお聞かせ下さい。 この度、旦那さんの会社でマイナンバーカードのコピーを集める事になったそうです。しかし、普通ならあるはずの管理についての同意書などなく、口頭での説明だったそうです。 そして旦那さんはまだ入社半年で雇用期…
わたしはいま正社員でフルタイムで働いてるので旦那の扶養には入ってないのですが今月末で退職します。 旦那の扶養に入る予定ですが、わたしの保険証は1度会社に返却になり旦那の会社から保険証がくるはずです。 ですがいまクリニックへ通院しててタイミング法で妊活中なのでこれからもクリニックへ…
予定日が6/10なのですが、 4/24に入籍して旦那さんの扶養に入って 社会保険に加入したいのですが 保険証ができるまで1週間から3週間かかるみたいで その間に子供が産まれたらどうなるのでしょうか? その間だけ国民保険に加入したほうが良いのでしょうか? また、出来るのでしょ…
仕事について悩んでいます。 今後旦那と共働きの予定なのですが、出産後しばらくは扶養内のパート勤務をしたいと考えています。 今まで歯科助手として2年程働いていました。 歯科衛生士の学校に入っていましたが、妊娠を機に辞めざるを得なくなり、辞めてしまいました。 歯…
子供が1歳過ぎ、働こうと思っているんてすが、保育園ダメでした(>_<) もともと正社員で働いていて、結婚を機に県外へ引っ越し短期のパートなどを少しし、出産となりました。 育児って結構お金がかかりますよね。今は旦那の給料でギリギリですが、ボーナスは年々上がっているの…
わかる方いれば教えてください(>_<) 今社会保険の扶養に入っていて出産の補助金?(42万円の)はそこからだと思うのですが出産から4ヶ月後に国民健康保健に変えるつもりです。 保険を変更した事でお金が支払われないなどあるのでしょうか。 補足、病院側に出産補助金が支払われる…
日本学生支援機構と雇用保険について質問があります。 現在、主人の扶養内でパート勤務です! 妊娠が分かり、職場がパチンコ屋ということで医者から強く言われたのですぐに退職する予定ですが、余裕がありません😭 そこで返済猶予をお願いしようと思い、日本学生支援機構のホーム…
すいません、 無知なので教えてきただきたいのですが、 子供のマイナンバーの提出を 旦那の会社から求められました。 私は、旦那の扶養じゃないので 出していないのですが、子供は、 旦那の扶養なので、仕方ないと思い、 番号を控えて渡したら、 原本がいるとの事でした。 ん?っ…
こんにちは!今年私も彼氏も20さいになります 人それぞれ地域によって違うんと思うんですけど、 健康保険と厚生年金だけで、 毎月どのくらい、引かれるんですか?(ToT) 彼氏が大工で今は手取り25万以上で、来月から 給料あがるみたいですが、健康保険と厚生年金は会社が 半額…
はじめまして\(^o^)/以前にも同じ様な質問があったらすみません。 旦那の扶養についてお伺いしたいんですが、来月の5月から扶養に入り働く予定です。 今年の1月〜4月までは社会保険で手取り14万ぐらい貰っていました。 その場合今年の1月〜12月の間で103万以下なのでしょう…
いつもお世話になってます! 3月末まで働いていて、4月から専業主婦です。 3月までは自分の仕事の健康保険に入っていたので、4月からは旦那の扶養に入れてもらう予定です。ですが、まだ健康保険証が届きません(._.) 聞くところによると、書類が送られてきてそれに記入して、送り…
保険についてわかる方教えてください(´・_・`) 今は仕事をしているので社会保険に入っていて、6月末に退職予定です。 旦那は自営業のため、7月からは私も国保に入る予定です。 国保は扶養という考え方ではなく、世帯ごとというのは知っているのですが…。 実家に同居中なので私の世…
旦那さんのみの収入でやりくりされてる方に質問です♪ 家計はどのようにされてますか?? 収入を丸々奥さんが管理しているのか 生活費としてもらっているのか… また自分のほしいものなどがあったときはどうしてるのか等教えて頂きたいです(^^) 5月から産休に入りそのまま産休が…
児童扶養手当について教えて下さい。 私は現在未婚で未婚のまま出産します。 今は私の実家に住んでいて、姉の扶養に入ってるんですが、私が扶養されている場合、児童扶養手当はもらえなかったりするんでしょうか? もらえるけど金額が決められているとかでしょうか? 扶養抜けた…
熊本に住んでるものの地震で、体外受精の移植中止で、延期になり。 生理を待って、生理が来て三日目に来て下さいのことでした。 薬も飲み続けなければいけません。移植のために時間帯で、飲まないと変な出血すると言われたので、24日まで飲まなきゃいけない。 飲んで損。。。高…
保険証関係に詳しい方にお聞きしたいです。 主人が4月1日から総合病院に転職しまして保険証の申請を4月1日に提出しました。 明日で3週間経つのですが保険証がまだ届きません(>_<)💦 健康保険被扶養者加入証明書というものを発行して頂いたのですが、番号が書いていないらしく産院…
旦那を尊重する。ってどういうことをすればいいのですか? 旦那に 『働かないくせに文句言うな』 『誰の金で生活できてるんだ』 『俺への扱いが雑』 『俺は我慢している』 等、言われます。 今は専業主婦ですが 働かないのには理由があります。 旦那の店で事務をやってほしいと…
学生の頃働いていたバイト先でまた働きだしました。 学生の頃は引かれてなかった所得税が引かれてるのですが何故ですか?? これは扶養内で働いていれば年末調整で返ってくるお金なのでしょうか?
「扶養」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
Eテレの新しい番組のウェイキー、苦手な人いませんか😂? 朝からあのテンションについていけなく…
子供が5/1、万博への遠足があるんです。 ずっと休ませるか毎日葛藤してます。😇😞 同じように休ま…
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
ゴールデンウィークに福岡市動物園に 行こうと思ってます☺️ やはり駐車場とか停めれないくらい …
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…