※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での息子の様子に悩んでいます。先生や私との関係は良好で、成長も感じますが、帰るのが難しいです。子育てや感情面にも悩みがあります。前向きな言葉が欲しいです。

年中児の息子についてご相談があります。最近になり、保育園のクラスの前に行くとなかなかすんなりと教室に行かず、先生や私の声も虚しく一人で玄関の方に戻ったり、私ともなかなか離れようとしなかったり、グダグダとして荷物も持たなかったりが続いています。また、お迎えにいけば行ったで遊んでいる途中だと怒り出すし、欲しいものがなかったりすると怒って先生を困らせたりと、なかなか帰ることも難しいです。
年少の頃は、保育園に行くこと自体強い拒否があり、着いても先生を叩いたり泣き叫んだりしていたので、その当時に比べたら「行きたくない!」と泣かないだけ大きな成長だと思ってはいます。
年少の先生とは私自身も相性があまり良くなかったのですが、今の先生は凄く寄り添ってくれて、朝もほぼ必ず担任の先生が息子に対応してくれたり、園での困り事に対しての対応についてしっかりお話して頂けます。凄くありがたいことなので私も出来ることをしたいのですが、このような姿を見てしまいと落ち込むばかりで..
参観日では、先生のお話もしっかり聞き、皆と同じ事も出来ていました(参観日以外でも出来ているそうです)。
ただ、なかなか折り合いをつけることが難しいということは先生ともお話しています。発達障害なのかなって思う日も多々ありますが、生まれた時からお世話になってる医師からは違うと言われるし、年少のときに園訪問していただいたときには療育が必要という感じではないと言われてますし..あとは自分の子育ての仕方なのかなって思ってます。
私も感情的になりやすいし、夫も子育ては良くしてくれるのに夫に対しても怒りをぶつけてしまうので子供が敏感になってるのかな..とか、色々悩んでしまいます。

これだけの文章だと色々と伝えきれないのですが、何でもいいので前向きな気持ちになれる言葉など頂けると嬉しいです😢

コメント

deleted user

上の息子がADHD、同じ幼稚園には自閉症の子もいましたが、キラメキさんのお子さんは違うなと感じました。

発達障害があると集団生活に上手く馴染めなくて浮くことが多いのですが、お子さんは集団生活は問題なさそうですもんね。

ひとつ思ったのは、お子さんは早生まれですよね?うちも3月生まれなんですが、月齢が低いので年中さんにしては幼いところがあったり、手がかかるのは仕方ないです。年少さんの方が月齢と近いですからね。

幼稚園だと一斉登園なので、他の子の登園の様子も見てましたが、年中さんぐらいまでは門のところで泣いたり、お母さんから離れない子はいましたよ。

でも、お母さんが離れると、ちゃんとするんですよね。発達障害なら、お母さんがいてもいなくてもちゃんとできないので、そこが違います。

下のお子さんがいるようなので、赤ちゃん返りをして甘えているということはないですか?4歳って結構難しい年齢で、反抗期のようなものもあったりしますし。

男の子は5歳ぐらいになると逞しくなります。今は大変だと思いますが、年長さんになれば落ち着いてくると思いますよ。

うちのADHDの息子でさえ、5歳になったら多少落ち着いたので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!!
    私が今、求めているようなコメントに涙しそうになりました。
    早産となり、3月生まれ、低体重で出産しました。見た目はようやく周りの子達より少し小さめな感じで、本当にヤンチャな男の子です😅
    年少の頃は、とにかく他害が酷かったり集団から外れて自分の好きなことをする、カッとなりやすい、、などでクラスにいられず事務室で過ごすなんて日も多かったようです💦これを機に園訪問もしていただき、心理士さんと面談をしたこともあります。
    去年の担任からも、ワガママが酷い、大荒れだった、、などなど言われ私自身メンタルがボロボロになりした。
    しかし、年中になりクラスと担任も変わって、またダメになるどころかできる事も一気に増えた気がします。問題行動に対しても、ちゃんとクラス内で対応して下さり、お友達も息子をクラスの一員としてみてます、との言葉に凄く救われました。
    心配だった参観日も、チラチラ私の事を気にする様子はあっても途中で席を立つことなく作品作りに取り組んでいたり、先生の指示に従い列になって移動したりとクラスの子と同じことをしていました。
    年少の頃から折り合いをつけることが難しい、カッとなりやすい性格で、私自身も声掛けには注意するようにしています(感情的になることもしばしばですが)。
    感情に波があり、朝もスッと教室に行くこともあれば、ちょっとお休みを挟んだだけでこんなにもグダグダとしてしまい..(この繰り返しです) 帰りもグダグダ..ただ、公園で遊ばせて夕方の音楽が流れると、自ら帰ろうと切り上げることも出来ます。
    私自身がきっと他のお子さんと比べてるのがいけないんだと思いますが、出来るようになったこともあるのにできない事ばかりに目が向いてしまいます😣
    夕方保育の先生の「今日は落ち着いていました」「今日はちょっと駄目でした」みたいな言葉にも一喜一憂してしまって。。
    障害があってもなくても、育児の基本は同じだと思って頑張ろうって思える日もあるのですが、4歳時の男の子に工夫された事などありますか?

    長文ですみません💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの息子も早産で、超低出生体重児で生まれました。

    年少さんの時の息子さんの様子、年中の頃のうちの息子と似てます。そう考えるとうちの子よりは成長が早いな!と感じます。

    うちの息子の年少の頃は、あまり言葉が話せず、とにかくずっと走り回って1日を終えていたようです💦噛みつきやひっかきもありました。

    発達障害児、軽度障害児を受け入れている伸び伸び自由な幼稚園だったから、なんとか過ごせていたような感じでしな。

    うちも年中の時ですが、心理士さんに園訪問をしてもらいましたよ。

    うちは4歳時点がキラメキさんのお子さんの年少さんの頃のような感じでしたので、担任の先生と発達支援センターの心理士さんに連携をとってもらって、私も息子の家での様子を担任の先生によく伝えるようにしました。

    そうやって、まずは他害をなくすこと、次に椅子に座ってみんなと一緒に活動できることを目標にして、色々な支援方法を試しました。

    役員にも立候補して、園に出入りできる機会も増やしました。今はコロナ禍で難しいと思いますが、園内のママ友を増やす努力もしました。
    そうすると、ママ友のお子さんを通じて息子の様子がより分かったり、周りから息子がどう思われているか感じられたり、メリットがありました。

    そんな息子でも年長になったら、急に落ち着いたんです。年中までは園行事への参加も難しくて、補助の先生が付きっきりでした。それが年長になったら、ちゃんと行事に参加できるようになりました。
    参観でもみんなと同じ活動ができていて、とても感度しました。他害もなくなりました。

    今は支援級在籍ですが、普通級と行ったり来たりしながら楽しく過ごせています。

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に書いてしまいました💦

    • 8月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    キラメキさんの息子さんも、だいぶ小さく生まれたのですね。

    うちは750gでNICUには3ヶ月半、その後、小児外科に移って手術をしたので生まれてから退院まで4ヶ月かかりました。

    私も、息子が周りと同じようにできないことでだいぶ悩みましたが、発達外来のNICUの主治医に、あれだけ小さく生まれて手術もしたのだから、成長が遅いのは当たり前、仕方がない、年月をかけて追いついていくものだと言われて、少し冷静になれました。

    息子は発達に凹凸はありますが、実は勉強面は同級生と同等レベルです。ようやく追いつきました。

    超低出生体重児の場合ですが、周りに発達が追いつくのは概ね10歳頃だと言われています。

    心配は尽きないですが、きっと少しずつ周りに追いついていくと思います。

    あと、キラメキさんの場合は年少の頃の担任の先生が良くなかったんだなと思いました。ワガママがひどいとか大荒れとか、3歳になったばかりの子に対して言う言葉じゃないですね。

    年中の先生は理解があるようで、よかったですね。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリンさんも色んな葛藤などがあったかと思いますが、息子さんの成長がとても凄いですし、そういったお話が聞けて嬉しかったです✨
    今朝も何かといちゃもんつけられ、ママ意地悪だからもう保育園にも行かない!と言われてしまい、「もうママ辞める!」と主人に全て投げてしまいました😅
    ママに甘えたい、僕を見て!っていう息子なりの表現なのかなって思っているのですが、子供の感情に巻き込まれてしまい..心では「クソッ」て思いつつ、怒鳴らなかっただけよし!としていました😭
    息子は感情が不安定になりやすく、今は下降気味で💦
    年少の頃の担任は、まだ2年目ということもあって仕方ないのですが、毎日のように愛情不足が原因というニュアンスで言われ息子に対する苛つきをぶつけられてる気がしました😢
    息子も担任には懐いてませんでした💦

    • 8月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝から大変でしたね。お疲れ様です。

    うちは登園は何故かすんなりでしたが、帰りが大変でした💦預かり保育を利用してたのですが、遊びを途中でやめられず、逃げ回って片付けも支度もしないし、促すと癇癪を起こすし、いつも帰り支度に30分以上かかってました💦

    公園の帰りも、5歳ぐらいまでまだ遊ぶと癇癪起こしてましたね。

    今もカッとなりやすかったり、頑固だったり、感情コントロールが上手くできなかったりとなかなか大変ではありますが、前と比べたらだいぶ良くなりました。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

うちの息子は1160gでNICUに2ヶ月お世話になっていました。あの当時は生きている事だけでも奇跡と思うくらいだったのに、今では息子に対して色んな欲が出てしまいあれこれと悩んでしまいました😅
ママリンさんのお話を聞いて、大丈夫だよって言ってもらえてる気がしてとても心が楽になりました。
ママリンさんの当日行われてきた事、私も参考にさせて頂きます!!
先生も、多分私が凄く息子の事を心配していることを察し、出来た事や頑張ったことを教えてくれます。実は年少の頃、園で3回も涙してしまい私自身がヤバい母親だと思われてると思います😫💦
息子に色んな苦手があっても、これから成長していくにあたりお友達とは仲良く出来たらいいなって思います。