女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
42歳 離婚希望 4歳(療育支援で学び中)と1才の子供2人 離婚をしたいと、今 水面下で動いています。 離婚をして直ぐに、生活保護を受けずに 2人の子を育てるにはパートをやめてからのブランクが長いので 離婚が成立するまでに 資格を取得しておこうと考えています。 医療…
5歳と2歳の子どもがいます。 上の子を療育と幼稚園に通わせてます。 どちらも、どんなに遠くても親の負担が大きくても内容と子どもにあってるかを重視して選び、結果子どもは順調に成長してきました。 ただ、下の子は送迎の時に連れ回すばかりであまり手をかけてあげられず家…
2歳10ヶ月の男の子、現在預かり型の療育施設に通っています。 去年の夏から通い始めて、この四月から他の施設も併用して利用することに決めて、通って2回目の今日。 私が仕事をしているため、送迎は祖父母にお願いしています。 ところが、いつも行っているところではないことが…
療育までの流れを教えてください🥺 娘(3歳0ヶ月)が言葉が遅いことと吃音があるので私としては療育に通わせたいです。 来週、市の言語聴覚士さんとお話があります。 その時に手続きとかになるのでしょうか? 医者の診断書がないとダメですか?
2才の娘がいます。 言葉はとても少なく、ママすら言いません。 目線も合うことも少なく、、、何か求めてくるときも周りとは違った形で求めてきます。 現在療育で検査受け、結果はグレーでした。 療育に通えることになったのですが、療育側の都合でまだ通えず…民間を探してここ数…
1歳7ヶ月、発語、発達障害について悩んでいます。 先月1歳半健診で発語、指差しで引っかかり心理士さんと面談をしました。 色々遊んだりしながら娘の様子を見てもらい まだ目の前の物に集中してしまい周りが見えなくなってしまう赤ちゃんらしさが残っている。 確かに発達はゆっ…
幼稚園のプレの年です。 第一希望の園が週1のプレ、第二希望の園が月2のプレ、療育が月2。児童館の2、3歳の集まりが月2。 第一希望のプレは実家が近いので下の子を夫の親に預かってもらい、療育のときは一時保育の予定。 他は下の子も一緒に参加するつもりだけど…連れ回してるし…
反省です。 幼稚園のプレでどこに通うか悩んでいて、いつの間にか息子本意の視点を忘れていたという話です。(質問ではありません) 夫の地元に帰ってきて、夫の実家の近くに住み、夫が卒園した幼稚園が近いし評判もいいので、そこを第一希望にしていました(プレに通います)。 でも…
療育について。療育は、一日利用されてる方より、午後利用のみ、午前中利用のみ利用されてる方のが成長が早いということですか?
お子さんの療育通所経験のある方に質問です。 療育に行ってよかったと思ったことを教えてください。 (相談できる場所ができた、や 同じような子を持つ親同士話せる場が増えた…など以外で子供の成長の面で良かったことを聞きたいです。) 2歳7ヶ月の息子の発達検査を受けてきまし…
発達障害というのは、 どう言うところで 判断されるのでしょうか? 家庭での様子など 保育園のお帳面に いろいろ書いていました。 そうすると、 そういう困ったところとかを 相談できるところがあって アドバイスももらえるとのことで そちらは予約制ですので ご希望であれば予…
発達障害かもと思い検査しやっぱり一年遅れ、今日初めての受診で診断を聞くつもりないって思ってたのに、診断がわかるとこの特性があるからなど対応の仕方が分かるからなど、診断がわかることのメリットを言われたけど、受け入れられないです。まだ違うんじゃないか、診断された…
発達がゆっくりな子(障がいではなく) たとえば、おもちゃを正しく使えるようになるのに 同じ月齢の子より時間がかかる、 物を投げない。など注意が通らない。 発語が遅い。など、 これって親がもっと上手く関わってあげていれば 理解力とかにも違いがでていたんでしょうか? そ…
幼稚園、教育関係の方、 居たらお願いします。 それ以外の方もお願いします🙇♀️ 息子は年中から療育に通います。 先生には報告してあって担任の先生から このクラスにも、もう1人通ってる子いるよ と話は聞いてました。名前は聞いていません。 別の日にお迎えに行くと、フリーの…
2歳児が使うのにオススメのリュックありますか? 今月から週1で療育教室に通うことになり先日初日だったのですが、子どもの荷物(出欠ノート、オムツ、タオル、水筒など)を入れるリュックか手提げカバンを用意するよう言われました。 今持っているリュックが中綿入りの布製で…
6日に入園式があり今日からバス登園で幼稚園へ行った娘😊 まだオムツも取れていない…言葉も周りより遅い… かなり心配😭😭 泣かずにバイバイって行ってくれたのはありがたいけど園でみんなと一緒に馴染めて遊べてるかな… 言葉が通じずにつらい思いしていないかな… ウンチ出て周りから…
4歳と2歳の子供がいます。 食事や着替えなど上の子の行動が遅すぎてどうしたら良いのか悩んでいます。 何か良い方法、気をつけたらよいことがあればよろしくお願いします😥 平日の出勤する前と帰宅してからがとにかくバタバタです😫 平日は7時半頃家を出発、18時半頃帰宅になりま…
自己嫌悪で涙が出てしまい、仕事から帰宅した旦那にも気を使わせてしまいました… 産後9日目。上の子を優先にいっぱいハグして大好きって言って頑張ってたのに結局今日夕飯食べてくれず、何度危ないからやめてと言ったことをするので夕方怒ってしまいました…怒らないように頑張っ…
私の子供のことではないのですが、、、 もうすぐ3歳になる子供が一言も話しません。 ママやパパは言いません。 本当に何にも話さないのです、単語は0です。 まだ2歳なので自閉症かどうかは判断できず療育に通っています。 ママリで調べるとママしか言わない子や単語が数個のみ…
保育園選びについてです💦 今は認証保育園に通っていますが、保育士不足で救援の可能性があり、認可申し込みする予定です! 発達に不安があるため、その点でも加配がつけられる認可がいいかなぁと思っています。 ①超のびのび系区立保育園 一斉保育園は一切しない。 園庭で遊びた…
息子の発達が気になっています。 もしよければ下記について分かる範囲で 構いませんので教えて下さい。 ① 発達が気になるとしても保育園では保育士さんから 保護者に言わない事が多いですか? (3年いて1度も言われていませんが、昨年は行動の 切り替えができない(…
今日は些細な事でイライラしてしまいます 吐き出させてください😞⚡️ 子ども達のお迎え後の買い出しを行い帰宅したのが17時。 急いで簡単な食事を用意してご飯の声掛けを行うと メニューに不満を募らせ、文句を言い出す長女。 療育初登園で疲れがあり癇癪起こしの次男。 それでも、2人…
息子さん18時10分に就寝(笑) 療育から帰ってきて2時間公園走り回って帰ってきて速攻ご飯→お風呂→歯磨きして2分で寝ました! このまま朝まで寝てくれー!!
上の子が吃音と多動のため今月から療育に通い出し、火曜と木曜行ってるので今日で3回目でした。 今月からオープンの療育(グループで他の地域にも療育の展開あり)です。 連絡ノートに一日のことを書いてくださっているのですが、トミカ、プラレールなどで遊び、今日はタブレット…
保育園の転園についてです。 昨年夏から無認可の保育園に長男を通わせています。 この4月から次男も入園しました。 担任はきめ細やかに子供のことを見てくれてありがたいのですが、園長と合いません。 ※長男が2歳過ぎるまで単語が出ていなかったのですが、今はペラペラとお喋…
子どもが非定型自閉症と言われた方いますか?療育の発達検査で今日結果出て軽度知的障害と非定型自閉症と言われたんですが、非定型自閉症ってどんなふうに旦那に説明したらいいですか😓?自閉症って人によって様々だし、なんて説明していいかわからないです。
悩みを聞いて下さい😢 身体に障がいを持つ子、見た目に特性が見られる子のお母さんがいらっしゃったら、ぜひご意見頂戴したいです。 違う方でもお願いします。 息子が通う療育所の一つに、年齢や特性を考えてのクラス編成ではなく、様々な特徴の子を受け入れて学ぶクラスがありま…
療育でワーワー泣かれても「はいはい」って笑って過ごせるけど、幼稚園で泣かれるとすごくイライラしてしまう😂 周りの子がちゃんとしてる分、息子の癇癪もひときわ目立つんだな… しかも担任の先生がすごく忙しそうで余裕もなかったからか、そっけなくて最後の方とか目も合わせ…
娘が多動気味で言うことを聞かないのと、コロナのため、この1年全く公園や児童館などに行かず、ママ友0で地元の公立幼稚園に入園しました。 今春から週2で療育に通うため、幼稚園は週3しか行きません。同じような方いますか? ママ友0のままでもやっていけるんでしょうか…
療育と幼稚園に行く日が決まった✊ 4月は7日しか行かないけどいいか〜🤣 1クラス30人ぐらい居るからなぁ、うちの子だけ見るなんて出来ないし今は療育多めがいいよな🙆 本人は戸惑うかもしれないけど併用して頑張ろう✊✨
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…
小学生のお子さんいる方に質問です 小1です はじめてでよくわからないので教えてください 学…