
33週目の初妊婦で、旦那さんとデキ婚です。籍を入れるタイミングと帝王切開のタイミングが被る可能性があり、保険証の切り替えについて相談したいと思っています。市役所で相談した方がいいでしょうか?親の扶養から抜けて国保に切り替えるか、旦那さんの会社に相談するか悩んでいます。
33週目の初妊婦です。
今の旦那さんとデキ婚になります。
この間やっと内定が決まり今週から働いてくれてるのですが、旦那さんの保険証が来月切り替わるそうです。
そのタイミングで籍を入れて私の保険証も切り替えようってことになっていました。
けれど、逆子がなおっておらず、保険証の切り替えのタイミングと帝王切開のタイミングが被ってしまうかもしれないということで、どうしたらいいのかわかりません。
市役所で相談したほうがいいですよね?
今は親の扶養に入ったままです。
1度扶養から抜けて国保に切り替えた方がいいのか、旦那さんの会社に早めに切り替えられないか相談するべきでしょうか?
- kasiba(8歳)

maru
旦那さんの会社の手続きをしている間だけ国保に入る形になると思いますよ!

こいのん
手続きの書類を出している間は、そのままの保険証になります。
費用は病院によって相談出来るところもあるので、確認すると良いですよ!
社会保険でしたら、加入している所に問い合わせるか、新たに加入する保険の方に問い合わせると良いです!
-
kasiba
旦那さんの会社に証明書?だけもらえるかどうか相談してみることにしました!
- 10月21日

退会ユーザー
うちは旦那がちょうど転職で国保から社保に変わった時は国保を返して社保て言われたのでその間は実費て言われました!
社保の保険証が届くとその後返ってきましたよ!
出産一時金を前払いにするなら間に合わないと思います(o_o)
元々妊婦健診は保険外なのでそんなに検診自体に負担はないと思いますが(´ฅ•ω•ฅ`)♡
-
kasiba
戻ってくるんですね!
一時金は後払いなので、そこは大丈夫かと( ;゚³゚)
検診はいいんですが、帝王切開になった場合に保険証が必要な気がして...
予定日が12月だったので、ゆっくりしすぎました( ;∀;)- 10月21日
-
退会ユーザー
戻ってきますよ(´ฅ•ω•ฅ`)♡
保険証も産院にあらかじめ説明しておくと融通が利くところならできたら保険証見せてねて言われるだけでおけーな所もありますよ♡
ギリギリになってからあれもこれもてなりますよね(o_o)
うちもなんやかんやバタバタしました(o_o)- 10月21日
-
kasiba
保険証切り替えましたよっていう証明書?みたいのあれば、保険証はあとから出せばいいみたいでした!
まだいろいろ手続きすることあるので出産後もバタバタしそうです😂
なんでも余裕もってやらないといけないですね(>ω<)- 10月21日
コメント