※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

早期療育や家でできる支援について相談したい。子供が自閉症疑いで検査で引っかかり、孤独な状況。知識のある方や同じ悩みを持つ方の助言を求めています。

早期療育、家で出来ることなど
あればおしえてほしいです。
参考になった本などでもうれしいです。

1歳半、検診で引っかかりました。

他の子と違う行動が1歳から目立ち、
自閉症疑っていましたがやはり…という確信に。
言われるだろうな…となかば覚悟していましたがやはり動揺し、泣いてしまい、なんでこの子が…と思う気持ちがありますが、
それより子供のために何か行動しなければと思っています。ちょっとでも、生きやすくしてあげたい。
療育などは、すぐに繋がりそうにありません。
なので、ちょっとでも家で出来ることないかなーって考えてます。

両親などに相談しても、認めたくないのか、
育て方のせいだ、など言われ、
相談しても逆に落ち込み、
一人で抱えてしまっています。孤独な状態です。

あー、こうやって、障害抱えてる方は、
味方がなかなかいず、苦しい思いをされていることが多いのかなと感じました。

どうか知識のある方、同じような悩みを抱えた方、相談に乗ってください。力をかしてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

知識なく、同じような悩みもないのにコメント失礼します。

私は自閉症とか、ママのせいだなんて思わないですよ!育て方がいけないなんて思わないです!
そうゆう子がいても他の子と同じように接してます。周りもきっと暖かく迎えてくれるはずです。
ちゃんとママが対策考えてくれてて幸せに生きていけるので大丈夫ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どうか、この子が生きやすい、理解されることを願うばかりです。
    温かいことば、ありがとうございます(TT)

    • 8月30日
deleted user

うちの次男も疑いありのグレーです。
うちは発達専門の病院と療育に通っています。
専門の病院でOT受けるだけでもだいぶ変わるので検討してみてください。
家では私は普通に過ごしています。これをやらなきゃ!とは思わないようにしています。疲れちゃうので。
言葉がなかなか出ないなら沢山話しかけたり、本を読んだり、言葉が伝わらないならジェスチャーしたりですかね。

お力になれることがあれば嬉しいです。

みき

苦手なことできないことに目を向けがちですが、本人が好きなこと得意なことを伸ばして挑戦する意欲を高めることがいいかなと思います😊
うちの子は知的障害自閉症で2歳から療育に通ってます(^^)集団生活をすることで他の子がやってるから自分もやってみようと思ったり。苦手なことをやってできた時の喜びを感じてまた挑戦してみようと思ったり。好きなこと得意なことをやってもっとやりたいと思ったり(^^)
うちの子で1番の悩みは単語が出ないことでしたがトミカが好きでそこから色を言える様になったり、車種を言えるようになったり、少しずつ単語が増えました。
あとは専門家がいる療育に相談してみるのもいいと思います😊

283

しっかり受け止めて、前向きに考えられていて、すごいです!尊敬します!

最近、幼稚園教諭免許の更新で、発達障害について学びました。一歳半からのことは正直、わからないですが、藤原里美さんという方の講義を受けて、とても勉強になりました。もしかしたら、低月齢対象の本などもあるかもしれないです。
一人一人の特性に合わせた関わり方、目標設定などが必要だと思うので、まずはお子さんのことをよく知ることからだと思います😊藤原さんのお話を聞くと、本当に個性で、簡単に障害かそうでないかは分けられない、皆が皆、なにかを抱えて生きているんだな、と感じました。
お子さんのためにできることが見えてくると良いですね!

ゆなち☆

仕事での知識でしかないですし、
もう実践されてたらすみません😖
言葉で伝えるより視覚での方が伝わると思うので、
〇〇の次は〇〇みたいに順序立てて絵で書いたりタンスに絵(マークみたいな)を描いてみたりするのも良いかも👍です。
たくさん刺激があると混乱することもあると思うので、少し落ち着けるスペース(部屋の隅とか)もあると良いかもです🐥🌈

私もママのせいとは思わないし、
早くから対応してあげたいという気持ち、凄いと思います💕
何もお役に立てないですが応援しています!!

ぴょん

うちの息子も一歳半あたりであれ?と思うことがあり、市役所の子ども相談に通っていました。
ですが特に療育に繋げてくれる様子がなかったので、市の発達センターの予約をとり3ヶ月待ちで相談に行きました。
待っている間どうにかできないかと不安だった時、私は発達障害関連の本をなるべく読むようにしました。
接し方のヒントなどが載っていて、私は読んで良かったなぁと思いました(^.^)

平岩幹男さんの自閉症・発達障害を疑われたとき・疑ったとき: 不安を笑顔に変える乳幼児期のLST
という本が読みやすかったです。

しま

うちは療育と相談中の家庭です!(自閉症スペクトラム傾向ありです、療育予定です)

1つのご家庭でできるアプローチとしてサプリメントなどどうでしょうか?いろんな記事を読んで下記の栄養素がとくに有効性を知りキッズサプリで補っております。
(まだ必要な栄養素あるかもなのでご参考程度にまでに!)

・DHA
・タンパク質(アミノ酸?)
・ナイアシン
・ビタミンB群
・鉄・亜鉛

うちはihabが安いのでそこのキッズのサプリを利用してます!
現在飲んでるのは下記のものです❣️ご参考までに他にもいっぱいあるのでご興味ありましたら調べてみてください♪

・おやつにサプリ(鉄)
・Alive!グミマルチビタミン
・フォーカスヴィーガンズグミ
・子供用DHAチュアブル(サメさんのパッケージ)

※Alive!グミはあんまり美味しくないと子供は我慢して食べてます笑
※飲んでみて子供が味を嫌がるサプリなどもあるので無理のない範囲で飲んでもらってます。うちはグミはかろうじて大丈夫ですがラムネみたいなビタミンチアブル(たしかにまずいものでした。。)は飲むのを嫌がり諦めました。
※2歳まではDHAのみ食べてました。

りんご

2歳過ぎで自閉症スペクトラムの診断を受けた娘がいます。私が保育士をしていて発達障害のお子さんもよく見ていたので、診断前からモンテッソーリの考えは取り入れています。変わった事斜め上な事をする娘ですが幼稚園でも楽しく過ごしていますし、苦手な事も多いですが逆に得意なことも多く工作や美術系に力を入れている園なのですが、個性的な発想、魅力的な発想ができるとよく褒められます。運動会も体を動かすのが好きなので得意です。