
妊娠後期の女性がマタニティブルーに悩み、切迫早産で自宅安静中です。赤ちゃんの健康について不安が募り、調べることで眠れなくなっています。友人の出産を見てさらに不安が増している状況です。
長文すみません。吐き出させて下さい。
元々楽観的な性格でしたが、妊娠後期に入りマタニティブルーで辛いです。
切迫早産で自宅安静中です。外部との交流がなくなり、暇な時間は常に赤ちゃんのことを調べるようになりました。
早産したらどうしよう、障害があったらどうしよう、陣痛の痛みに耐えれるのか、と各種媒体で調べています。
最近も健診でBPDが3週分大きく測定され、ダウン症だったらどうしようと検索魔になって眠れなくなり、夢にまで赤ちゃんが出てきました。また、出産ラッシュで周りの友人がスムーズに出産してるため、確率的に自分に何か起こるのでは?と全てマイナスに考えてしまいます。
これじゃ良くない!と調べるのをやめようとしますが、調べ過ぎてSNSのおすすめに出てくるようになり、嫌でも目につきます。
現在33週です。背中や腰は痛いし常に不安だし夜は眠れないし、頭がおかしくなりそうです。
- あやか

ママり
同じような頃があったなぁと、思い出しました。調べちゃいますよね。
エコーでダウン症のけがあれば指摘されると思います!妊娠後期であれば早産でも今の医療でだいぶ助かるし、障害があって生まれても今の時代なら昔よりは好きに生きれると思いますよ😌うまれつきになくても後天的に障害ができたり、発達障害とか目には見えないあれこれがあったりするのでは。私はお笑いが好きなのでお笑いを見て平常を保ってますが、心配しはじめると止まらないことってあると思うので、楽しそうなことや欲しいものとか調べてみてはいかがでしょうか。赤ちゃんとこんなことしたいな、産後はこのマッサージ行きたいな、こんなご飯たべたいな、などなど

ママリ🧸
こんばんは🙂
まるで産前の私を見ているようです。まさに私は5か月前の32wの時、似たような投稿でママリの皆さんに優しく励まされたので、あやかさんの心も少し軽くなればなと思いコメントさせていただきます。
33wだとお腹も大きくなってきて、毎日暑いですし生活も大変ですよね。お腹で赤ちゃんを守ってるあやかさんは偉いです🙌
障害については先生から何も指摘されてなければ気にしなくて大丈夫です🙆♀️ エコーの測定なんて誤差もたくさんです!
34wまでいけば肺もある程度成熟してますし、陣痛の痛みは産めば終わるので大丈夫です!
何よりママのストレスは赤ちゃんにとっても良くないので検索魔はストップー!です🙅♀️
周りがスムーズに出産されてるのであればあやかさんもきっとスムーズですよ🙂↕️ 1番身近のママが信じてあげなきゃです🫶
切迫中の自宅安静はしんどいですよね💦 でも産後の今は贅沢な時間だったなあと思ってます😭笑
なので、悪いことを考えてる時間は勿体ないです!楽しいことを考えましょう😌💘
赤ちゃんのグッズ見たり、子育てが楽になるアイテムを調べたり。SNSのオススメが目につくようであればデジタルデトックスも良いと思います!私はロジックや読書、編み物をして過ごしたりもしてました🧶
それでも不安になったらお腹に手を当ててみてください。大丈夫だよ と赤ちゃんがポコッと返事をしてくれますよ👶💞
産まれてくる子は絶対に元気で可愛いですよ🐣
残り少ないマタニティライフを楽しくリラックスして過ごせますように☺️🍀
コメント