※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に友人の言葉に悩んでいます。今後の付き合い方やモヤモヤをどう解消すれば良いでしょうか。

妊娠中に言われた友達の言葉にモヤモヤが消えません。
今後どう付き合っていくべきでしょうか…

現在妊娠8ヶ月です。妊娠2〜3ヶ月の頃、つわり中に言われた友達の言葉を思い出していまだにモヤモヤします。
こんなことで今だに根に持つのはホルモンの影響なんでしょうか…。

私には学生時代からの交友していた5人程のグループがあるのですが、その中の一人Aさんが急に全員に会って直接話したいと連絡してきました。
その子はあまり自分から遊びに誘ったり連絡してくるタイプではなかったので、当時は不思議に思っていました。
ちょうどその頃、私の妊娠が発覚し、つわりが始まったため妊娠したと言う言葉は使わず、忙しくて厳しいとやんわり伝えていました。(と言うのも、そのグループの中に流産からの不妊治療を続けているBさんがいた為、軽率に言うのは良くないと思い、伝えるタイミングを伺っていました)
しかし、先にAさんに会った友人伝に「どうしても会いたいみたいだから、都合つけてあげて欲しい」と何度もお願いされた為、逃げられなくなり、ここで嘘をついて言うのを先延ばしにするよりサラッと何事もないように業務的に伝えようと、「今妊娠しててつわりがひどくて外出できないからやめとくね」とだけグループLINEで伝えました。
結果、私の発言を見たBさんも過去に流産した経験があったから安定期を過ぎても怖くて言えなかったけど、実は妊娠しているんだとグループLINEで報告をしてくれました。
正直ここまではほっとしたし、嬉しかったんです。
しかしAさんも実は私も妊娠しているんだとグループLINEで報告がありました。
あーそれを言いたくて直接会いたいって言ったんだなぁと腑に落ちました。その後すぐAさんから個人ラインが飛んできて、「おめでとう!つわり大丈夫なの?でもラインでそんなサラッと言うことじゃないから笑」とメッセージが来ました。
正直しんどい時期だったし、ホルモンバランスの影響で情緒不安なのもあって、かなりムカついてしまったんです。
自分が直接言って周りの反応が見たいからってつわりがかなり酷いって伝えてる私にわざわざ個人ラインしてきてまでそんな言い方する?って…。
AさんがBさんの過去の不幸や不妊を知っていたかはわかりませんが、私なりに配慮したつもりだったので余計モヤモヤしてしまいました。きっといつも通り本人に指摘しても「気にしちゃった?ごめーん笑」と返されて余計むかつくだろうなと思って適当に返してあとはスルーしてしまいました…。
Aさん、Bさん、私の子供が生まれたらきっと会わせようって話にもなるだろうし、他の友人たちも3人の子供が生後半年過ぎたら出産パーティーでお祝いさせて!と計画してくれています。
しかしAさんへのモヤモヤは消えず、やんわり他の友人に「こう言うことがあって、申し訳ないけどあまり会いたくない」と伝えているのですが、「あの子主人公だから仕方ないよね、そう言うところあるよね、子供が生まれるまで会わなくていいよ」と言われます。 正直生まれてももうあまり交友はしたくないなぁと言うのが本音なのですが、他の子達に気を遣わせるかな…と悩んでいます。
そしてそんなことまだ根に持ってるんだと思われたりしないかなと少し不安です。
グループの他の子達とはまだ交友を続けたいのですが、どういう立ち回りをしたらいいのか悩んでいます。
また、いつもだったらスルーできるのに、まだモヤモヤする自分に罪悪感があります…気にし過ぎなんでしょうか…
他の方の客観的な意見が聞きたいです。


長々とした文で、大したことも書かずすみません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしすぎではないと思います🤔

現代っぽく言うとAさんはマタニティハイだなーって思います。
自分の気持ち優先でいいと思います。他の4人が仲良く付き合い継続してても構わないほど会いたくないなら会わなくていいんじゃないかなと!

my✡

主人公だから仕方ないと他の友人たちは割り切って付き合ってるんですかね?
私なら距離置きますね😟
5人じゃないと集まらないメンバーだったら、1人と距離置くと全員と置くことになるので微妙ですが…。

y

別に5人で会う必要ないかなと思いました💭
気の合う友達と会えばいいと思います、私も高校の時4人グループでしたがその中の1人と2人で遊んだりしてます🎶

たーぼう

気にし過ぎではないと思いますよ!
私もそんなこと言われたら会いたくないと思うので、疎遠になってくと思います。
妊娠したかの伝え方なんてAさんの価値観なので、それに自分を巻き込まないでほしいですよね😭

わたしも上の子の時に出産予定日が過ぎたことについて、「まだ産まれないの?大丈夫なの?」とかラインして来た友達は縁切りましたが、もともと性格合わないんだろうなと思ってたので後悔してないです☺️

はじめてのママリ

私も同じような経験したことがあります。私以外は仲良くしてるのに、自分だけその人の態度に対して疑問を覚えることがあってモヤついてた時期がありました。結果、フェードアウトしてもう関係を断つことにしました。友達って自分で選んでいいんですよ。自分の違和感とかモヤモヤって大事にしてください。それが自分を大切にすることにつながります。消耗するだけの友人関係って捨てた方がよっぽど楽です。他の人との関係が気になると書かれていますが、関係が切れる人とはいつか切れます。それでも全員と切れることってないと思います。本当に大切にすべき人が自分の周りにいて、あなたもその人たちを大切にしてあげられたらグループが存続することなんてそんなに重要じゃないですよ。気を遣ってもらうことがあるなら、ごめんね、ありがとうって言葉で伝えられたらそれで十分じゃないでしょうか?

初めてママリ🔰

それはムカつきますね、、、
直接話せたら話したいけど無理ならラインで全然いいと思いますし私はラインでした👌
友達からの妊娠報告もほぼラインです!
気軽に簡単に会える距離だったらまー会って話すかとなりますが、そうでなければ、、とも思っちゃいます😂
そしてサラッと言った方が聞く方も気が楽な気がします。
そして指摘してその返しがきたら本当ムカつきます笑
イラッとします🤦🏼‍♀️

グループに気が合わない人がいると本当難しいですよね😓
私も6人グループで1人気が合わない人がいるので気持ちわかります😓
私だったら交友関係は続けますが(グループの他の子は好きなので)、深い関わりにならないようにしますし、サラッと対応します🥹

はじめてのママリ🔰

みなさんご丁寧にありがとうございます😭

少しモヤモヤが解消されました…
誰かに聞いてもらうって大事ですね…
みなさんのご回答が有り難く、選べないので、一番最初に回答してくださった方をグッドアンサーおさせて頂きます。
目を通して頂き、優しいお言葉をかけて頂きありがとうございました。
すごく参考になりました。