
コメント

あひるまま
1歳過ぎてから…あれ⁇と思いました^_^
理解してるとことしてないとこがあります💦
あひるまま
1歳過ぎてから…あれ⁇と思いました^_^
理解してるとことしてないとこがあります💦
「2歳」に関する質問
入院中に義母が泊まりに来る予定で憂鬱です、、、 臨月です。2人目で上の子は2歳、平日日中は保育園に通っています。夫が産後、私の入院中、義母に「自宅に泊まりで来てほしい。食事や上の子の世話を手伝って欲しい。」…
threadsとかでよく2〜3歳までは何言っても無駄とか言う内容が流れてきますが そう思いますか??? 2〜3歳までって結構大事なように思います... 2歳の息子はちゃんと言ってることわかるし、言われたことすごい覚えてるし…
我が子と同じ学年に出産した同僚家族 第二子誕生予定の話を聞いて また私の気持ちがモヤッとしてしまった。 我が家は両家実家遠方でサポートがないので年子、2歳差の第二子は無理。 せめて第一子が5歳くらいになってもら…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
それはどんな姿からそう思われましたか⁉️
あひるまま
ニコニコするだけで発語はなかったです💦
はじめてのママリ🔰
お子さんはいつ診断されましたか⁉️理解力は年齢と共に上がっていきますか⁉️
あひるまま
正式に診断されたのは3歳のときです(*´꒳`*)
少しずつ理解力は上がっていますが…難しいことだったり、知らないことは、答えられなかったり、知ってる言葉を並べたりします💦
はじめてのママリ🔰
療育には通ってみえたんですか⁉️発語はいつでしたか⁉️うちは2歳でした😣💦
あひるまま
3歳半くらいから療育行き始めました(^^)
うちは、3歳手前くらいでちょこちょこ喋り始めました💦
はじめてのママリ🔰
お子さんもK式発達検査を受けられたのですか⁉️指さしはいつくらいにできましたか⁉️うちは指差しは2歳半でした😭💦
あひるまま
3歳のときに初めてしました(^^)
指差しは、2歳半ちょっと前に興味のあるやつだけさしてました💦
はじめてのママリ🔰
3歳の時にやられて、検査結果は、何歳何ヶ月だったのですか⁉️
あひるまま
ちょうど3歳のときです(*´꒳`*)
あひるまま
1歳9ヶ月でした💦
はじめてのママリ🔰
そこから数値は上がったりしていきましたか⁉️
あひるまま
少しずつ上がっていきましたよ(^^)
結果が全てじゃないし、普段言えることが緊張していなかったのもあるので、気にしないことにしています(*´꒳`*)
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね🥺💦診断されて落ち込みませんでしたか⁉️私はめちゃくちゃ落ち込んでます😔😔
あひるまま
逆に、診断されてスッキリしました(*^^*)
原因がわかりませんとかやったら、落ち込むかもしれませんが…💦
はじめてのママリ🔰
なるほど‼️そーいう風に捉えればいいんですね‼️前向きですばらしいです‼️
はじめてのママリ🔰
うちの子は物を覚える事もなかなかなのですが、年齢と共に色々覚えられるようになるのでしょうか?
あひるまま
全然前向きじゃないですよ笑
主治医の先生に言われたのが…我々だって遅い・早いあるじゃない。それと一緒で娘ちゃんは遅い方だから気にしないと言われたことがあります。
保育園とか集団のどこに行って刺激を受けたのか色々覚えられるようになりましたよ(*´꒳`*)
はじめてのママリ🔰
年齢と共に理解力も増えていくならありがたいです😭😭今はなかなか覚えられずもどかしいです😭😭
あひるまま
ゆっくりゆっくりですよ(*´꒳`*)
はじめてのママリ🔰
一歳半の頃なんて、他の子と比べて明らかに違い、めちゃ落ち込みました😣💦
はじめてのママリ🔰
お子さんは積み木や型はめはいつくらいからできましたか⁉️
あひるまま
積み木とか型はめも2歳半過ぎてからですね💦
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます。物の名前を覚えさせることと、型はめできるの、どっちが難しいんですかね😭⁉️⁉️
あひるまま
物とかは、何回も何回も言うしかないです💦めっちゃイライラしますが、、。
型はめも一緒で何回も何回もしないとダメですね💦
はじめてのママリ🔰
〜しに行くよーとかはいつ頃できましたか⁉️何回も何回と言わないとダメなんですね😭形の認識が難しいんですかね😭😭お絵かきとかは好きでしたか⁉️
あひるまま
意味がわかってたのかわかりませんが、あたしの後についてきたのが…2歳くらいのときです(^^)
形の認識が難しいみたいで、簡単なやつはできますが、難しいやつは今もできません💦
お絵かきは、とくいじゃないですね💦
女の子なのに、義兄に洗脳されプラレールや電車が大好きでプラレールとかでばっかり遊んでます💦
はじめてのママリ🔰
女の子なのにプラレールなんて珍しいですね‼️でも何かに夢中になれるのはいいことですもんね😌❤️
あひるまま
他のことは、集中しませんが…笑笑
はじめてのママリ🔰
今日、隣の席の小さい子がお母さんにこれ熱いよーと言われ、フーフーと自分でしていたのですが、あひるままさんのお子さんも一歳半くらいでそのような反応はしましたか⁉️
あひるまま
ご飯に関して疑心暗鬼だったので、反応薄かったです💦
はじめてのママリ🔰
疑心暗鬼だったんですか😱💦💦
あひるまま
障がいもありますが…心疾患もあって…。
手術とかで水分制限とかされてて、食べ物に関しては反応薄いです💦
今は、そんなことないですけど💦
はじめてのママリ🔰
そーなんですね‼️うちの子は何度も何度も物の名前を教えても覚えられないのですが、お子さんも小さい頃、そうでしたか⁉️
あひるまま
うちの子も何回も何回も言っても覚えられなかったですよ💦
好きなものは、言うのに…
はじめてのママリ🔰
やっぱりそーいう物なのですね😣💦一回で覚えられるわけないですもんね😭😭
あひるまま
私たちだって、苦手なやつはなかなか覚えられないのと一緒だからと義母に言われました💦
はじめてのママリ🔰
義理のお母さんもいい方なんですね😭
あひるまま
あたしには、もったいないと実妹に言われました笑笑
嫌々教えても覚えられないから…興味のあるやつから進めて行ったらいいかもですね(*´꒳`*)
はじめてのママリ🔰
そーですよね😣💦〜してきてーとかは、いつくらいから伝わるものなのでしょうか😭💦
あひるまま
とりあえず、一方通行でもいいので話しかけてみてはいかがですか⁇
イライラするかもしれませんが…。
はじめてのママリ🔰
指をさしたら伝わりますが、なかなか指示が通らず疲れてしまいます。
あひるまま
絵カードとかはどうですか⁇
はじめてのママリ🔰
絵カードいいですね‼️早速作ります‼️
あひるまま
指示が通りますように(*´꒳`*)
はじめてのママリ🔰
あひるままさんは優しいですね😭💦ありがとうございます😭😭知的障害があると、産まれた時から脳の発達がゆっくりなのでしょうか😭⁉️
あひるまま
グッドアンサーありがとうございます😊
全然優しく無いですよ笑笑
脳がゆっくりなんですかね⁇💦
どうなんでしょうかね💦
同じ障害でもみんな違うので、何とも言えないです💦
はじめてのママリ🔰
あひるままさんは、子どもが障害があると心が病んだりはしないですか⁉️私は病んでしまい、心療内科に通っています。
あひるまま
病んでないです^ ^
落ち込んだりする時もありますが…。
あたしで良ければ…愚痴だったり何でも効きますよ(*´꒳`*)