女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
発達のゆっくりな息子を心理士さんにテストしてもらい、現在1歳9ヶ月なのですが、知能は11ヶ月との診断結果をもらいました。 これから紹介状を書いてもらい、専門病院を受診し、その後療育を探す予定で動きます。 発達がゆっくりなので以前より夫婦で構えていたので、診断結果も…
倉敷市で療育に通ってる方教えてください! 娘の発達の遅れが気になり、モヤモヤしていて悩んでいても仕方ないので療育に繋げれたらなぁと思ってます😭 一歳半検診で相談しようかと思いましたがコロナでまだ案内も来てないため、自分で動こうかなぁと💦 まず、ゆめぱるってゆう所…
学習障害があるのでしょうか。 もうすぐ5歳になる息子の事なんですが、 数を数える時に絶対15の次が19に飛んでしまいます😢 前までは普通に15.16.17.18と数えれていましたが、 ここ最近から飛ぶようになりました。 どれだけ教えても、教えたそばから(なんだっけ?)と 忘れて詰ま…
3歳6ヶ月の娘が自閉スペクトラム症、軽度知的障害と診断されました。 1歳半検診で引っかかって、そこから発達の遅さを実感し始め、2歳半から療育に通ってます。 発達障害であることは間違いないだろうと覚悟はしていたけど、知的障害も指摘されてとても動揺しています。 私以外の…
上の子が吃音、多動で療育に通います。それはイコール発達障害になるのでしょうか? それとも発達障害は発達障害で発達テストの結果などに出るのでしょうか?
2歳半の娘が軽度の自閉スペクトラム症と診断されました。 これから、親の勉強会やソーシャルワーカーさんとの面談、心理士さんとの面談、療育、経過の診察などイベントが盛りだくさんの予定です。 私は平日週5、9時〜16時半で派遣社員として仕事をしています。 仕事と両立できる…
子供が療育に通うことになりそうです。 どのくらいの頻度で行くのか等、色々心配です。 お子さんが通われている方いましたら教えてください!
5歳の息子はものすごく際どい範囲の発達障害グレーで、病院と療育施設の人には療育要らないと言われていますが、保育園からものすごく療育に行くことを進められています。 ADHDの傾向は強く、おそらく前庭感覚が弱く落ち着かなくなればトランポリンでぴょんぴょんしたり、常に動…
ご相談させてください。 長々とすみません 明日保健師さんに連絡して来週ある1歳半検診の時に小児科の先生の診察を希望するかを悩んでます。 希望すればその先生が必要と判断したら総合病院の発達外来への紹介状を書いてもらえるそうです。 息子は一歳半。発語なし、指差しな…
4月から保育所へ行かせます。 上の子が療育に通っているのもあり、幼稚園より保育所の方が自由でのびのびできるからいいかもしれないと思い、保育所を選びました。 その場合自動的に下の子も保育所へいかなければならないし、私も働かなくてはいけない。 保育所決まってから、…
子供(3歳グレーゾーン)と療育に行くことになり、フルタイムで働いていますが週に一回仕事をお休みしなくてはいけなくなりました。 職場への伝え方で悩んでいます。 ★候補★ ・子供の発達に遅れがあるので専門の機関で定期的に診てもらう ・子供の発達に支援が必要になったので週…
現在36歳で今月37歳になります。 1人目33歳で出産。現在発達グレーで療育に 通ってます。 2人目をすごく悩んでいて。年齢もあるし、1人目 も不妊で。妊活して排卵誘発剤とタイミング法で なんとか妊娠できました。 今年1年療育、来年から2年間幼稚園。 自分で送迎。悩むなら1人…
3歳半の男の子です! 6月からプレに週一度通っています 息子は普段はわりといい子で 片付けて〜!とか待ってて〜!とか言うと 待てたり外でも走り回ったりとかなく 手を繋いで歩いてます 言葉もよくお喋りしています 先生から少し切り替えが苦手と元々話は されていたんですが …
2歳7ヶ月の息子を育てております。 息子の発達について相談させてください。 息子は一歳半検診のときから落ち着きがなく 他の同じ月齢の子は待ち時間など お母さんの横にちゃんと座って大人しく 待てるのに息子はとにかく周りの事が 気になるのか開けてはいけないドアをあけた…
2年半ぐらい前に、子供が自閉症スペクトラムと診断されました。 元々、内気な性格だったんですが、保育園年中組になり、なかなかお友達の輪に自ら入れない。〔中にさえ入れてもらえば楽しく遊べる。〕性格的なもの?成長段階?などとも思っていたんですが、当時の保育園の先生も…
焼津藤枝に住んでいらっしゃる方、子育てするにはどちらの市がおすすめでしょうか? 静岡県への転勤が決まり、焼津市か藤枝市への引っ越しを検討しています。 焼津は医療費が無料なのが魅力的だなと感じているんですが、藤枝の方が子育て支援に力を入れているイメージもあり迷っ…
他の子と比べてしまう。 発達グレーの5歳になったばかりの息子がいます。下に2歳の弟がいます。 赤ちゃんのときから仲の良いママ友の子どもは、発達が早い子ばかりで、その頃からなんとなく比べてしまっていた気がします。 うちの子は歩くのも一歳半、言葉も遅く、ママパパは2歳…
一歳10ヶ月の子どもなんですが、最近ようやく発語がありました。言える単語は3つだけ、気の向いた時に言うくらいです。喃語は前から普通に出ていますが、言葉の遅れを心配しています。それ以外で困ってる事は特にありません。今までは児童館や保健センターの親子教室に行ってま…
4月から年少で幼稚園に入園する娘のことで心配事が多く皆様からのご意見が聞けたらと思います。長文です。 今現在、昨年の7月から校区外の保育園に通っており家庭の事情で校区内の幼稚園に転園することを決めました。 娘はまだいろいろとできないことが多く、お喋りはしますが…
2歳3ヶ月の息子。療育に行こうか迷ってます。 理解は出来てますが言葉が出るのが遅く、 最近少しずつ単語が増え始めましたがまだまだといった感じです。 2歳前から親子教室に通っていて、2週間に1度です。 今月でそこは終了になります。 保育園にも通わせてなく、これから働…
1歳5ヶ月の息子の発達について質問させてください。 1歳になったくらいから多動、目が合いにくい、呼びかけに反応しない、逆さバイバイをするので何気なく検索してみると【発達障害】【自閉症】という記事がたくさんでてきて不安で毎日悩んでいます。 すぐに児相、発達検査の…
療育に通わせる事に抵抗があった方いますか? 結果、通わせたor通わせなかった方教えて下さい。
今から療育探すのってやっぱり 難しいのですかね…。 ずっと普通だと思ってた息子。 でも発達検査してもらったら 9ヶ月遅れてると言われ それを言われたのが先月。 保育園の先生には何処か良いところ 見つかりました?の毎日。 迎え行くと必ず言われます。 これにも疲れてしまって…
長男3歳1ヶ月、保育園0歳から通わせているのですが 先日、療育を勧められました。 理由としては、 ・話をする時目を合わさない ・子供同士で会話("かして"や"どいて"など)ができず 奪い取ったり、押したりしてしまう(暴力などはしないとのこと) ・色が全くわからない(なに色?と…
今日診察でお腹の張りと、子宮頸管が短い事を言われました😭 とりあえず飲み薬と、安静にとの事でしたが、4月から上の子の療育が始まり(里帰り出産のためとりあえずこの月のみ)お世話もあるし、不安でしかありません💦 2人目以降で指摘された方、どのように過ごされましたか?
【長文です。】 旦那がバレバレの嘘をついてるのを私は知らないフリをしていて正直つらいです。 お金の事です。 旦那の手取り、良くて15万しかありません。 なので生活キツイので、旦那に月に3回くらい前借りをお願いしています。 かは、振り込みではなく、手渡しです。 その前…
言葉の理解について😞 発語はいくつかあるのですが(親が聞いて分かる物がほとんど)言葉の理解が全く無いように思います😢 簡単な指示(オムツ取って等)は通らないし、名前を呼んでも返事をしない、応答の指さしはしない(自分から指さして名前を言ってたりはします) 同じような方いま…
3歳児でK式発達検査を受けたら、1年遅れでした。元々、理解力も乏しく、おや?と思うところはあったのですが、一歳半検診で引っかかり、2歳まで様子見で、2歳半から療育に通い出しました。知的障害児を育ててみえる保護者の皆さんは、いつ頃、おや?っと思われましたか?理解力は…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
5歳(年中)が万博に行く際、ベビーカー持って行ったほうがいいですか? 駐車場からシャトルバ…
専業主婦の方、日中一人のときエアコンつけてますか?
今度お家を建てることになったんですが、相談に乗ってくださいm(_ _)m 寝室にふかし壁をつくろ…
埼玉県の小学生のお子さんをお持ちの方、硬筆展の結果ってもう出ていますか? クラス代表に選…